朝日工業社 (1975) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
株式会社朝日工業社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1975
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
40.9%
単元株式数
100株
発行済株式
27,200,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は朝日工業社 の決算・株式データからお進み下さい。
朝日工業社の株式データ 朝日工業社の大株主の割合は約41%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約53%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が154%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に103万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には261万円になります。業種別の長期株価トレンドとして空調設備工事・空調システムの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は朝日工業社 の会社情報の調査からお進み下さい。

朝日工業社の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.9億 2,412,000 9.4%
朝日工業社共栄会 1.4億 1,199,000 4.7%
(株)みずほ銀行 1.4億 1,160,000 4.5%
農林中央金庫 1.4億 1,152,000 4.5%
日本生命保険相互会社 1.2億 1,003,000 3.9%
朝日工業社西日本共栄会 1.1億 957,000 3.7%
髙須 康有 9,780万 815,000 3.2%
朝日工業社従業員持株会 9,768万 814,000 3.2%
(株)日本カストディ銀行 8,112万 676,000 2.6%
小野薬品工業(株) 4,320万 360,000 1.4%
大株主合計 40.9%
大株主以外 59.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

朝日工業社の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 69,369 25.5%
金融商品取引業者 31 3,191 1.2%
その他の法人 153 50,894 18.7%
外国法人 50 5,489 2.0%
外国個人 9 19 0.0%
個人その他 6,982 142,754 52.5%
合計 7,242 271,716 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 297億 228億 528億
期末株価 2,186円
2023年3月
1,677円
2024年3月
1,942円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,265円
2023年3月
1,850円
2024年3月
(3,700円)
2,370円
2025年1月
最低株価
1,446円
2022年4月
1,051円
2023年4月
(2,101円)
1,031円
2024年8月
最大値動き
+57% +76% +130%
期末月平均出来高 10,000 93,105 139,635
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 120円 120円
配当利回り 3.7% 7.2% 6.2%
株主総利回り 148.7% 229.2% 277.6%
株価収益率(PER) 11.3倍 11.6倍 8倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 1.1倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 97円 144円 242円
1株当たり純資産(BPS) 1,377円 1,506円 1,632円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 13,600,000 13,600,000 27,200,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,490 最新
2025年7月15日
+79.5%
1年前比
時価総額 528億
PER 8倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,490 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,615
2025年7月
¥ 1,031
2024年8月
+153.6%
+79.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,466 ¥ 2,615 ¥ 2,459 ¥ 2,490 65,827 -
2025年06月 ¥ 2,189 ¥ 2,562 ¥ 2,186 ¥ 2,486 100,814 -
2025年05月 ¥ 2,131 ¥ 2,267 ¥ 2,041 ¥ 2,201 101,300 -
2025年04月 ¥ 1,950 ¥ 2,139 ¥ 1,620 ¥ 2,139 113,281 -
2025年03月 ¥ 1,982 ¥ 2,139 ¥ 1,901 ¥ 1,942 139,635 -
2025年02月 ¥ 2,187 ¥ 2,295 ¥ 1,905 ¥ 1,947 224,172 -
2025年01月 ¥ 2,275 ¥ 2,370 ¥ 2,083 ¥ 2,206 138,614 -
2024年12月 ¥ 1,923 ¥ 2,313 ¥ 1,872 ¥ 2,275 150,605 -
2024年11月 ¥ 1,277 ¥ 1,952 ¥ 1,262 ¥ 1,923 175,525 -
2024年10月 ¥ 1,311 ¥ 1,371 ¥ 1,224 ¥ 1,284 39,636 -
2024年09月 ¥ 1,388 ¥ 1,393 ¥ 1,265 ¥ 1,309 49,989 -
2024年08月 ¥ 1,335 ¥ 1,393 ¥ 1,031 ¥ 1,387 98,505 -
2024年07月 ¥ 1,385 ¥ 1,403 ¥ 1,288 ¥ 1,341 69,536 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は東京証券取引所のプライム市場に上場し、比較的安定した株主構成が見られます。株価もこの一年でかなり上昇していますが、国内市場の動向に左右されやすいため、海外と比べるとリスクは管理しやすいと考えます。
この会社、株価が最近すごくあがったみたい💹✨株主の53%も個人らしいし、ちょっと気になるなぁ。でも私は買い物の方が好きだけどね😊
該当企業は東証プライム上場の中堅企業であり、株価は一年前に比べて約7割増と堅調です。持株比率は個人が約53%と高めで、株主構成もバランス良いです。配当金も120円と安定しています。
朝日工業社の株価はここ1年でかなり伸びており、およそ2400円台で推移しています。大株主の個人比率が半数以上と特徴的で、前期配当金も120円と待遇面でも魅力を感じます。
朝日工業社は、金融機関が株のおよそ2割を保有している点で安定感があると思います。配当も高水準で、連結子会社の存在も業績に寄与しているようで安心して見守れます。
この会社の株価は直近でグングン伸びてて、配当も良さそうなので🐰期待できます。大株主は法人や外国法人が多めですが、個人の方が半分以上いらっしゃるようです。
この企業は東証プライムに上場し、ここ一年で株価が約71%上昇しているのは注目せざるを得ません。持株比率の割合もバランスが取れており、今後数年も堅実に推移する可能性があります。配当金も一定水準です。
株価がかなり上昇しているようですね。持株比率は個人の方が多いみたいで、のんびり長く応援できそうな会社だと感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社朝日工業社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。