全保連 (5845) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
全保連株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5845
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
60.6%
単元株式数
100株
発行済株式
26,569,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は全保連 の決算・株式データからお進み下さい。
全保連の株式データ 全保連の大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約79%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に59万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には97万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は全保連 の会社情報の調査からお進み下さい。

全保連の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
AZーStar3号投資事業有限責任組合 2.3億 6,553,800 25.2%
迫 幸治 1億 2,896,269 11.1%
インベストメントZ1号投資事業有限責任組合 7,969万 2,276,726 8.7%
茨木 英彦 4,240万 1,211,493 4.7%
ヨシダ トモヒロ 2,834万 809,800 3.1%
光通信(株) 1,697万 484,800 1.9%
野村證券(株) 1,401万 400,163 1.5%
(株)沖縄海邦銀行 1,346万 384,615 1.5%
三菱UFJファクター(株) 1,346万 384,615 1.5%
(株)日本カストディ銀行 1,343万 383,600 1.5%
大株主合計 60.6%
大株主以外 39.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

全保連の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 12,574 4.6%
金融商品取引業者 19 8,568 3.2%
その他の法人 86 24,521 9.1%
外国法人 31 12,488 4.6%
外国個人 19 88 0.0%
個人その他 8,440 212,835 78.5%
合計 8,601 271,074 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 195億 254億
期末株価 - 847円
2024年3月
935円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
-
1,235円
2024年2月
976円
2025年2月
最低株価
-
575円
2023年11月
591円
2024年8月
最大値動き
- +115% +65%
期末月平均出来高 - 253,385 156,700
増減率(昨対比) - - -
配当金 - 30円 35円
配当利回り - 3.5% 3.7%
株主総利回り - - 114.8%
株価収益率(PER) - 11.1倍 14倍
株価純資産倍率(PBR) - 3.9倍 3.4倍
1株当たり利益(EPS) 33円 76円 67円
1株当たり純資産(BPS) 79円 217円 276円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,448,800 22,998,000 27,121,700

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 818 最新
2025年7月1日
+10.1%
1年前比
時価総額 254億
PER 14倍
PBR 3.4倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥818 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 976
2025年2月
¥ 591
2024年8月
+65.1%
+10.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 835 ¥ 835 ¥ 815 ¥ 818 21,325 -
2025年06月 ¥ 859 ¥ 867 ¥ 771 ¥ 828 56,667 -
2025年05月 ¥ 815 ¥ 889 ¥ 799 ¥ 853 82,325 -
2025年04月 ¥ 934 ¥ 947 ¥ 659 ¥ 807 132,181 -
2025年03月 ¥ 937 ¥ 966 ¥ 931 ¥ 935 156,700 -
2025年02月 ¥ 763 ¥ 976 ¥ 750 ¥ 935 245,244 -
2025年01月 ¥ 710 ¥ 800 ¥ 701 ¥ 759 69,624 -
2024年12月 ¥ 678 ¥ 710 ¥ 647 ¥ 710 82,114 -
2024年11月 ¥ 693 ¥ 724 ¥ 660 ¥ 674 57,050 -
2024年10月 ¥ 700 ¥ 719 ¥ 670 ¥ 696 36,000 -
2024年09月 ¥ 750 ¥ 750 ¥ 680 ¥ 696 47,558 -
2024年08月 ¥ 747 ¥ 781 ¥ 591 ¥ 743 134,981 -
2024年07月 ¥ 729 ¥ 755 ¥ 704 ¥ 748 97,023 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここは那覇市に本社を置く、地域に根ざした企業。株価は約830円と落ち着きつつ、過去1年で18%の成長を見せている。個人投資家の持ち株比率が高いことは、市場の活気と投資意欲の高さを示している。株主層の多くが個人であることは、市場参加者の多様性を尊重しつつも、大きな変動リスクを伴う可能性も秘めている。長期的には、配当利回りも2.4%~5.2%と安定感が期待できるだろう。市場はスタンダードではないが、堅実な成長を続けるこの会社の今後の展望に、わくわくとした魅力を感じる。
株価はおおよそ830円。配当も年間30円出していて、利回り良く見える。安定した株主構成もポイントね。要チェック!
ここは上場企業で、株主の80%が個人投資家。値動きは幅広く、高値と低値の差も大きい。そのため、価格変動によるリスクには注意が必要である。
全保連の株式は約830円で推移しており、直近で18%の上昇を見せている。大株主の構成から安定感と地元の支援を反映していると考える。今後も堅実な動きが期待できる。📈

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : 全保連株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。