日本基礎技術 (1914) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月13日です(-)
企業名
日本基礎技術株式会社
2025年6月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1914
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月13日 (第2四半期)
大株主の割合
43.0%
単元株式数
100株
発行済株式
29,346,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本基礎技術 の決算・株式データからお進み下さい。
日本基礎技術の株式データ 日本基礎技術の大株主の割合は約43%です。株主構成として個人株主(約69%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして土木事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本基礎技術 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本基礎技術の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本基礎技術取引先持株会 6,463万 2,693,000 14.0%
日本国土開発(株) 2,477万 1,032,000 5.4%
(株)りそな銀行 1,850万 771,000 4.0%
日本基礎技術従業員持株会 1,846万 769,000 4.0%
(株)北陸銀行 1,790万 746,000 3.9%
東陽商事(株) 1,642万 684,000 3.6%
日本生命保険相互会社 1,217万 507,000 2.6%
前川 貞夫 929万 387,000 2.0%
三菱UFJ信託銀行(株) 830万 346,000 1.8%
丸全昭和運輸(株) 830万 346,000 1.8%
大株主合計 43.0%
大株主以外 57.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本基礎技術の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 13 32,593 11.1%
金融商品取引業者 34 3,734 1.3%
その他の法人 107 45,691 15.6%
外国法人 39 7,564 2.6%
外国個人 7 17 0.0%
個人その他 5,697 203,103 69.4%
合計 5,897 292,702 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 152億 146億 199億
期末株価 517円
2023年3月
498円
2024年3月
678円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
852円
2022年4月
555円
2023年5月
722円
2025年3月
最低株価
401円
2022年10月
419円
2023年12月
574円
2025年2月
最大値動き
-53% -25% +26%
期末月平均出来高 29,155 85,175 74,295
増減率(昨対比) - - -
配当金 13円 16円 24円
配当利回り 2.5% 3.2% 3.5%
株主総利回り 150.3% 150.5% 199.5%
株価収益率(PER) 20.36倍 10.78倍 8.88倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 25円 47円 74円
1株当たり純資産(BPS) 1,031円 1,095円 1,191円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 29,346,000 29,346,000 29,346,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 672 最新
2025年10月3日
+13.5%
1年前比
時価総額 199億
PER 8.88倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年10月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥672 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 722
2025年3月
¥ 547
2025年4月
-24.2%
+13.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 660 ¥ 689 ¥ 656 ¥ 672 25,257 -
2025年08月 ¥ 700 ¥ 705 ¥ 633 ¥ 663 46,980 -
2025年07月 ¥ 640 ¥ 716 ¥ 637 ¥ 702 66,573 -
2025年06月 ¥ 621 ¥ 663 ¥ 617 ¥ 640 59,471 -
2025年05月 ¥ 702 ¥ 716 ¥ 583 ¥ 621 99,200 -
2025年04月 ¥ 662 ¥ 703 ¥ 547 ¥ 701 75,257 -
2025年03月 ¥ 696 ¥ 722 ¥ 656 ¥ 658 75,510 -
2025年02月 ¥ 580 ¥ 718 ¥ 574 ¥ 686 143,544 -
2025年01月 ¥ 603 ¥ 617 ¥ 565 ¥ 582 46,843 -
2024年12月 ¥ 592 ¥ 608 ¥ 576 ¥ 603 28,700 -
2024年11月 ¥ 660 ¥ 705 ¥ 587 ¥ 592 77,070 -
2024年10月 ¥ 687 ¥ 765 ¥ 629 ¥ 664 66,227 -
2024年09月 ¥ 741 ¥ 744 ¥ 669 ¥ 684 48,247 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
直近一年で株価は約5%下落ですが、配当はしっかり3%超。個人投資家が多いのも特徴ですね🌸。安定した中堅企業です。
日本基礎技術さん、地元大阪を拠点にして東証スタンダードに上場する中堅で、個人株主メインの株主構成がユニークですね。3%以上の配当利回りがお財布にも優しく、安定感のある働き方みたいに株式もバランス良い印象です。地方在住者にはちょっとした安心材料かと感じました。
株主構成を見ると個人の比率が高い。この会社は東証スタンダード市場に上場。大株主には法人も一定数おり、中堅企業としての安定性に期待できる。
こちらの会社は阪府の中堅企業で、個人株主が多いのは驚きました🐢。配当利回りが3.3%ほどあることから、安定した収益を期待できるのではと少し安心しております🦞。市場は東証スタンダードで、安心感があると感じます🦑。
日本基礎技術の株は東証スタンダード上場で約670円あたり。個人株主が約7割と多いのは注目ポイント。配当3%超えも魅力的だし、直近の株価下落は買い時かも草。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本基礎技術株式会社 有価証券報告書(2025年6月30日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。