日本パーカライジング (4095) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
日本パーカライジング株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4095
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
43.3%
単元株式数
100株
発行済株式
132,604,524株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本パーカライジング の決算・株式データからお進み下さい。
日本パーカライジングの株式データ 日本パーカライジングの大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約34%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に98万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には136万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本パーカライジング の会社情報の調査からお進み下さい。

日本パーカライジングの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6億 11,969,000 10.1%
日本生命保険相互会社 3.5億 7,015,000 5.9%
明治安田生命保険相互会社 2.5億 5,020,000 4.3%
(株)雄元 2.5億 4,978,000 4.2%
(株)千葉銀行 2.4億 4,765,000 4.0%
公益財団法人里見奨学会 2.3億 4,633,000 3.9%
(株)日本カストディ銀行 1.8億 3,599,000 3.0%
ノーザン トラスト カンパニーリ フィデリティ ファンヅ 1.7億 3,400,000 2.9%
(株)三井住友銀行 1.6億 3,113,000 2.6%
みずほ信託銀行(株) 1.3億 2,664,000 2.3%
大株主合計 43.3%
大株主以外 56.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本パーカライジングの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 429,956 32.4%
金融商品取引業者 32 15,224 1.2%
その他の法人 95 278,725 21.0%
外国法人 182 297,057 22.4%
外国個人 7 54 0.0%
個人その他 4,650 304,452 23.0%
合計 4,990 1,325,468 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,315億 1,630億 1,570億
期末株価 992円
2023年3月
1,229円
2024年3月
1,184円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,047円
2023年3月
1,288円
2024年2月
1,367円
2025年3月
最低株価
859円
2022年4月
972円
2023年4月
980円
2024年8月
最大値動き
+22% +33% +39%
期末月平均出来高 149,514 157,995 184,365
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 40円 50円
配当利回り 4.0% 3.3% 4.2%
株主総利回り 98.0% 123.0% 123.2%
株価収益率(PER) 11.5倍 10.8倍 10.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 86円 114円 112円
1株当たり純資産(BPS) 1,442円 1,623円 1,700円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 132,604,524 132,604,524 132,604,524
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,306 最新
2025年7月13日
+3.8%
1年前比
時価総額 1,570億
PER 10.6倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,306 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,367
2025年3月
¥ 980
2024年8月
+39.5%
+3.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,265 ¥ 1,320 ¥ 1,258 ¥ 1,306 173,111 -
2025年06月 ¥ 1,234 ¥ 1,296 ¥ 1,209 ¥ 1,272 188,514 -
2025年05月 ¥ 1,188 ¥ 1,265 ¥ 1,171 ¥ 1,243 161,935 -
2025年04月 ¥ 1,200 ¥ 1,222 ¥ 1,018 ¥ 1,187 220,800 -
2025年03月 ¥ 1,307 ¥ 1,367 ¥ 1,184 ¥ 1,184 184,365 -
2025年02月 ¥ 1,250 ¥ 1,314 ¥ 1,237 ¥ 1,289 161,767 -
2025年01月 ¥ 1,304 ¥ 1,304 ¥ 1,224 ¥ 1,270 114,438 -
2024年12月 ¥ 1,269 ¥ 1,323 ¥ 1,230 ¥ 1,304 178,490 -
2024年11月 ¥ 1,281 ¥ 1,338 ¥ 1,240 ¥ 1,269 184,480 -
2024年10月 ¥ 1,249 ¥ 1,349 ¥ 1,249 ¥ 1,297 195,659 -
2024年09月 ¥ 1,270 ¥ 1,275 ¥ 1,182 ¥ 1,241 204,232 -
2024年08月 ¥ 1,232 ¥ 1,264 ¥ 980 ¥ 1,258 157,395 -
2024年07月 ¥ 1,319 ¥ 1,330 ¥ 1,216 ¥ 1,248 118,436 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本パーカライジングは東証プライム上場の中堅企業です。持株比率の約23%が個人、22%が外国法人で、グローバルな株主構成が特徴的です。連結子会社もあり、安定した配当も魅力的。企業規模は中堅以下ながら、株主層の多様性や市場での堅実な推移に注目すれば、今後も一定の堅実さを保つと見ています。
えへへ、日本パーカライジングってほんとちょっとずつだけど下がってるけど、みんなが関心ある会社だよね~😊 株主見てみたら外国の人もたくさんいるし、面白いなぁ~
株価は約1300円、東証プライム、市場内での位置づけも安定的でしょ。
日本パーカライジングの株価はこの1年で少し下落したものの、安定感も感じられます。連結子会社を持ち、企業規模は中堅以下ながらも堅実な経営がうかがえます。株主構成も多様で、外国法人や法人、個人投資家がバランス良く入り混じっている点が興味深いです。配当金も50円と安定しており、投資初心者でも比較的安心して見られる企業と感じます。
日本パーカライジングの株主、法人と外国法人が多いのが印象的です。配当が40円ぐらいで、配当利回りも安定しているようで、見守りつつじっくり判断したいです。
日本パーカライジングの株主構成、金融機関34%、法人21%、外国法人24%とバランス良し。前期配当40円で利回り3.1-4.1%。株価は直近1年で約3%減ですが、安定感があって計算しがいがありますね⚙️。
ここ見ましたが、日本パーカライジングは資本金46億円で単元株は100株。株主構成では法人と金融機関が合わせて55%を占め、外国法人も24%保有しています。昨年度の配当は約40円で利回りが3.1から4.1%と魅力的です。市場での動きはやや下落傾向にありますが堅実ですね。
こないだ日本パーカライジングの株主構成を見たんだけど、金融機関がけっこう34パーセントも持っているんだと。そこそこ安定してると思うけど、外国法人が24パーあってちっとびっくりしたなあ(・_・;)。配当も前期40円くらいあって、まーまあ安心できる感じじゃねがの?

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本パーカライジング株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。