ファーストコーポレーション (1430) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月14日です(-)
企業名
ファーストコーポレーション株式会社
2025年8月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1430
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年10月14日 (第1四半期)
大株主の割合
52.0%
単元株式数
100株
発行済株式
13,363,540株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はファーストコーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
ファーストコーポレーションの株式データ ファーストコーポレーションの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約83%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に79万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には105万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてマンション分譲の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はファーストコーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

ファーストコーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
中村 利秋 8,995万 2,141,560 16.9%
飯田 一樹 5,607万 1,335,000 10.5%
(株)中村 4,618万 1,099,520 8.7%
(株)日本カストディ銀行 3,175万 755,900 6.0%
齋藤 みさを 2,142万 510,000 4.0%
中村 莉紗 822万 195,600 1.5%
中村 建二 822万 195,600 1.5%
堀口 忠美 821万 195,400 1.5%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS-MARGIN 398万 94,800 0.8%
横山 一夫 322万 76,600 0.6%
大株主合計 52.0%
大株主以外 48.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ファーストコーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 7,560 5.7%
金融商品取引業者 10 416 0.3%
その他の法人 65 12,789 9.6%
外国法人 23 1,760 1.3%
外国個人 27 69 0.0%
個人その他 11,825 110,935 83.1%
合計 11,952 133,529 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 106億 102億 119億
期末株価 795円
2023年5月
762円
2024年5月
889円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
963円
2023年5月
879円
2024年4月
1,052円
2025年4月
最低株価
695円
2022年12月
690円
2023年7月
830円
2025年4月
最大値動き
+39% +27% -21%
期末月平均出来高 102,105 102,481 76,515
増減率(昨対比) - - -
配当金 35円 31円 42円
配当利回り 4.4% 4.1% 4.7%
株主総利回り 167.6% 167.2% 198.7%
株価収益率(PER) 6.9倍 9.6倍 6.4倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.1倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 115円 79円 140円
1株当たり純資産(BPS) 665円 708円 817円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 13,363,540 13,363,540 13,363,540
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 944 最新
2025年11月17日
+11.7%
1年前比
時価総額 119億
PER 6.4倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年11月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年11月 ¥944 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,058
2025年9月
¥ 795
2024年12月
+33.1%
+11.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年11月 ¥ 928 ¥ 945 ¥ 910 ¥ 944 23,120 -
2025年10月 ¥ 1,027 ¥ 1,035 ¥ 927 ¥ 932 38,209 -
2025年09月 ¥ 949 ¥ 1,058 ¥ 943 ¥ 1,028 41,765 -
2025年08月 ¥ 899 ¥ 952 ¥ 885 ¥ 949 30,310 -
2025年07月 ¥ 851 ¥ 904 ¥ 844 ¥ 898 29,523 -
2025年06月 ¥ 889 ¥ 890 ¥ 835 ¥ 852 44,590 -
2025年05月 ¥ 950 ¥ 962 ¥ 887 ¥ 889 76,515 -
2025年04月 ¥ 1,003 ¥ 1,052 ¥ 830 ¥ 953 67,957 -
2025年03月 ¥ 899 ¥ 1,004 ¥ 876 ¥ 1,003 31,305 -
2025年02月 ¥ 845 ¥ 908 ¥ 839 ¥ 889 30,083 -
2025年01月 ¥ 845 ¥ 871 ¥ 826 ¥ 847 45,424 -
2024年12月 ¥ 805 ¥ 854 ¥ 795 ¥ 845 30,729 -
2024年11月 ¥ 810 ¥ 826 ¥ 788 ¥ 805 37,750 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ファーストコーポレーションについてコメントさせていただきますと、約1000円の株価は比較的投資しやすい価格帯と存じます。株主構成は個人83%と、個人投資家が圧倒的ですが、その分流動性も良く、株価の変動も珍しくありません。配当金も42円と安定していて、私の企業分析の観点からも注目すべき対象と考えます。今後の成長によって株価はさらに上昇する可能性も見込んでいます。
おお、この時代においても中堅の該当企業が株価約千円台を保っているのは、驚きながらも評価いたします。株主構成を拝見しますと、ほとんどが個人投資家であり、持株比率も高いことから、個人の動きが株価に直結しやすいです。配当もまずまずですし、長期的には安定を期待できる体制と存じます。
こんにちは!ファーストコーポレーションの株価が約1000円だと最近知りました!持株比率は個人が圧倒的に多くて、その分株価も個人の動向次第かなって気もします。去年からの値動きも良くて、ちょっと長期で見守りたいですね。配当金も安定していて、投資初心者としては安心感があります!
ファーストコーポレーションの最新株価は約1000円付近です。一年で33%も値上がりしているため、投資家からの関心は高まっていると考えられます。株主構成を見ると個人投資家が圧倒的に多く、株の流動性もある程度確保されている印象です。配当利回りも4%超と安定的ですね。業績面も堅実に推移していますし、今後もこの流れが続くと見ています。
ファーストコーポレーションの株価についてさすがに約1000円程度なので、投資初心者でも手が出しやすいかもしれませんね。持株比率を見ると個人が83%と、株主の中心はやはり一般投資家のようです。配当利回りも約4%とそこそこ魅力的です。ただ、企業規模は中堅以下なので、長期的な成長性に少しだけ不安も感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ファーストコーポレーション株式会社 有価証券報告書(2025年8月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。