明豊ファシリティワークス (1717) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月15日です(-)
企業名
明豊ファシリティワークス株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1717
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月15日 (第1四半期)
大株主の割合
29.1%
単元株式数
100株
発行済株式
12,775,900株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は明豊ファシリティワークス の決算・株式データからお進み下さい。
明豊ファシリティワークスの株式データ 明豊ファシリティワークスの大株主の割合は約29%です。株主構成として個人株主(約77%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に81万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には106万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2.1億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は明豊ファシリティワークス の会社情報の調査からお進み下さい。

明豊ファシリティワークスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)サカタホールディングス 6,082万 1,431,000 11.8%
(株)日本カストディ銀行 1,998万 470,000 3.9%
明豊従業員持株会 1,641万 386,000 3.2%
坂田 明 1,547万 364,000 3.0%
大貫 美 791万 186,000 1.5%
大島 和男 684万 161,000 1.3%
伊秩 滋 608万 143,000 1.2%
小松 信弘 574万 135,000 1.1%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 531万 125,000 1.0%
藤井 竜平 523万 123,000 1.0%
大株主合計 29.1%
大株主以外 70.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

明豊ファシリティワークスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 4,832 3.8%
金融商品取引業者 21 2,968 2.3%
その他の法人 52 16,279 12.8%
外国法人 26 3,991 3.1%
外国個人 16 596 0.5%
個人その他 9,525 98,533 77.5%
合計 9,643 127,199 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 100億 114億 116億
期末株価 786円
2023年3月
895円
2024年3月
910円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
830円
2023年3月
958円
2024年2月
987円
2025年2月
最低株価
590円
2022年5月
707円
2023年10月
731円
2024年8月
最大値動き
+41% +36% +35%
期末月平均出来高 23,809 40,160 34,700
増減率(昨対比) - - -
配当金 32円 38円 43円
配当利回り 4.0% 4.2% 4.7%
株主総利回り 185.8% 217.3% 229.3%
株価収益率(PER) 13.9倍 13.12倍 11.64倍
株価純資産倍率(PBR) 2倍 2倍 1.9倍
1株当たり利益(EPS) 57円 68円 78円
1株当たり純資産(BPS) 400円 437円 478円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,775,000 12,775,000 12,775,000

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,048 最新
2025年8月11日
+22.1%
1年前比
時価総額 116億
PER 11.64倍
PBR 1.9倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,048 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,064
2025年8月
¥ 811
2025年4月
+31.2%
+22.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,035 ¥ 1,064 ¥ 1,010 ¥ 1,048 31,117 -
2025年07月 ¥ 949 ¥ 1,058 ¥ 935 ¥ 1,035 30,473 -
2025年06月 ¥ 948 ¥ 975 ¥ 927 ¥ 951 24,710 -
2025年05月 ¥ 894 ¥ 950 ¥ 885 ¥ 948 38,330 -
2025年04月 ¥ 916 ¥ 922 ¥ 811 ¥ 893 41,995 -
2025年03月 ¥ 938 ¥ 960 ¥ 904 ¥ 910 34,700 -
2025年02月 ¥ 903 ¥ 987 ¥ 896 ¥ 932 43,817 -
2025年01月 ¥ 922 ¥ 935 ¥ 878 ¥ 903 34,929 -
2024年12月 ¥ 855 ¥ 924 ¥ 850 ¥ 922 28,857 -
2024年11月 ¥ 851 ¥ 899 ¥ 844 ¥ 854 31,915 -
2024年10月 ¥ 858 ¥ 905 ¥ 820 ¥ 855 37,705 -
2024年09月 ¥ 866 ¥ 870 ¥ 818 ¥ 858 30,795 -
2024年08月 ¥ 864 ¥ 893 ¥ 731 ¥ 865 50,571 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここは中堅の設備リース会社ですね。株主構成も面白いし、配当もまあまあ。今後の動きに注目したいです。
明豊ファシリティワークスは東証スタンダード上場の中堅企業です。株主は個人中心ですが、配当利回りも魅力的です。
日本の上場企業としては堅実な経営ですね。株主構成や配当内容から見て、長期的に堅調を保つ可能性があります。
ここ株は安定感があり、配当も魅力的ですね。主に個人株主と法人で構成されているのは海外市場とも比較でき、安心感があります。
まぁ宝の持ち腐れみたいな株価だけど、連結子会社の経営はしっかりしてるみたいだな。資本金5.4億だが、株主構成も面白くて、個人が7割超えてるのも頷ける。配当もまぁまぁだし、長期狙いの投資も悪くないかもね。うーん、株式市場の動きも穏やかに見えるが、次の動き次第やな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 明豊ファシリティワークス株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。