四国化成ホールディングス株式会社
2025年3月27日 更新
四国化成ホールディングスの大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約28%)が多めな点、個人株主(約31%)が多めな点、一般法人(約25%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に151万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には284万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてファインケミカル製造の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日清紡ホールディングス(株) | 2.8億 | 5,580,000 | 12.5% |
| シコク共栄会 | 2.3億 | 4,649,000 | 10.4% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1.8億 | 3,616,000 | 8.1% |
| 日本生命保険相互会社 | 1.6億 | 3,295,000 | 7.4% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1億 | 2,043,000 | 4.6% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 6,600万 | 1,320,000 | 2.9% |
| (株)香川銀行 | 6,250万 | 1,250,000 | 2.8% |
| 四国化成従業員持株会 | 4,420万 | 884,000 | 2.0% |
| GOVERNMENT OF NORWAY | 4,355万 | 871,000 | 1.9% |
| 西川 謙太郎 | 3,770万 | 754,000 | 1.7% |
| 大株主合計 | 54.1% | ||
| 大株主以外 | 45.9% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 15 | 123,237 | 27.5% |
| 金融商品取引業者 | 24 | 3,425 | 0.8% |
| その他の法人 | 262 | 113,599 | 25.3% |
| 外国法人 | 149 | 66,949 | 14.9% |
| 外国個人 | 10 | 32 | 0.0% |
| 個人その他 | 3,692 | 141,080 | 31.5% |
| 合計 | 4,152 | 448,322 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 690億 | 911億 | 933億 |
| 期末株価 |
1,303円
2022年12月
|
1,795円
2023年12月
|
2,079円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,399円
2022年4月
|
1,888円
2023年11月
|
2,261円
2024年11月
|
| 最低株価 |
1,168円
2022年8月
|
1,231円
2023年1月
|
1,975円
2024年11月
|
|
最大値動き
| -17% | +53% | -13% |
| 期末月平均出来高 | 102,441 | 139,129 | 70,886 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 26円 | 28円 | 50円 |
| 配当利回り | 2.0% | 1.6% | 2.4% |
| 株主総利回り | 138.7% | 191.0% | 224.7% |
| 株価収益率(PER) | 13倍 | 11倍 | 11倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 1.1倍 | 1.1倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 94円 | 152円 | 191円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,541円 | 1,703円 | 1,866円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 52,973,000 | 50,760,000 | 44,869,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 2,816
最新
2025年11月16日
|
+35.5%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.3% | -58% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.0% | -8% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +12.9% | -18% | やや上昇 |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +31.5% | +78% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +49.6% | +48% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +35.6% | +58% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +81.8% | -4% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,845
2025年11月
|
¥ 1,519
2025年4月
|
+87.3%
|
+35.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 2,708 | ¥ 2,845 | ¥ 2,554 | ¥ 2,816 | 116,033 | - |
| 2025年10月 | ¥ 2,231 | ¥ 2,829 | ¥ 2,163 | ¥ 2,750 | 141,455 | - |
| 2025年09月 | ¥ 2,168 | ¥ 2,328 | ¥ 2,138 | ¥ 2,238 | 80,445 | - |
| 2025年08月 | ¥ 2,100 | ¥ 2,262 | ¥ 2,034 | ¥ 2,170 | 65,115 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,970 | ¥ 2,439 | ¥ 1,931 | ¥ 2,101 | 116,541 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,921 | ¥ 2,011 | ¥ 1,862 | ¥ 1,959 | 51,438 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,831 | ¥ 1,997 | ¥ 1,764 | ¥ 1,939 | 78,360 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,850 | ¥ 1,985 | ¥ 1,519 | ¥ 1,834 | 110,152 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,886 | ¥ 1,963 | ¥ 1,813 | ¥ 1,837 | 67,180 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,905 | ¥ 2,079 | ¥ 1,836 | ¥ 1,863 | 79,622 | - |
| 2025年01月 | ¥ 2,079 | ¥ 2,085 | ¥ 1,853 | ¥ 1,921 | 91,014 | - |
| 2024年12月 | ¥ 2,023 | ¥ 2,189 | ¥ 1,992 | ¥ 2,079 | 70,886 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,049 | ¥ 2,261 | ¥ 1,975 | ¥ 2,020 | 73,370 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
四国化成工業(株)
化学品事業
|
100.0% | |
|
四国化成建材(株)
建材事業
|
100.0% | |
|
四国化成コーポレートサービス(株)
その他
|
100.0% | |
|
シコク景材(株)
建材事業
|
100.0% | |
|
シコク景材関東(株)
建材事業
|
100.0% | |
|
シコク工機(株)
建材事業
|
82.2% | |
|
SHIKOKU INTERNATIONAL CORPORATION
化学品事業
|
100.0% | |
|
シコク硫炭(株)
化学品事業
|
73.7% | |
|
シコク興産(株)
化学品事業
|
100.0% | |
|
増田化学工業(株)
化学品事業
|
51.0% | |
|
シコク・システム工房(株)
その他
|
100.0% | |
|
シコク環境ビジネス(株)
化学品事業
|
100.0% | |
|
シコク分析センター(株)
化学品事業
|
100.0% | |
|
シコク・フーズ商事(株)
その他
|
100.0% | |
|
シコク・フーズ保険サービス(株)
その他
|
100.0% |