ホシデン (6804) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
ホシデン株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6804
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
43.4%
単元株式数
100株
発行済株式
60,164,784株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はホシデン の決算・株式データからお進み下さい。
ホシデンの株式データ ホシデンの大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約34%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約29%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に243万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には161万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-182億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして分析計測機器・センサーの分野は上昇傾向、電子部品メーカーの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はホシデン の会社情報の調査からお進み下さい。

ホシデンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.1億 7,011,000 13.8%
みずほ信託銀行(株) 1.5億 2,535,000 5.0%
日本生命保険(相) 1.4億 2,358,000 4.6%
MSIP CLIENT SECURITIES 1.2億 2,094,000 4.1%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 1,849,000 3.6%
東京海上日動火災保険(株) 8,850万 1,500,000 3.0%
(株)三菱UFJ銀行 7,670万 1,300,000 2.6%
古橋 由美 7,104万 1,204,000 2.4%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 6,891万 1,168,000 2.3%
ホシデン共栄会 6,337万 1,074,000 2.1%
大株主合計 43.4%
大株主以外 56.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ホシデンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 191,521 31.9%
金融商品取引業者 31 13,459 2.2%
その他の法人 123 30,222 5.0%
外国法人 199 173,267 28.8%
外国個人 8 61 0.0%
個人その他 8,046 192,367 32.0%
合計 8,431 600,897 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,015億 1,192億 1,196億
期末株価 1,610円
2023年3月
1,941円
2024年3月
1,987円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,814円
2022年11月
2,066円
2024年2月
2,434円
2024年12月
最低株価
1,120円
2022年4月
1,571円
2023年4月
1,718円
2024年8月
最大値動き
+62% +32% +42%
期末月平均出来高 226,909 157,845 224,800
増減率(昨対比) - - -
配当金 71円 68円 59円
配当利回り 4.4% 3.5% 3.0%
株主総利回り 234.3% 286.8% 300.9%
株価収益率(PER) 6.9倍 8.6倍 10.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 233円 224円 195円
1株当たり純資産(BPS) 2,379円 2,609円 2,757円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 63,010,000 61,410,000 60,164,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,216 最新
2025年7月1日
+5.6%
1年前比
時価総額 1,196億
PER 10.2倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,216 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,434
2024年12月
¥ 1,615
2025年4月
-33.7%
+5.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,155 ¥ 2,266 ¥ 2,109 ¥ 2,216 231,095 -
2025年05月 ¥ 1,893 ¥ 2,195 ¥ 1,830 ¥ 2,180 335,565 -
2025年04月 ¥ 2,000 ¥ 2,000 ¥ 1,615 ¥ 1,920 286,400 -
2025年03月 ¥ 2,050 ¥ 2,128 ¥ 1,973 ¥ 1,987 224,800 -
2025年02月 ¥ 2,107 ¥ 2,298 ¥ 2,026 ¥ 2,033 274,756 -
2025年01月 ¥ 2,312 ¥ 2,320 ¥ 2,045 ¥ 2,107 179,200 -
2024年12月 ¥ 2,331 ¥ 2,434 ¥ 2,190 ¥ 2,312 248,195 -
2024年11月 ¥ 2,271 ¥ 2,429 ¥ 2,182 ¥ 2,325 164,785 -
2024年10月 ¥ 2,095 ¥ 2,327 ¥ 2,069 ¥ 2,299 141,900 -
2024年09月 ¥ 2,110 ¥ 2,190 ¥ 2,003 ¥ 2,090 142,842 -
2024年08月 ¥ 2,051 ¥ 2,126 ¥ 1,718 ¥ 2,098 226,471 -
2024年07月 ¥ 2,165 ¥ 2,193 ¥ 2,020 ¥ 2,069 122,368 -
2024年06月 ¥ 2,007 ¥ 2,187 ¥ 1,963 ¥ 2,152 158,245 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは個人株主が多いのが気になるです。配当もじゅうぶんありますね( ̄▽ ̄) 持株比率や子会社もちらほら見ました。市場もしっかりしてて安心感ありますよ。
ホシデン、まあ値動き+3%程度で配当は3%ちょい。連結子会社も多いが、この業界でこの程度じゃ魅力薄いですね。大株主は個人と外国法人主体、金融機関もいるが配当効率も微妙。正直、仕事で情報見てても楽に稼げるとは思えません。株価も2100円前後だし、なんかこう…地味って印象が強いですね。
ホシデンは上場企業として、外国法人が三割近くの持株比率を持っているのは興味深いですね。配当金も前期で68円と堅実な額で、連結子会社も複数あるようですが今後の景気変動にやや懸念もあります。昭和の経験から言うと、こういう盤石な体制は大事です。
個人株主が多いのは、ちょっと安心します。株価もあまり変わってないようですね。
こちらの会社は資本金約140億円で、上場している事業持株会社ですね。大株主に外国法人が約30%、個人株主も35%と結構な割合を占めております。配当利回りも3%台半ばと安定感があり、待遇面を重視する私としては魅力的に感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ホシデン株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。