ファンペップ (4881) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社ファンペップ
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4881
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月14日 (第1四半期)
大株主の割合
32.7%
単元株式数
100株
発行済株式
32,458,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はファンペップ の決算・株式データからお進み下さい。
ファンペップの株式データ ファンペップの大株主の割合は約33%です。株主構成として個人株主(約65%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が65%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に24万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には8万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はファンペップ の会社情報の調査からお進み下さい。

ファンペップの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
塩野義製薬(株) - 2,682,500 8.3%
楽天証券(株) - 1,234,400 3.8%
SBI4&5投資事業有限責任組合 - 1,190,400 3.7%
三好 稔美 - 1,025,000 3.2%
(株)ReBeage - 835,000 2.6%
NewLifeScience1号投資事業有限責任組合 - 793,600 2.5%
(株)SOLA - 750,000 2.3%
森下 竜一 - 720,000 2.2%
(有)アドバンステクノロジー - 700,000 2.2%
(株)SBI証券 - 665,000 2.1%
大株主合計 32.7%
大株主以外 67.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ファンペップの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,543 0.5%
金融商品取引業者 30 34,193 10.6%
その他の法人 64 67,659 20.9%
外国法人 20 8,570 2.7%
外国個人 80 623 0.2%
個人その他 11,183 211,401 65.3%
合計 11,379 323,989 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 33億 32.7億 43.8億
期末株価 154円
2022年12月
135円
2023年12月
135円
2024年12月
増減率(昨対比) -44% -12% 0%
最高株価
307円
2022年3月
286円
2023年2月
325円
2024年3月
最低株価
146円
2022年12月
122円
2023年12月
111円
2024年8月
最大値動き
-52% -57% -66%
期末月平均出来高 108,405 366,310 2,692,100
増減率(昨対比) -79% +223% +635%
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 25.0% 22.0% 22.0%
株価収益率(PER) - - -
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.4倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) -61円 -40円 -32円
1株当たり純資産(BPS) 126円 95円 78円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 21,399,900 24,236,500 32,408,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 113 最新
2025年7月1日
-34.7%
1年前比
時価総額 43.8億
PER -
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥113 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 240
2024年8月
¥ 85
2025年4月
-64.6%
-34.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 112 ¥ 123 ¥ 108 ¥ 113 732,629 -
2025年05月 ¥ 100 ¥ 126 ¥ 98 ¥ 112 1,150,180 -
2025年04月 ¥ 117 ¥ 117 ¥ 85 ¥ 101 1,634,171 -
2025年03月 ¥ 132 ¥ 143 ¥ 115 ¥ 115 769,785 -
2025年02月 ¥ 138 ¥ 163 ¥ 129 ¥ 132 1,108,956 -
2025年01月 ¥ 135 ¥ 146 ¥ 131 ¥ 138 448,838 -
2024年12月 ¥ 141 ¥ 177 ¥ 127 ¥ 135 2,692,100 -
2024年11月 ¥ 132 ¥ 147 ¥ 129 ¥ 142 348,370 -
2024年10月 ¥ 138 ¥ 151 ¥ 122 ¥ 133 867,641 -
2024年09月 ¥ 230 ¥ 231 ¥ 136 ¥ 137 1,996,700 -
2024年08月 ¥ 170 ¥ 240 ¥ 111 ¥ 236 4,845,729 -
2024年07月 ¥ 176 ¥ 191 ¥ 158 ¥ 173 418,545 -
2024年06月 ¥ 154 ¥ 195 ¥ 154 ¥ 175 722,870 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ファンペップ株は個人投資家が65%を占めており、一方でとりわけ株価の値動きが大きくリスクが強い印象です。連結子会社の収益状況や配当政策の今後の変化に注視してまいりたいと存じます。
ファンペップの株主構成は個人65%、法人21%で、流動性はあるが株価は昨年から約36%減少しています。化学系企業としての研究開発投資が今後の鍵となるでしょう。
ファンペップ様の株式は個人投資家の比率が65パーセントと高く、大株主構成にも特徴があると拝見しました😊連結子会社の動向も気になるところでして、今後の業績回復を祈っております。
ファンペップの株主は個人が多く、みんなで応援している感じがしますね。配当も気になるところでございます。
株式会社ファンペップは資本金33億という規模で上場している。大株主は金融商品取引業者が約11%と法人が約21%、個人投資家が65%を占めている。直近1年の株価下落率が約36%と大きく、流通市場での流動性低下が懸念される。この状態では投資リスクも高いと言わざるを得ない。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ファンペップ 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。