黒崎播磨 (5352) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
黒崎播磨株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5352
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
73.3%
単元株式数
100株
発行済株式
36,458,112株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は黒崎播磨 の決算・株式データからお進み下さい。
黒崎播磨の株式データ 黒崎播磨の大株主の割合は約73%です。株主構成として一般法人(約45%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約46%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に184万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には347万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は黒崎播磨 の会社情報の調査からお進み下さい。

黒崎播磨の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本製鉄(株) 16.4億 15,632,000 46.4%
(株)日本カストディ銀行 4.2億 4,044,000 12.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.7億 2,616,000 7.8%
(株)福岡銀行 7,802万 743,000 2.2%
HSBC BANK PLC A/C TTF AIFMD GENERAL OMNIBUS 3,791万 361,000 1.1%
(株)安川電機 2,940万 280,000 0.8%
J.P. MORGAN BANK LUXEMBOURG S.A. 2,898万 276,000 0.8%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG/2S/JASDEC/FIM/LUXEMBOURG FUNDS/UCITS ASSETS 2,856万 272,000 0.8%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 2,594万 247,000 0.7%
JP MORGAN CHASE BANK 2,289万 218,000 0.7%
大株主合計 73.3%
大株主以外 26.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

黒崎播磨の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 77,598 21.4%
金融商品取引業者 34 2,200 0.6%
その他の法人 143 162,798 44.8%
外国法人 135 40,707 11.2%
外国個人 22 156 0.0%
個人その他 7,610 79,848 22.0%
合計 7,963 363,307 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 605億 318億 933億
期末株価 6,640円
2023年3月
3,490円
2024年3月
2,560円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
7,070円
2023年3月
3,765円
2024年2月
3,560円
2024年4月
最低株価
3,910円
2022年5月
1,478円
2023年5月
1,843円
2024年8月
最大値動き
+81% +155% -48%
期末月平均出来高 33,545 164,020 104,690
増減率(昨対比) - - -
配当金 290円 400円 105円
配当利回り 4.4% 11.5% 4.1%
株主総利回り 178.2% 368.7% 286.4%
株価収益率(PER) 6.8倍 9.5倍 6.9倍
株価純資産倍率(PBR) 3倍 1.3倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 246円 369円 372円
1株当たり純資産(BPS) 2,183円 2,588円 2,821円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 9,114,528 9,114,528 36,458,112
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,325 最新
2025年7月1日
+24.9%
1年前比
時価総額 933億
PER 6.9倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,325 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,470
2025年6月
¥ 1,843
2024年8月
+88.3%
+24.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,950 ¥ 3,470 ¥ 2,854 ¥ 3,325 136,219 -
2025年05月 ¥ 2,481 ¥ 2,948 ¥ 2,447 ¥ 2,904 100,645 -
2025年04月 ¥ 2,610 ¥ 2,700 ¥ 2,000 ¥ 2,495 76,986 -
2025年03月 ¥ 2,557 ¥ 2,836 ¥ 2,505 ¥ 2,560 104,690 -
2025年02月 ¥ 2,594 ¥ 2,720 ¥ 2,496 ¥ 2,557 89,906 -
2025年01月 ¥ 2,555 ¥ 2,575 ¥ 2,347 ¥ 2,494 49,495 -
2024年12月 ¥ 2,345 ¥ 2,570 ¥ 2,321 ¥ 2,555 56,519 -
2024年11月 ¥ 2,412 ¥ 2,576 ¥ 2,323 ¥ 2,335 61,800 -
2024年10月 ¥ 2,263 ¥ 2,538 ¥ 2,151 ¥ 2,462 102,695 -
2024年09月 ¥ 2,217 ¥ 2,333 ¥ 2,029 ¥ 2,227 74,300 -
2024年08月 ¥ 2,495 ¥ 2,495 ¥ 1,843 ¥ 2,186 123,386 -
2024年07月 ¥ 2,800 ¥ 2,819 ¥ 2,465 ¥ 2,663 112,059 -
2024年06月 ¥ 3,135 ¥ 3,240 ¥ 2,742 ¥ 2,792 85,425 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
黒崎播磨は東証プライムに上場していて、株価はおよそ3200円で推移しています。配当については百円超えと安定しており、法人株主が多めですので、バランスの良い企業だと感じます。働き方や投資の視点からも、こうした堅実な企業の株は安心感がありますね。
へぇ、黒崎播磨ってカンジかな?株価はだいたい3200円くらい、結構安定しとるみたいやね。株主は法人が多いし、配当も105円もらえるみたい。これって、ちょい投資もアリやんな!俺は詳しくないけど、安定基調やからさ、ちょっと気になったやつやわ!おっと、俺のFXもまぁまぁってとこで、相場の流れと似てる気ぃするわ。
こちらの企業は東証プライム上場で、株価は約3200円、直近1年で+7%の値動きです。持株比率では法人が約45%を占め、株主構成は比較的安定しており、配当金も100円超えと魅力的です。FX経験から言うと、市場の安定性と流動性が重要で、ここは良好に見えます。今後も値動きは緩やかに推移しそうで、安心して見守れます。
黒崎播磨の株価動向は注目に値します。
持株比率を見ると法人が中心で、個人も2割いるそうです。株価はここ1年で大きな変動はありませんが、配当利回りが最大で27パーセント近いのはかなり魅力的ですね。株主構成の安定感から長く持てそうでありがたいです。
黒崎播磨社は法人株主が約半数を占め、金融機関も25%のシェアがあります。単元株100株で、配当は400円程度と高めで安心感がありますね。株価が約3000円で安定しており、連結子会社の詳細も信頼に繋がります。転職後の投資先検討時に参考にさせていただきます。
株主構成から見て法人が多く、海外法人数は控えめです。合理的に見て安定性は評価できるかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 黒崎播磨株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。