ノーリツ (5943) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
株式会社ノーリツ
2025年3月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5943
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月7日 (第2四半期)
大株主の割合
39.0%
単元株式数
100株
発行済株式
48,554,930株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はノーリツ の決算・株式データからお進み下さい。
ノーリツの株式データ ノーリツの大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして空調機器の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はノーリツ の会社情報の調査からお進み下さい。

ノーリツの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.2億 4,592,000 9.9%
ノーリツ取引先持株会 1.5億 2,246,000 4.8%
(株)三井住友銀行 1.2億 1,739,000 3.7%
第一生命保険(株) 1.1億 1,612,000 3.5%
(株)長府製作所 1億 1,520,000 3.3%
NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLC 1億 1,500,000 3.2%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 9,964万 1,444,000 3.1%
ノーリツ従業員持株会 8,880万 1,287,000 2.8%
日本電気硝子(株) 7,721万 1,119,000 2.4%
TOTO(株) 7,590万 1,100,000 2.4%
大株主合計 39.0%
大株主以外 61.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ノーリツの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 30 119,321 24.6%
金融商品取引業者 21 6,336 1.3%
その他の法人 209 140,114 28.9%
外国法人 164 85,516 17.6%
外国個人 8 23 0.0%
個人その他 9,297 133,736 27.6%
合計 9,729 485,046 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 734億 768億 809億
期末株価 1,444円
2022年12月
1,511円
2023年12月
1,666円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,730円
2022年1月
1,890円
2023年5月
2,084円
2024年9月
最低株価
1,332円
2022年3月
1,412円
2023年1月
1,502円
2024年1月
最大値動き
-23% +34% +39%
期末月平均出来高 104,505 97,114 83,219
増減率(昨対比) - - -
配当金 53円 53円 69円
配当利回り 3.7% 3.5% 4.1%
株主総利回り 110.5% 118.7% 134.0%
株価収益率(PER) 13.8倍 80.19倍 17.56倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 105円 19円 95円
1株当たり純資産(BPS) 2,508円 2,644円 2,853円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 50,797,000 50,797,000 48,554,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,973 最新
2025年8月11日
+8.3%
1年前比
時価総額 809億
PER 17.56倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,973 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,084
2024年9月
¥ 1,530
2025年4月
-26.6%
+8.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,945 ¥ 2,023 ¥ 1,935 ¥ 1,973 122,467 -
2025年07月 ¥ 1,849 ¥ 2,005 ¥ 1,848 ¥ 1,921 137,818 -
2025年06月 ¥ 1,902 ¥ 1,934 ¥ 1,810 ¥ 1,849 64,871 -
2025年05月 ¥ 1,751 ¥ 1,969 ¥ 1,738 ¥ 1,902 85,460 -
2025年04月 ¥ 1,785 ¥ 1,785 ¥ 1,530 ¥ 1,756 84,067 -
2025年03月 ¥ 1,698 ¥ 1,860 ¥ 1,693 ¥ 1,763 121,950 -
2025年02月 ¥ 1,692 ¥ 1,740 ¥ 1,655 ¥ 1,686 95,978 -
2025年01月 ¥ 1,666 ¥ 1,791 ¥ 1,599 ¥ 1,703 108,790 -
2024年12月 ¥ 1,715 ¥ 1,739 ¥ 1,645 ¥ 1,666 83,219 -
2024年11月 ¥ 1,779 ¥ 1,814 ¥ 1,694 ¥ 1,715 75,845 -
2024年10月 ¥ 1,836 ¥ 1,879 ¥ 1,753 ¥ 1,777 66,177 -
2024年09月 ¥ 1,991 ¥ 2,084 ¥ 1,808 ¥ 1,822 120,884 -
2024年08月 ¥ 1,880 ¥ 1,987 ¥ 1,620 ¥ 1,955 109,890 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
このような東証プライム上場企業は、確かな歴史と堅実な事業展開がおありのようで、海外からも注目されていると伺います。株主の構成も多様で、外国株主が多めです。配当金も年間69円の見込みで、安定した収益も魅力の一つです。
株式会社ノーリツの株式は市場において安定した基盤を築いていると感じております。金融機関の持株比率が高めで、法人株主も多く、長期的な企業価値の向上が期待できそうです。配当も安定しており投資対象として魅力的です。
大手の工事関連企業であるこの会社、東証プライムに上場しており、資本金も200億円と安定感があります。株価は1800円付近で推移し、直近1年では4%上昇。FXではリスクを管理しつつ、企業の安定性を見極めるよう意識しています。
わたくし拝見しましたところ、ここは上場企業で資本金がかなり大きく200億もあるとのこと。株主は法人や個人が中心となっている様子で、金融機関も25パーセントを占めております。配当金もまあまあの69円で、約3から4パーセントの利回りのようですね。株価は昨年9月に少し高値で、その後は安い時も見受けられましたが概ね安定している感じがいたします。長期でじっくり見守りたいと思っております。
尊敬申し上げます。この会社は株主構成が多様で法人と個人合わせて約57パーセントを占めており、直近一年間の株価はプラス8%の良好な推移を見せております。配当も3パーセント台と魅力的である点、分析に値します📈
この会社の株はみんなに知られてますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ノーリツ 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。