シグマ光機 (7713) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月9日です(-)
企業名
シグマ光機株式会社
2025年8月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7713
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年10月9日 (第1四半期)
大株主の割合
42.5%
単元株式数
100株
発行済株式
7,552,628株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はシグマ光機 の決算・株式データからお進み下さい。
シグマ光機の株式データ シグマ光機の大株主の割合は約42%です。株主構成として個人株主(約58%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に111万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には161万円になります。業種別の長期株価トレンドとして光学機器メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はシグマ光機 の会社情報の調査からお進み下さい。

シグマ光機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
浜松ホトニクス(株) 4,200万 1,000,000 14.1%
シグマ光機取引先持株会 2,066万 492,000 7.0%
光通信(株) 1,420万 338,000 4.8%
(株)ツシマ 958万 228,000 3.2%
シグマ光機従業員持株会 853万 203,000 2.9%
富国生命保険相互会社 840万 200,000 2.8%
(株)埼玉りそな銀行 748万 178,000 2.5%
(株)サンライズクリエート 622万 148,000 2.1%
杉山 大樹 462万 110,000 1.6%
(株)三井住友銀行 462万 110,000 1.6%
大株主合計 42.5%
大株主以外 57.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

シグマ光機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 7,824 10.4%
金融商品取引業者 25 2,070 2.7%
その他の法人 64 19,320 25.6%
外国法人 34 2,199 2.9%
外国個人 14 34 0.0%
個人その他 4,920 43,989 58.3%
合計 5,067 75,436 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 115億 117億 103億
期末株価 1,524円
2023年5月
1,550円
2024年5月
1,363円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,716円
2023年4月
1,748円
2024年3月
1,583円
2024年6月
最低株価
1,399円
2022年6月
1,419円
2023年10月
1,118円
2025年4月
最大値動き
+23% +23% -29%
期末月平均出来高 13,155 10,205 4,900
増減率(昨対比) - - -
配当金 42円 42円 42円
配当利回り 2.8% 2.7% 3.1%
株主総利回り 140.7% 146.5% 134.1%
株価収益率(PER) 7.23倍 15.97倍 9.79倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 211円 97円 139円
1株当たり純資産(BPS) 2,293円 2,407円 2,495円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,552,000 7,552,000 7,552,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,599 最新
2025年9月25日
+11.9%
1年前比
時価総額 103億
PER 9.79倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年9月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,599 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,615
2025年9月
¥ 1,118
2025年4月
+44.5%
+11.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,465 ¥ 1,615 ¥ 1,455 ¥ 1,599 21,953 -
2025年08月 ¥ 1,328 ¥ 1,465 ¥ 1,328 ¥ 1,464 9,075 -
2025年07月 ¥ 1,346 ¥ 1,370 ¥ 1,310 ¥ 1,333 6,041 -
2025年06月 ¥ 1,363 ¥ 1,370 ¥ 1,320 ¥ 1,346 4,005 -
2025年05月 ¥ 1,326 ¥ 1,400 ¥ 1,321 ¥ 1,363 4,900 -
2025年04月 ¥ 1,389 ¥ 1,389 ¥ 1,118 ¥ 1,320 9,067 -
2025年03月 ¥ 1,377 ¥ 1,411 ¥ 1,366 ¥ 1,381 8,120 -
2025年02月 ¥ 1,391 ¥ 1,397 ¥ 1,375 ¥ 1,377 4,172 -
2025年01月 ¥ 1,437 ¥ 1,488 ¥ 1,376 ¥ 1,396 7,714 -
2024年12月 ¥ 1,424 ¥ 1,440 ¥ 1,366 ¥ 1,437 14,281 -
2024年11月 ¥ 1,422 ¥ 1,462 ¥ 1,416 ¥ 1,427 16,785 -
2024年10月 ¥ 1,475 ¥ 1,510 ¥ 1,411 ¥ 1,429 7,336 -
2024年09月 ¥ 1,485 ¥ 1,490 ¥ 1,391 ¥ 1,469 5,947 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
これ、玉県の中堅企業で株価は1600円くらいだと聞きます。株主構成も結構バランス良さそうだし、皆さん堅実そうですね。配当も出るから長期投資にも良さそうです。
株価は1600円くらいで安定してるし、それなりに堅実な企業と考えられるね。配当もまあまあで、今は落ち着いてる感じ。
シグマ光機の株式データによると、東証スタンダード上場で時価総額は中堅以下ながら、配当利回りは3%前後で安定的と見られます。法人株主と個人株主の比率も高く、市場の保守的な投資家も一定の関心を示していると思われます。
これカラ見たら結構なコロナ禍の中でも頑張ってるみたいだね。株価も少しずつ上がりつつあるし、なんか応援したくなるわ!
個人投資家が大半を占めていること、シグマ光機の持株構成は興味深く拝見いたしました。配当もほどよい額と伺い、穏やかな市場の動きと共に安心感がありますね。市場でしっかり上場されている点も好感が持てます。
配当利回りと大株主構成、安定感ありますね🌿
シグマ光機の株主構成は個人が57%と多く、法人もそこそこいるみたいです。前期配当は40円超えており配当利回りも2.5%前後は嬉しいですが、値動きはやや不安定に感じましたね。市場は上場してて資本金26億とか堅いほうかと。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET シグマ光機株式会社 有価証券報告書(2025年8月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。