兼房 (5984) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
兼房株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5984
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
59.7%
単元株式数
100株
発行済株式
14,310,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は兼房 の決算・株式データからお進み下さい。
兼房の株式データ 兼房の大株主の割合は約60%です。株主構成として個人株主(約72%)が非常に多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は兼房 の会社情報の調査からお進み下さい。

兼房の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
大口興産(株) 5,748万 2,299,000 16.6%
渡邉 裕子 3,415万 1,366,000 9.8%
太田 万佐子 3,317万 1,327,000 9.6%
兼房従業員持株会 1,905万 762,000 5.5%
渡邉 久修 1,533万 613,000 4.4%
信太 万希子 1,483万 593,000 4.3%
太田 正志 1,010万 404,000 2.9%
渡邉 將人 1,000万 400,000 2.9%
渡邉 美奈子 708万 283,000 2.0%
BNYM RE BNYMLB RE GPP CLIENT MONEY AND ASSETS AC 595万 238,000 1.7%
大株主合計 59.7%
大株主以外 40.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

兼房の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 4,204 2.9%
金融商品取引業者 14 1,160 0.8%
その他の法人 94 30,656 21.4%
外国法人 25 4,521 3.2%
外国個人 10 34 0.0%
個人その他 2,695 102,409 71.6%
合計 2,844 142,984 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 104億 105億 97.3億
期末株価 727円
2023年3月
731円
2024年3月
680円
2025年3月
増減率(昨対比) +4% - -
最高株価
925円
2022年11月
765円
2023年8月
932円
2024年6月
最低株価
689円
2022年5月
688円
2023年10月
660円
2024年12月
最大値動き
+34% -10% -29%
期末月平均出来高 8,291 4,495 2,705
増減率(昨対比) +315% - -
配当金 28円 23円 25円
配当利回り 3.9% 3.1% 3.7%
株主総利回り 137.5% 142.1% 137.6%
株価収益率(PER) 7.9倍 11.5倍 9.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 92円 64円 71円
1株当たり純資産(BPS) 1,971円 2,045円 2,198円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 14,310,000 14,310,000 14,310,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 667 最新
2025年7月1日
-14.7%
1年前比
時価総額 97.3億
PER 9.6倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥667 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 864
2024年8月
¥ 624
2025年4月
-27.8%
-14.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 668 ¥ 675 ¥ 659 ¥ 665 4,700 -
2025年06月 ¥ 657 ¥ 683 ¥ 656 ¥ 667 3,529 -
2025年05月 ¥ 655 ¥ 679 ¥ 652 ¥ 658 3,450 -
2025年04月 ¥ 682 ¥ 682 ¥ 624 ¥ 656 3,948 -
2025年03月 ¥ 694 ¥ 698 ¥ 670 ¥ 680 2,705 -
2025年02月 ¥ 667 ¥ 702 ¥ 666 ¥ 695 4,294 -
2025年01月 ¥ 668 ¥ 682 ¥ 663 ¥ 666 2,838 -
2024年12月 ¥ 672 ¥ 678 ¥ 660 ¥ 668 9,905 -
2024年11月 ¥ 723 ¥ 739 ¥ 666 ¥ 673 8,415 -
2024年10月 ¥ 736 ¥ 758 ¥ 720 ¥ 725 3,532 -
2024年09月 ¥ 785 ¥ 798 ¥ 719 ¥ 736 5,205 -
2024年08月 ¥ 864 ¥ 864 ¥ 673 ¥ 782 13,752 -
2024年07月 ¥ 913 ¥ 919 ¥ 856 ¥ 865 6,895 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
兼房ちょっと下がったみたいだけど、安定してると思う。株主構成も普通だし、連結子会社もきちんと経営されてるかなと思います。配当も良い方ですし、長期的に見ても悪くない気がしますね。
兼房の株価は昨年の高値から大きく値を下げてきている。大株主の法人比率は比較的安定しており、株主構成も分散されているが、最近の値動きから見れば市場の評価は悲観的であるとも取れる。我々投資家は、今後の配当や連結子会社の動きも観察し続ける必要がある。これは単なる一時的な調整と見る向きもあるが、慎重な意見が妥当だ。
兼房ちゅーやんの株価ひろってみた!大体660円くらいでちょっと下がってるみたい!持ち株みんなにげてほしいw分かんないけど政治とか関係してそうだね!また上がるかな?(゚ヮ゚)
兼房の株式情報を分析しますと、株価は約660円であり、昨年から約24%の下落を示しています。連結子会社や株主構成も注目ポイントであり、配当利回りは3%強と安定感もありますが、今後の動きには十分注意すべきかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 兼房株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。