滋賀銀行 (8366) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社滋賀銀行
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8366
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
34.4%
単元株式数
100株
発行済株式
53,090,081株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は滋賀銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
滋賀銀行の株式データ 滋賀銀行の大株主の割合は約34%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が117%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に317万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には689万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-4,057億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は滋賀銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

滋賀銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.4億 3,772,000 8.2%
立花証券(株) 1.6億 1,829,000 4.0%
日本生命保険相互会社 1.4億 1,610,000 3.5%
明治安田生命保険相互会社 1.4億 1,599,000 3.5%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 1,482,000 3.2%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 1.3億 1,438,000 3.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1億 1,122,000 2.4%
滋賀銀行従業員持株会 9,621万 1,069,000 2.3%
損害保険ジャパン(株) 9,108万 1,012,000 2.2%
京都中央信用金庫 8,550万 950,000 2.1%
大株主合計 34.4%
大株主以外 65.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

滋賀銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 127 0.0%
金融機関 30 139,326 26.4%
金融商品取引業者 28 25,721 4.9%
その他の法人 698 99,563 18.8%
外国法人 163 94,520 17.9%
外国個人 1 17 0.0%
個人その他 7,983 169,413 32.1%
合計 8,904 528,687 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,422億 2,238億 2,851億
期末株価 2,679円
2023年3月
4,215円
2024年3月
5,370円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,020円
2023年2月
4,515円
2024年3月
5,550円
2025年3月
最低株価
2,177円
2022年4月
2,634円
2023年6月
4,440円
2025年2月
最大値動き
+39% +71% +25%
期末月平均出来高 179,977 124,110 165,326
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 90円 90円
配当利回り 3.0% 2.1% 1.7%
株主総利回り 112.1% 174.6% 219.6%
株価収益率(PER) 8.62倍 12.47倍 13.15倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.4倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 311円 336円 400円
1株当たり純資産(BPS) 9,293円 10,460円 9,653円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 53,090,000 53,090,000 53,090,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 6,620 最新
2025年9月30日
+100.0%
1年前比
時価総額 2,851億
PER 13.15倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年9月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥6,620 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,890
2025年8月
¥ 3,175
2024年10月
+117.0%
+100.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 6,530 ¥ 6,720 ¥ 6,420 ¥ 6,620 101,160 -
2025年08月 ¥ 6,210 ¥ 6,890 ¥ 5,980 ¥ 6,570 123,680 -
2025年07月 ¥ 5,770 ¥ 6,390 ¥ 5,660 ¥ 6,110 149,214 -
2025年06月 ¥ 6,100 ¥ 6,320 ¥ 5,680 ¥ 5,790 127,624 -
2025年05月 ¥ 5,690 ¥ 6,440 ¥ 5,350 ¥ 6,160 175,565 -
2025年04月 ¥ 5,340 ¥ 6,090 ¥ 4,145 ¥ 5,710 254,214 -
2025年03月 ¥ 4,750 ¥ 5,550 ¥ 4,565 ¥ 5,260 166,355 -
2025年02月 ¥ 4,500 ¥ 4,885 ¥ 4,440 ¥ 4,735 162,767 -
2025年01月 ¥ 3,930 ¥ 4,660 ¥ 3,830 ¥ 4,635 104,905 -
2024年12月 ¥ 3,750 ¥ 4,015 ¥ 3,720 ¥ 3,930 133,690 -
2024年11月 ¥ 3,285 ¥ 3,720 ¥ 3,260 ¥ 3,705 122,385 -
2024年10月 ¥ 3,265 ¥ 3,515 ¥ 3,175 ¥ 3,310 119,064 -
2024年09月 ¥ 3,410 ¥ 3,470 ¥ 3,130 ¥ 3,245 159,700 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの企業は地方銀行ながらも株価が約6600円と安定しており、配当に注目しております。株主構成もバランスが良いです。
ここ滋賀銀行は東証プライム上場で安定性が高い。株主構成が地方公共団体ではない点が興味深い。株価は6600円前後で堅調です。
そもそもこの銀行は自治体が直接株主じゃないところがポイントじゃ。東京の地元企業と違い、経済も安定しとる。夜露死苦✨🗻。
該当企業のデータによると、大株主は金融機関や法人、個人がバランス良く構成されており、市場も東証プライムに上場しています。財務的安定性と株主構成の多様性を考慮すれば、長期的な成長が期待できると推測されます。
ここ滋賀銀行は安定基盤が魅力的。株主も多様で、投資初心者でも安心できる企業。株価は6600円前後です。
滋賀銀行については、株主構成も多様で信用できそうです。配当もそこそこもらえますし、堅実思考の私にはちょうど良い会社だと感じます。ただ、株価動向にはもう少し注意したいところです。
お堅い滋賀銀行は、連結子会社や法人株主がしっかり構成されており、リスク分散が図れている印象です。株価は約6700円と安定していますが、市場全体の動きに応じて様子見の方が良いかもしれませんね。
滋賀銀行は東証プライム上場で安定感があり、配当利回りも1.6%~2.0%と魅力的です。地方自治体が株主にいないのは少し意外ですが、大株主のバランスも良い。中長期的には堅実投資先かもしれませんね(・ω・)。
滋賀銀行は東証プライムに上場していて、株価はだいたい6400円くらいです⭘。持株比率を見ると法人と外国法人が多く、安定感があります。配当も90円でまあまあですし、今後の動きに少し注目です。仕事帰りにのんびり株価を見るのも一興です😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社滋賀銀行 有価証券報告書(2025年6月18日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。