明和地所 (8869) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
明和地所株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8869
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
55.9%
単元株式数
100株
発行済株式
23,447,684株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は明和地所 の決算・株式データからお進み下さい。
明和地所の株式データ 明和地所の大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約44%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約37%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に76万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には108万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-334億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてマンション分譲の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は明和地所 の会社情報の調査からお進み下さい。

明和地所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)英興発 3.5億 8,751,000 37.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 5,244万 1,311,000 5.6%
髙杉 仁 2,800万 700,000 3.0%
髙杉 純 2,800万 700,000 3.0%
(株)スペース・P 1,600万 400,000 1.7%
(株)GT 1,400万 350,000 1.5%
(株)FUKU 1,400万 350,000 1.5%
原田 耕次 800万 200,000 0.9%
WU ASSETS PHE. LTD. DIRECTOR GOH HUP LIN 712万 178,000 0.8%
BNP PARIBAS NEW YORK BRANCHーPRIME BROKERAGE CLEARANCE ACCOUNT 652万 163,000 0.7%
大株主合計 55.9%
大株主以外 44.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

明和地所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 15,787 6.7%
金融商品取引業者 25 2,431 1.0%
その他の法人 117 102,444 43.7%
外国法人 48 6,087 2.6%
外国個人 15 60 0.0%
個人その他 12,533 107,480 45.9%
合計 12,746 234,289 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 197億 250億 223億
期末株価 838円
2023年3月
1,064円
2024年3月
951円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
963円
2023年3月
1,375円
2024年1月
1,081円
2025年2月
最低株価
578円
2022年4月
784円
2023年4月
765円
2024年8月
最大値動き
+67% +75% +41%
期末月平均出来高 192,795 172,235 70,715
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 40円 40円
配当利回り 5.4% 3.8% 4.2%
株主総利回り 199.0% 254.5% 239.2%
株価収益率(PER) 4.4倍 9倍 7.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 188円 119円 124円
1株当たり純資産(BPS) 1,279円 1,364円 1,449円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 23,447,000 23,447,000 23,447,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 943 最新
2025年7月1日
-2.7%
1年前比
時価総額 223億
PER 7.7倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥943 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,081
2025年2月
¥ 765
2024年8月
+41.3%
-2.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 933 ¥ 946 ¥ 923 ¥ 943 22,748 -
2025年05月 ¥ 928 ¥ 987 ¥ 920 ¥ 938 37,870 -
2025年04月 ¥ 961 ¥ 964 ¥ 817 ¥ 937 67,357 -
2025年03月 ¥ 1,068 ¥ 1,078 ¥ 951 ¥ 951 70,715 -
2025年02月 ¥ 1,007 ¥ 1,081 ¥ 994 ¥ 1,060 62,383 -
2025年01月 ¥ 1,021 ¥ 1,038 ¥ 957 ¥ 1,014 56,010 -
2024年12月 ¥ 1,024 ¥ 1,031 ¥ 987 ¥ 1,021 44,338 -
2024年11月 ¥ 977 ¥ 1,030 ¥ 962 ¥ 1,029 42,255 -
2024年10月 ¥ 966 ¥ 1,018 ¥ 954 ¥ 981 42,995 -
2024年09月 ¥ 992 ¥ 994 ¥ 935 ¥ 966 36,516 -
2024年08月 ¥ 964 ¥ 1,004 ¥ 765 ¥ 986 91,438 -
2024年07月 ¥ 959 ¥ 988 ¥ 930 ¥ 969 62,995 -
2024年06月 ¥ 926 ¥ 956 ¥ 885 ¥ 955 77,375 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
明和地所は上場している比較的安定した企業で、約41パーセントは法人が保有されており、個人株主も約47パーセントいらっしゃいます。配当利回りは3パーセント前後と堅実で、株価の変動率も小さいため、リスクを抑えたい方には評価される銘柄かと存じます。
ここは個人株主が一番多いそうですね。あまり株のこと詳しくないけど、配当がちゃんとしてるのは嬉しいです。介護の給料は低いけど、こういう会社がちゃんと配ってくれるならちょっと安心します。
明和地所の株主構成を見ると、個人が約半数を占めており法人もそこそこ多いのが印象的でした。配当は40円で利回りは幅があって魅力的だと思います。株価はこの1年で約+1%と落ち着いていて、資本金35億の安定感が感じられますね。こうした企業は長期で見ると案外安心できるかと考えております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 明和地所株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。