大東銀行 (8563) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
株式会社大東銀行
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8563
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
35.8%
単元株式数
100株
発行済株式
12,701,462株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大東銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
大東銀行の株式データ 大東銀行の大株主の割合は約36%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-312億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして第二地方銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大東銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

大東銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
HSホールディングス(株) 7,856万 2,455,000 19.4%
大東銀行行員持株会 1,776万 555,000 4.4%
(株)日本カストディ銀行 1,309万 409,000 3.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 714万 223,000 1.8%
(株)東邦銀行 627万 196,000 1.6%
さわやか商事(株) 512万 160,000 1.3%
損害保険ジャパン(株) 486万 152,000 1.2%
バリューアップ2号ファンド投資事業有限責任組合 429万 134,000 1.1%
松井証券(株) 410万 128,000 1.0%
(株)大和証券グループ本社 394万 123,000 1.0%
大株主合計 35.8%
大株主以外 64.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大東銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 15,861 12.6%
金融商品取引業者 20 2,348 1.9%
その他の法人 723 42,825 33.9%
外国法人 38 6,330 5.0%
外国個人 17 363 0.3%
個人その他 7,180 58,536 46.4%
合計 7,995 126,263 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 81.4億 98.2億 90.1億
期末株価 641円
2023年3月
773円
2024年3月
709円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
774円
2023年1月
826円
2024年3月
813円
2024年7月
最低株価
593円
2022年10月
613円
2023年5月
609円
2024年8月
最大値動き
+31% +35% -25%
期末月平均出来高 62,236 68,385 28,245
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 30円 32円
配当利回り 4.7% 3.9% 4.5%
株主総利回り 128.5% 156.8% 151.0%
株価収益率(PER) 6.32倍 7.8倍 6.75倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 101円 99円 105円
1株当たり純資産(BPS) 2,836円 2,967円 2,516円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,701,000 12,701,000 12,701,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 722 最新
2025年6月22日
-6.1%
1年前比
時価総額 90.1億
PER 6.75倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥722 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 813
2024年7月
¥ 582
2025年4月
-28.4%
-6.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 715 ¥ 736 ¥ 698 ¥ 722 34,972 -
2025年05月 ¥ 671 ¥ 718 ¥ 654 ¥ 714 50,210 -
2025年04月 ¥ 713 ¥ 713 ¥ 582 ¥ 668 38,900 -
2025年03月 ¥ 735 ¥ 756 ¥ 706 ¥ 709 28,245 -
2025年02月 ¥ 738 ¥ 765 ¥ 730 ¥ 733 20,150 -
2025年01月 ¥ 734 ¥ 758 ¥ 704 ¥ 732 32,443 -
2024年12月 ¥ 701 ¥ 739 ¥ 701 ¥ 734 25,352 -
2024年11月 ¥ 693 ¥ 736 ¥ 689 ¥ 698 31,365 -
2024年10月 ¥ 699 ¥ 713 ¥ 690 ¥ 698 40,505 -
2024年09月 ¥ 717 ¥ 725 ¥ 638 ¥ 699 51,637 -
2024年08月 ¥ 766 ¥ 772 ¥ 609 ¥ 715 36,919 -
2024年07月 ¥ 773 ¥ 813 ¥ 736 ¥ 769 45,282 -
2024年06月 ¥ 740 ¥ 772 ¥ 733 ¥ 770 69,405 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主構成が良い感じで安心しました!頑張って大東銀行の銘柄についてもっと勉強させていただきますね(*^_^*)
株式会社大東銀行のことは知らなかったのですが、持株比率が法人と個人でほぼ半々とのことで公平な感じがしますね。金融商品取引業者や外国法人の株主もいるそうで、多様な株主構成のようです。配当も安定していそうで安心感が伝わりました。投資は難しいですが応援したくなりましたぁ。
大株主は法人と個人が均等に近く、金融機関も20%でバランス良すぎ草。株価は720円前後で1年でちょいマイナス傾向だけど配当利回り4%近くあるし、投資対象としてはかなり堅実だと思うw

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社大東銀行 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。