不二越 (6474) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社不二越
2025年2月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6474
決算月
2024年11月期
最新発表日
2025年7月15日 (第2四半期)
大株主の割合
48.1%
単元株式数
100株
発行済株式
24,919,343株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は不二越 の決算・株式データからお進み下さい。
不二越の株式データ 不二越の大株主の割合は約48%です。株主構成として金融事業者(約28%)が多めな点、個人株主(約49%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてベアリングメーカーの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は不二越 の会社情報の調査からお進み下さい。

不二越の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
那智わねい持株会 2.7億 2,686,000 11.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.7億 1,747,000 7.6%
ナチ不二越従業員持株会 1.4億 1,416,000 6.2%
ナチ取引店持株会 1億 1,019,000 4.4%
(株)北陸銀行 8,650万 865,000 3.8%
日本生命保険相互会社 7,930万 793,000 3.4%
住友生命保険相互会社 7,540万 754,000 3.3%
(株)日本カストディ銀行 6,610万 661,000 2.9%
(株)三菱UFJ銀行 6,170万 617,000 2.7%
三井住友信託銀行(株) 5,050万 505,000 2.2%
大株主合計 48.1%
大株主以外 51.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

不二越の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 32 69,026 27.8%
金融商品取引業者 20 1,236 0.5%
その他の法人 269 28,080 11.3%
外国法人 145 28,520 11.5%
外国個人 30 140 0.1%
個人その他 12,829 121,147 48.8%
合計 13,325 248,149 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年11月期 2023年11月期 2024年11月期
決算日(期末) 2022-11-30 2023-11-30 2024-11-30
時価総額 964億 943億 770億
期末株価 3,870円
2022年11月
3,785円
2023年11月
3,090円
2024年11月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,655円
2022年1月
4,260円
2023年9月
3,820円
2024年1月
最低株価
3,390円
2022年7月
3,470円
2022年12月
2,699円
2024年8月
最大値動き
-27% +23% -29%
期末月平均出来高 76,645 99,335 73,135
増減率(昨対比) - - -
配当金 110円 110円 100円
配当利回り 2.8% 2.9% 3.2%
株主総利回り 81.6% 82.1% 70.4%
株価収益率(PER) 7.5倍 13.7倍 21.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.5倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 513円 277円 144円
1株当たり純資産(BPS) 6,330円 6,981円 6,969円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,919,000 24,919,000 24,919,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,055 最新
2025年6月27日
-8.8%
1年前比
時価総額 770億
PER 21.4倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,055 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,700
2025年3月
¥ 2,640
2025年4月
-28.7%
-8.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,010 ¥ 3,085 ¥ 2,972 ¥ 3,055 36,004 -
2025年05月 ¥ 3,030 ¥ 3,165 ¥ 2,992 ¥ 3,060 38,870 -
2025年04月 ¥ 3,460 ¥ 3,485 ¥ 2,640 ¥ 3,045 82,533 -
2025年03月 ¥ 3,390 ¥ 3,700 ¥ 3,340 ¥ 3,415 75,115 -
2025年02月 ¥ 3,300 ¥ 3,360 ¥ 3,215 ¥ 3,320 40,550 -
2025年01月 ¥ 3,165 ¥ 3,480 ¥ 2,946 ¥ 3,320 73,652 -
2024年12月 ¥ 3,090 ¥ 3,210 ¥ 3,005 ¥ 3,165 64,767 -
2024年11月 ¥ 3,180 ¥ 3,325 ¥ 3,000 ¥ 3,090 73,135 -
2024年10月 ¥ 3,110 ¥ 3,310 ¥ 3,040 ¥ 3,225 59,577 -
2024年09月 ¥ 3,070 ¥ 3,200 ¥ 2,953 ¥ 3,115 44,526 -
2024年08月 ¥ 3,320 ¥ 3,320 ¥ 2,699 ¥ 3,060 54,562 -
2024年07月 ¥ 3,515 ¥ 3,540 ¥ 3,220 ¥ 3,350 65,114 -
2024年06月 ¥ 3,495 ¥ 3,530 ¥ 3,355 ¥ 3,510 34,690 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主構成を見ると、法人や個人の比率もバランス良く、安心感がありますね。不二越は堅実経営の典型例ですし、配当も安定しているのが投資先として魅力的です。最近の株価はまあまあの範囲内でしょうか。
わあ!不二越は堅実な会社だと思います!株主は約半分が個人さんで、残りが会社や外国の方々なんですね。株価は約3100円くらいだけど、長期で見たらどうなるかな?配当もちゃんと出てるし、落ち着いた会社だと思います😊
不二越の株式は東証プライムに上場しており、資本金は160億円です。株価は3100円前後であることから、安定感はあると考えられます。株主構成を見ると、個人と外国法人の比率が比較的高く、海外投資家の関心も高いですね。
この会社は連結子会社が多いようでグループ全体の安定感が気になります。株主のほとんどは個人で、配当も昨年100円ほどと聞きまして安心感を少し持ちました。投資に初心者の自分でも注目しやすいかと存じます。
ここ、株価3000円ぐらい、配当もほどほどでマジでイケてるっす!多めの個人投資家さん、ナイスな株じゃないッスか!
直近の株価は3000円前後っすね。大株主構成みると個人が多いのがわかりマス。あと連結子会社も多くてグループ力はありそうデス。夜な夜な見てますが配当もわりと魅力的ッス。
不二越の株主構成について拝見しましたところ、個人の持ち株比率が約49パーセントとかなり多い点が印象的でございます。また法人が11パーセント、外国法人11パーセントと続いております。加えて配当金は100円、利回りは2.6%~3.7%で安定感もございますので、長期保有に向いているのではないかと個人的に感じております。
不二越の株主構成は個人が多くて興味深い。配当利回りも悪くない。割と注目できる企業である。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社不二越 有価証券報告書(2025年2月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。