島根銀行 (7150) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
株式会社島根銀行
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7150
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
57.9%
単元株式数
100株
発行済株式
8,416,000株(普通株式)
種類株式
940,840株
各サイトの調査は島根銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
島根銀行の株式データ 島根銀行の大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約47%)が非常に多い点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして第二地方銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は島根銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

島根銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
SBI地銀ホールディングス(株) 4,208万 4,208,000 27.4%
中国総合信用(株) 1,316万 1,316,000 8.6%
(株)日本カストディ銀行 1,092万 1,092,000 7.1%
(株)西京銀行 500万 500,000 3.3%
(株)シノケングループ 500万 500,000 3.3%
島根銀行職員持株会 359万 359,000 2.3%
(株)トマト銀行 300万 300,000 2.0%
松江土建(株) 220万 220,000 1.4%
山陰ケーブルビジョン(株) 200万 200,000 1.3%
八幡東栄エステート(株) 200万 200,000 1.3%
大株主合計 57.9%
大株主以外 42.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

島根銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 14,474 17.3%
金融商品取引業者 20 1,350 1.6%
その他の法人 313 27,608 33.0%
外国法人 19 686 0.8%
外国個人 3 6 0.0%
個人その他 4,130 39,475 47.2%
合計 4,490 83,599 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 41.7億 47.7億 -
期末株価 496円
2023年3月
567円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
567円
2023年3月
631円
2024年3月
600円
最低株価
404円
2022年10月
462円
2023年5月
-
最大値動き
+40% +37% -
期末月平均出来高 43,718 41,875 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 10円
配当利回り 2.0% 1.8% -
株主総利回り 117.3% 136.3% 120.9%
株価収益率(PER) 10.79倍 15.23倍 8.14倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 -
1株当たり利益(EPS) 46円 37円 60円
1株当たり純資産(BPS) 1,208円 1,409円 964円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,416,000 8,416,000 8,416,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 453 最新
2025年6月24日
-16.0%
1年前比
時価総額 -
PER 8.14倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥453 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 565
2024年7月
¥ 412
2025年4月
-27.1%
-16.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 453 ¥ 463 ¥ 450 ¥ 453 16,877 -
2025年05月 ¥ 478 ¥ 520 ¥ 448 ¥ 456 24,355 -
2025年04月 ¥ 493 ¥ 499 ¥ 412 ¥ 484 19,352 -
2025年03月 ¥ 502 ¥ 521 ¥ 480 ¥ 492 16,940 -
2025年02月 ¥ 518 ¥ 518 ¥ 491 ¥ 502 34,489 -
2025年01月 ¥ 500 ¥ 533 ¥ 485 ¥ 519 33,842 -
2024年12月 ¥ 486 ¥ 519 ¥ 486 ¥ 500 13,867 -
2024年11月 ¥ 448 ¥ 520 ¥ 448 ¥ 484 25,765 -
2024年10月 ¥ 506 ¥ 513 ¥ 445 ¥ 450 13,186 -
2024年09月 ¥ 507 ¥ 521 ¥ 478 ¥ 510 16,911 -
2024年08月 ¥ 546 ¥ 547 ¥ 413 ¥ 506 24,029 -
2024年07月 ¥ 565 ¥ 565 ¥ 520 ¥ 539 16,532 -
2024年06月 ¥ 575 ¥ 581 ¥ 536 ¥ 564 13,155 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主が多彩で、持ち株比率のバランスが良さそうですね。地方企業でもしっかりした基盤がある印象で、働き方の自由ともどこか共鳴するものを感じます。
島根銀行の株式構成を拝見すると、個人株主が42%と安定したリテールベースを形成されているのが興味深いです。また、法人の持株比率が3割超で多様性が伺え、配当利回りも1.6から2.2パーセントと一定のインカムゲインに期待できそうです。株価は今年7月に565円のピークを迎えてから調整局面に入っていますが、連結子会社の拡充戦略がどのように資本効率に寄与するか注目しております。
うーん、この島根銀行って株のこと、よくわからないけどなんだか大きそうなとこみたいです~✨買い物ばっかで全然知らなかつたんですよね!また見てみよっかな~😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社島根銀行 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。