セイノーホールディングス (9076) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月12日です(-)
企業名
セイノーホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9076
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月12日 (第2四半期)
大株主の割合
55.7%
単元株式数
100株
発行済株式
187,679,783株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセイノーホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
セイノーホールディングスの株式データ セイノーホールディングスの大株主の割合は約56%です。株主構成として金融事業者(約29%)が多めな点、個人株主(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセイノーホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

セイノーホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
公益財団法人田口福寿会 26.6億 26,107,000 17.0%
(株)日本カストディ銀行 15.7億 15,363,000 10.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 13.8億 13,504,000 8.8%
THE CHASE MANHATTAN BANK, N. A. LONDON SPECIAL ACCOUNT NO.1 9.5億 9,300,000 6.0%
(株)十六銀行 6.7億 6,570,000 4.3%
(株)大垣共立銀行 4.1億 4,065,000 2.6%
アドニス(株) 3.5億 3,440,000 2.2%
岐建(株) 3.1億 3,000,000 2.0%
田口 邦子 2.3億 2,222,000 1.4%
セイノーホールディングス従業員持株会 2.2億 2,180,000 1.4%
大株主合計 55.7%
大株主以外 44.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セイノーホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 52 484,383 25.8%
金融商品取引業者 31 68,261 3.6%
その他の法人 411 466,988 24.9%
外国法人 251 293,662 15.7%
外国個人 11 14 0.0%
個人その他 13,943 562,007 30.0%
合計 14,699 1,875,315 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,032億 3,960億 4,328億
期末株価 1,460円
2023年3月
2,110円
2024年3月
2,306円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,479円
2023年3月
2,333円
2024年2月
2,503円
2024年11月
最低株価
976円
2022年4月
1,387円
2023年4月
1,995円
2024年5月
最大値動き
+52% +68% +25%
期末月平均出来高 350,650 641,085 440,250
増減率(昨対比) - - -
配当金 56円 100円 102円
配当利回り 3.8% 4.7% 4.4%
株主総利回り 134.0% 198.4% 223.4%
株価収益率(PER) 13.9倍 25.3倍 20倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.8倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 105円 84円 115円
1株当たり純資産(BPS) 2,450円 2,560円 2,663円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 207,679,783 187,679,783 187,679,783
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,139 最新
2025年10月8日
-13.1%
1年前比
時価総額 4,328億
PER 20倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年10月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,139 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,503
2024年11月
¥ 2,128
2025年10月
-15.0%
-13.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,178 ¥ 2,182 ¥ 2,128 ¥ 2,139 333,417 -
2025年09月 ¥ 2,295 ¥ 2,318 ¥ 2,173 ¥ 2,180 613,390 -
2025年08月 ¥ 2,316 ¥ 2,444 ¥ 2,290 ¥ 2,300 479,955 -
2025年07月 ¥ 2,198 ¥ 2,309 ¥ 2,180 ¥ 2,302 453,882 -
2025年06月 ¥ 2,160 ¥ 2,250 ¥ 2,148 ¥ 2,215 524,162 -
2025年05月 ¥ 2,255 ¥ 2,353 ¥ 2,155 ¥ 2,168 488,520 -
2025年04月 ¥ 2,324 ¥ 2,324 ¥ 2,196 ¥ 2,248 365,381 -
2025年03月 ¥ 2,266 ¥ 2,384 ¥ 2,218 ¥ 2,306 440,250 -
2025年02月 ¥ 2,346 ¥ 2,406 ¥ 2,215 ¥ 2,267 498,256 -
2025年01月 ¥ 2,374 ¥ 2,391 ¥ 2,284 ¥ 2,346 315,733 -
2024年12月 ¥ 2,462 ¥ 2,486 ¥ 2,335 ¥ 2,374 383,690 -
2024年11月 ¥ 2,441 ¥ 2,503 ¥ 2,354 ¥ 2,462 476,515 -
2024年10月 ¥ 2,412 ¥ 2,490 ¥ 2,383 ¥ 2,461 626,127 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
セイノーは東証プライムに上場していて信頼できる会社ですね。持株比率や連結子会社もあり、安定したビジネスモデルが魅力的です。配当も魅力的だなと感じます。
セイノーHDは資本金が420億円と比較的大きく、東証プライムの上場企業として物流分野で重要な役割を担う。株価は安定しており、配当利回りも良好である。株主構成は法人および個人の比率がバランス良く分散され、企業の堅牢性を示す指標の一つといえる。いかに安定した事業基盤と利益配分を維持しているかが、今後の成長のカギだが、現状では投資リスクは比較的低いと判断できる。
セイノーとかイケメンっぽい!株も安定してるし、配当も多いから、ちょっと気になってる🚚💨✨
この会社は連結子会社を多く抱え、国内外に展開している。株主は法人と個人も多いが、やっぱり安定性を重視した投資が基本だと思う。山の静寂を想わせる堅実さがある。
セイノーHDは東証プライムに上場していて、物流や配送サービスで知られているみたいですね。株価も2300円前後と安定気味で、配当金も高めですし、今後も注目したいです😊
うーん、セイノーさんの株価がちょっとだけ動いたみたいだけど、正直、詳しいことはわかんないやあ。でもね、これだけ大きな会社で安定してるってとこはちょっと安心かもね〜。ふーん、配当ももらえるし、少しずつみんなに優しい感じかなぁ〜?🤔💖
セイノーは東証プライム市場で、資本金420億円、かつ連結子会社を多く持つ大手物流企業です。株主の構成も多様で、法人と個人がバランスよく分散しています。配当利回りも魅力的で、長期投資に適していると考えます。
該当の株式は東証プライムに上場しており、資本金も大きく連結子会社も多数存在します。株価は約2300円で、配当も高めの4%台です。安定志向の自分にとっては、しっかりとした企業体制と株主構成が気になります。
セイノー、まあ普通に安定してるけど、株価も普通だし、これくらいかな。配当もまあまあらしいし、特に大きな変動もない。まあ投資としては地味だね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET セイノーホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。