ドリコム (3793) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
株式会社ドリコム
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3793
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月29日 (第1四半期)
大株主の割合
62.8%
単元株式数
100株
発行済株式
29,340,212株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はドリコム の決算・株式データからお進み下さい。
ドリコムの株式データ ドリコムの大株主の割合は約63%です。株主構成として個人株主(約70%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約34%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が62%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に110万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には41万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はドリコム の会社情報の調査からお進み下さい。

ドリコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
内藤 裕紀 - 9,930,000 33.9%
(株)バンダイナムコホールディングス - 5,532,000 18.9%
山口 憲一 - 744,500 2.5%
(株)SBI証券 - 698,383 2.4%
(株)日本カストディ銀行 - 564,000 1.9%
(株)モバテック - 250,000 0.9%
武田 壮太郎 - 240,000 0.8%
松井証券(株) - 187,600 0.6%
廣瀬 敏正 - 145,100 0.5%
野村證券(株) - 130,700 0.4%
大株主合計 62.8%
大株主以外 37.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ドリコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 6,801 2.3%
金融商品取引業者 28 15,645 5.3%
その他の法人 39 59,673 20.3%
外国法人 27 4,536 1.5%
外国個人 47 414 0.1%
個人その他 9,894 206,221 70.3%
合計 10,038 293,290 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 228億 305億 172億
期末株価 782円
2023年3月
1,042円
2024年3月
586円
2025年3月
増減率(昨対比) +42% +33% -
最高株価
912円
2022年9月
1,217円
2024年2月
1,064円
2025年2月
最低株価
433円
2022年5月
457円
2023年8月
554円
2025年3月
最大値動き
+111% +166% -48%
期末月平均出来高 214,300 479,515 2,204,395
増減率(昨対比) -58% +103% -
配当金 5円 - -
配当利回り 0.6% - -
株主総利回り 176.4% 236.3% 129.8%
株価収益率(PER) 19.2倍 288.7倍 -
株価純資産倍率(PBR) 4倍 5.3倍 3.6倍
1株当たり利益(EPS) 41円 4円 -36円
1株当たり純資産(BPS) 196円 196円 162円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 29,129,591 29,224,108 29,340,212
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月6日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 532 最新
2025年7月6日
-41.4%
1年前比
時価総額 172億
PER -
PBR 3.6倍

株価トレンド

2025年7月6日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥532 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月6日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,101
2024年8月
¥ 418
2025年4月
-62.0%
-41.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 552 ¥ 554 ¥ 529 ¥ 532 727,100 -
2025年06月 ¥ 546 ¥ 588 ¥ 521 ¥ 554 288,090 -
2025年05月 ¥ 526 ¥ 585 ¥ 510 ¥ 546 349,095 -
2025年04月 ¥ 573 ¥ 577 ¥ 418 ¥ 524 441,090 -
2025年03月 ¥ 898 ¥ 914 ¥ 554 ¥ 586 2,204,395 -
2025年02月 ¥ 867 ¥ 1,064 ¥ 855 ¥ 878 1,089,433 -
2025年01月 ¥ 810 ¥ 1,008 ¥ 799 ¥ 897 1,226,738 -
2024年12月 ¥ 692 ¥ 837 ¥ 680 ¥ 810 545,262 -
2024年11月 ¥ 809 ¥ 844 ¥ 691 ¥ 699 1,098,060 -
2024年10月 ¥ 631 ¥ 926 ¥ 621 ¥ 881 4,430,636 -
2024年09月 ¥ 893 ¥ 916 ¥ 585 ¥ 622 2,742,216 -
2024年08月 ¥ 692 ¥ 1,101 ¥ 590 ¥ 908 2,830,890 -
2024年07月 ¥ 746 ¥ 768 ¥ 601 ¥ 696 275,068 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まあまあ、長期的にはリスクもありますけど、どうしても株価の動きには敏感になってしまいますね。この会社は連結子会社もありますし、中長期の視点が大事ですね。でも、配当金に期待したいです。
こんにちは!ドリコムの株価、ちょっと下がってるのね💦でも持株比率を見ると個人さんが多いから、長い目で見ればどうかな?なんか応援したくなる会社だと思います😊
ここ最近の株価の下落が気になるところです。大型株じゃないから仕方ないのかもしれませんが、株主構成をみると個人投資家が大半ですね。配当金も気になるし、慎重にいきたいですね。
株価の動きが不安定で、短期的にはもう少し様子見が良さそうに思えます。株式会社ドリコムさんの立て直しには時間がかかるかもしれませんが、根気よく注目していきたいです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ドリコム 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。