株式会社滋賀銀行
2025年6月18日 更新
滋賀銀行の大株主の割合は約34%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に372万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には689万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-4,057億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 3.4億 | 3,772,000 | 8.2% |
| 立花証券(株) | 1.6億 | 1,829,000 | 4.0% |
| 日本生命保険相互会社 | 1.4億 | 1,610,000 | 3.5% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 1.4億 | 1,599,000 | 3.5% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.3億 | 1,482,000 | 3.2% |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG | 1.3億 | 1,438,000 | 3.1% |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 | 1億 | 1,122,000 | 2.4% |
| 滋賀銀行従業員持株会 | 9,621万 | 1,069,000 | 2.3% |
| 損害保険ジャパン(株) | 9,108万 | 1,012,000 | 2.2% |
| 京都中央信用金庫 | 8,550万 | 950,000 | 2.1% |
| 大株主合計 | 34.4% | ||
| 大株主以外 | 65.6% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 1 | 127 | 0.0% |
| 金融機関 | 30 | 139,326 | 26.4% |
| 金融商品取引業者 | 28 | 25,721 | 4.9% |
| その他の法人 | 698 | 99,563 | 18.8% |
| 外国法人 | 163 | 94,520 | 17.9% |
| 外国個人 | 1 | 17 | 0.0% |
| 個人その他 | 7,983 | 169,413 | 32.1% |
| 合計 | 8,904 | 528,687 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 1,422億 | 2,238億 | 2,851億 |
| 期末株価 |
2,679円
2023年3月
|
4,215円
2024年3月
|
5,370円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
3,020円
2023年2月
|
4,515円
2024年3月
|
5,550円
2025年3月
|
| 最低株価 |
2,177円
2022年4月
|
2,634円
2023年6月
|
4,440円
2025年2月
|
|
最大値動き
| +39% | +71% | +25% |
| 期末月平均出来高 | 179,977 | 124,110 | 165,326 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 80円 | 90円 | 90円 |
| 配当利回り | 3.0% | 2.1% | 1.7% |
| 株主総利回り | 112.1% | 174.6% | 219.6% |
| 株価収益率(PER) | 8.62倍 | 12.47倍 | 13.15倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.4倍 | 0.6倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 311円 | 336円 | 400円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 9,293円 | 10,460円 | 9,653円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 53,090,000 | 53,090,000 | 53,090,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 6,230
最新
2025年11月17日
|
+58.5%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.5% | -48% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.2% | +13% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -5.8% | -11% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +4.1% | -14% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +17.1% | -50% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +87.9% | +8% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +80.7% | -16% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 6,890
2025年8月
|
¥ 3,720
2024年12月
|
+85.2%
|
+58.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 6,580 | ¥ 6,630 | ¥ 5,980 | ¥ 6,230 | 128,136 | - |
| 2025年09月 | ¥ 6,530 | ¥ 6,830 | ¥ 6,320 | ¥ 6,780 | 143,320 | - |
| 2025年08月 | ¥ 6,210 | ¥ 6,890 | ¥ 5,980 | ¥ 6,570 | 123,680 | - |
| 2025年07月 | ¥ 5,770 | ¥ 6,390 | ¥ 5,660 | ¥ 6,110 | 149,214 | - |
| 2025年06月 | ¥ 6,100 | ¥ 6,320 | ¥ 5,680 | ¥ 5,790 | 127,624 | - |
| 2025年05月 | ¥ 5,690 | ¥ 6,440 | ¥ 5,350 | ¥ 6,160 | 175,565 | - |
| 2025年04月 | ¥ 5,340 | ¥ 6,090 | ¥ 4,145 | ¥ 5,710 | 254,214 | - |
| 2025年03月 | ¥ 4,750 | ¥ 5,550 | ¥ 4,565 | ¥ 5,260 | 166,355 | - |
| 2025年02月 | ¥ 4,500 | ¥ 4,885 | ¥ 4,440 | ¥ 4,735 | 162,767 | - |
| 2025年01月 | ¥ 3,930 | ¥ 4,660 | ¥ 3,830 | ¥ 4,635 | 104,905 | - |
| 2024年12月 | ¥ 3,750 | ¥ 4,015 | ¥ 3,720 | ¥ 3,930 | 133,690 | - |
| 2024年11月 | ¥ 3,285 | ¥ 3,720 | ¥ 3,260 | ¥ 3,705 | 122,385 | - |
| 2024年10月 | ¥ 3,265 | ¥ 3,515 | ¥ 3,175 | ¥ 3,310 | 119,064 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
しがぎんビジネスサービス(株)
事務計算受託業務、事務代行業務、不動産管理業務、現金精査・整理業務、ATM管理業務
|
100.0% | |
|
(株)しがぎん経済文化センター
コンサルティング業務
|
100.0% | |
|
(株)滋賀ディーシーカード
クレジットカード業務、信用保証業務
|
100.0% | |
|
しがぎんリース(株)
リース業務
|
100.0% | |
|
しがぎん代理店(株)
銀行代理店業務
|
100.0% | |
|
(株)しがぎんジェーシービー
クレジットカード業務
|
100.0% | |
|
滋賀保証サービス(株)
信用保証業務、貸出担保評価・管理業務
|
100.0% | |
|
(株)しがぎんエナジー
再生可能エネルギー関連業務
|
100.0% | |
|
(株)しがぎんキャピタルパートナーズ
コンサルティング業務、投資業務
|
100.0% |