新日本理化株式会社
2025年6月23日 更新
新日本理化の大株主の割合は約36%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約41%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に15万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には24万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2.2億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)ワイエムシィ | 1,414万 | 3,534,000 | 9.5% |
| (株)YMCインベストメント | 848万 | 2,120,000 | 5.7% |
| (株)りそな銀行 | 744万 | 1,860,000 | 5.0% |
| フクダ電子(株) | 480万 | 1,199,000 | 3.2% |
| 日油(株) | 369万 | 922,000 | 2.5% |
| 野村貿易(株) | 340万 | 850,000 | 2.3% |
| JP JPMSE LUX RE UBS AG LONDON BRANCH EQ CO | 311万 | 777,000 | 2.1% |
| ダイソーケミカル(株) | 303万 | 758,000 | 2.0% |
| 三井住友海上火災保険(株) | 264万 | 661,000 | 1.8% |
| KHネオケム(株) | 244万 | 609,000 | 1.6% |
| 大株主合計 | 35.7% | ||
| 大株主以外 | 64.4% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 6 | 27,622 | 7.4% |
| 金融商品取引業者 | 36 | 12,214 | 3.3% |
| その他の法人 | 111 | 152,137 | 40.9% |
| 外国法人 | 35 | 23,182 | 6.2% |
| 外国個人 | 24 | 86 | 0.0% |
| 個人その他 | 10,116 | 157,093 | 42.2% |
| 合計 | 10,328 | 372,334 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 78.7億 | 70.1億 | 71.6億 |
| 期末株価 |
211円
2023年3月
|
188円
2024年3月
|
192円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
302円
2022年11月
|
258円
2023年6月
|
226円
2024年7月
|
| 最低株価 |
204円
2023年2月
|
173円
2023年12月
|
167円
2024年4月
|
|
最大値動き
| -32% | -33% | +35% |
| 期末月平均出来高 | 97,986 | 231,440 | 148,020 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | - | - | 4円 |
| 配当利回り | - | - | 2.1% |
| 株主総利回り | 141.3% | 127.1% | 131.6% |
| 株価収益率(PER) | - | 31.93倍 | 13.71倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.5倍 | 0.4倍 | 0.4倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | -12円 | 6円 | 14円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 426円 | 464円 | 477円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 37,286,000 | 37,286,000 | 37,286,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 225
最新
2025年11月19日
|
+16.6%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.9% | -12% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +4.0% | +222% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.1% | -2% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +7.9% | -37% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +21.6% | -61% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +18.1% | 0% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +12.8% | -26% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 245
2025年8月
|
¥ 157
2025年4月
|
+56.1%
|
+16.6%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 222 | ¥ 227 | ¥ 213 | ¥ 225 | 122,235 | - |
| 2025年09月 | ¥ 232 | ¥ 242 | ¥ 222 | ¥ 223 | 124,825 | - |
| 2025年08月 | ¥ 214 | ¥ 245 | ¥ 214 | ¥ 231 | 221,925 | - |
| 2025年07月 | ¥ 203 | ¥ 219 | ¥ 200 | ¥ 212 | 193,923 | - |
| 2025年06月 | ¥ 194 | ¥ 203 | ¥ 183 | ¥ 202 | 143,624 | - |
| 2025年05月 | ¥ 193 | ¥ 196 | ¥ 185 | ¥ 191 | 62,475 | - |
| 2025年04月 | ¥ 195 | ¥ 196 | ¥ 157 | ¥ 192 | 309,729 | - |
| 2025年03月 | ¥ 204 | ¥ 211 | ¥ 191 | ¥ 192 | 148,020 | - |
| 2025年02月 | ¥ 206 | ¥ 219 | ¥ 199 | ¥ 200 | 163,328 | - |
| 2025年01月 | ¥ 193 | ¥ 213 | ¥ 189 | ¥ 204 | 189,157 | - |
| 2024年12月 | ¥ 206 | ¥ 206 | ¥ 186 | ¥ 193 | 139,286 | - |
| 2024年11月 | ¥ 188 | ¥ 213 | ¥ 186 | ¥ 204 | 330,460 | - |
| 2024年10月 | ¥ 193 | ¥ 197 | ¥ 182 | ¥ 190 | 122,405 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
日新理化(株)
化学製品の製造
|
100.0% | |
|
アルベス(株)
化学製品の販売
|
100.0% | |
|
日東化成工業(株)
化学製品の製造及び販売
|
55.0% | |
|
NJC Korea Co., Ltd.
化学製品の販売
|
100.0% | |
|
Edenor Oleochemicals RikaSdn.Bhd.
化学製品の製造及び販売
|
25.0% | |
|
台湾新日化股份有限公司
化学製品の製造及び販売
|
43.7% |