キッコーマン (2801) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(通期)は2025年4月28日です(-)
企業名
キッコーマン株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2801
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月28日 (通期)
大株主の割合
47.3%
単元株式数
100株
発行済株式
969,416,010株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はキッコーマン の決算・株式データからお進み下さい。
キッコーマンの株式データ キッコーマンの大株主の割合は約47%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約39%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に187万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には127万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてアルコール飲料メーカーの分野は上昇傾向、調味料メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はキッコーマン の会社情報の調査からお進み下さい。

キッコーマンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 44.8億 179,225,000 19.0%
(株)日本カストディ銀行 19.7億 78,608,000 8.3%
(株)千秋社 8.4億 33,603,000 3.6%
(株)茂木佐 7.7億 30,702,000 3.3%
明治安田生命保険(相) 6.2億 24,799,000 2.6%
(株)引高 6億 23,980,000 2.5%
(有)くしがた 5.2億 20,858,000 2.2%
(株)丸仁ホールディングス 4.9億 19,420,000 2.1%
野田産業科学研究所 4.7億 18,638,000 2.0%
興風会 4.1億 16,360,000 1.7%
大株主合計 47.3%
大株主以外 52.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

キッコーマンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 2 0.0%
金融機関 81 3,620,959 37.4%
金融商品取引業者 52 164,723 1.7%
その他の法人 519 2,378,882 24.6%
外国法人 662 1,793,422 18.5%
外国個人 127 587 0.0%
個人その他 81,149 1,731,620 17.9%
合計 82,591 9,690,195 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.3兆 3,812億 1.4兆
期末株価 6,740円
2023年3月
1,966円
2024年3月
1,485円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
9,200円
2022年8月
2,051円
2024年3月
(10,255円)
1,595円
2025年2月
(2,013円)
最低株価
6,170円
2023年2月
1,352円
2023年4月
(6,760円)
1,420円
2025年2月
(1,401円)
最大値動き
-33% +52% -11%
期末月平均出来高 586,100 2,868,180 2,538,311
増減率(昨対比) - - -
配当金 78円 104円 25円
配当利回り 1.2% 5.3% 1.7%
株主総利回り 150.4% 220.0% 165.4%
株価収益率(PER) 29.5倍 33.3倍 22.2倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 46円 59円 65円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 193,883,000 193,883,000 969,416,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,280 最新
2025年7月1日
-22.1%
1年前比
時価総額 1.4兆
PER 22.2倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,280 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,874
2024年8月
¥ 1,274
2025年6月
-32.0%
-22.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,318 ¥ 1,342 ¥ 1,274 ¥ 1,280 4,281,370 -
2025年05月 ¥ 1,418 ¥ 1,451 ¥ 1,316 ¥ 1,323 3,379,570 -
2025年04月 ¥ 1,447 ¥ 1,583 ¥ 1,316 ¥ 1,396 3,702,995 -
2025年03月 ¥ 1,474 ¥ 1,513 ¥ 1,426 ¥ 1,485 2,538,311 -
2025年02月 ¥ 1,594 ¥ 1,595 ¥ 1,420 ¥ 1,454 3,064,206 -
2025年01月 ¥ 1,735 ¥ 1,761 ¥ 1,586 ¥ 1,630 2,001,611 -
2024年12月 ¥ 1,641 ¥ 1,790 ¥ 1,618 ¥ 1,763 1,740,090 -
2024年11月 ¥ 1,776 ¥ 1,830 ¥ 1,630 ¥ 1,642 2,091,455 -
2024年10月 ¥ 1,640 ¥ 1,826 ¥ 1,601 ¥ 1,813 2,297,955 -
2024年09月 ¥ 1,673 ¥ 1,751 ¥ 1,555 ¥ 1,628 2,939,584 -
2024年08月 ¥ 1,867 ¥ 1,874 ¥ 1,401 ¥ 1,643 3,420,024 -
2024年07月 ¥ 1,868 ¥ 2,013 ¥ 1,834 ¥ 1,890 2,300,814 -
2024年06月 ¥ 1,830 ¥ 1,929 ¥ 1,795 ¥ 1,864 2,063,315 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
単元株数100株、時価約1300円の市場で、持株構成や連結子会社の状況を見ても、ここは安定した事業基盤を持つ事業持株会社と評価できます。今後の配当利回りや株主構成の変化を注視しながら投資戦略を練る価値があると考えます。
この企業は日経225の中でも安定した構成となっており、法人や外国法人の大株主比率が高く、経営の安定性が窺えます。株価は約1300円前後で推移していますが、配当金も25円と堅実な扱いです。短期的には値動きが大きくないため、長期保有には良い選択肢です。
ここ大株主の持株比率にビックリした〜💦たくさんの法人と外国法人さんが強いね🌸
株価は比較的安定性に欠けるものの、配当利回りが高く、法人や外国法人の株主が割合的に多いことから、国際的な資金流入も示唆されます。長期資本形成の観点から注目すべき企業です。
こちらの企業は、事業連結子会社の多さと持株比率が示すように、多角化と企業連携が図られてます。株主構成も分散しており、企業のガバナンス面でも一定の信用がありますね。
すみません、株価は今1300円ぐらいみたいだけど、多くの人にとってちょっと難しいかも。配当もちゃんと出てるみたいだし、長く持ってみたいです♪
キッコーマンですね、食品業界の中堅企業ながら、持株比率と株主構成を見ると安定的な経営基盤に支えられていると感じられます。市場の値動きは今後も注視していく必要がありますが、配当も魅力的です。
統計的には安定株ではないようですが、ここは国内外の連結子会社を持ち、事業持株会社として多角化が進んでいます。配当も安定しており、長期投資目線では選択肢かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : キッコーマン株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。