ハリマ共和物産 (7444) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
ハリマ共和物産株式会社
2025年6月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7444
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
67.3%
単元株式数
100株
発行済株式
5,441,568株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はハリマ共和物産 の決算・株式データからお進み下さい。
ハリマ共和物産の株式データ ハリマ共和物産の大株主の割合は約67%です。株主構成として個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約60%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約42%であり高い比率を保有しています。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はハリマ共和物産 の会社情報の調査からお進み下さい。

ハリマ共和物産の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
津田物産(株) 1.1億 2,246,000 41.7%
(株)西松屋チェーン 2,955万 591,000 11.0%
ハリマ持株会 870万 174,000 3.2%
光通信(株) 790万 158,000 2.9%
(株)みなと銀行 750万 150,000 2.8%
津田 侑紀 340万 68,000 1.3%
山本 真耶 310万 62,000 1.2%
茂 理佳弘 310万 62,000 1.2%
土屋 匡輝 300万 60,000 1.1%
(株)三井住友銀行 245万 49,000 0.9%
大株主合計 67.3%
大株主以外 32.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ハリマ共和物産の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 4,586 8.5%
金融商品取引業者 21 738 1.4%
その他の法人 59 32,699 60.2%
外国法人 14 784 1.4%
外国個人 6 9 0.0%
個人その他 1,361 15,463 28.5%
合計 1,469 54,279 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 89億 131億 106億
期末株価 1,636円
2023年3月
2,407円
2024年3月
1,956円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,780円
2022年5月
2,750円
2024年2月
2,437円
2024年7月
最低株価
1,500円
2022年9月
1,527円
2023年5月
1,850円
2024年12月
最大値動き
-16% +80% -24%
期末月平均出来高 827 3,165 3,075
増減率(昨対比) - - -
配当金 41円 45円 50円
配当利回り 2.5% 1.9% 2.6%
株主総利回り 131.7% 192.9% 162.9%
株価収益率(PER) 6.3倍 9.2倍 8.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 259円 262円 240円
1株当たり純資産(BPS) 4,130円 4,490円 4,602円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,441,568 5,441,568 5,441,568
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,865 最新
2025年7月3日
-7.7%
1年前比
時価総額 106億
PER 8.2倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,865 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,246
2024年8月
¥ 1,784
2025年4月
-20.6%
-7.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,865 ¥ 1,865 ¥ 1,860 ¥ 1,865 7,333 -
2025年06月 ¥ 1,904 ¥ 1,927 ¥ 1,861 ¥ 1,865 1,971 -
2025年05月 ¥ 2,060 ¥ 2,134 ¥ 1,900 ¥ 1,901 3,225 -
2025年04月 ¥ 1,956 ¥ 2,196 ¥ 1,784 ¥ 2,060 6,181 -
2025年03月 ¥ 1,923 ¥ 2,024 ¥ 1,917 ¥ 1,956 3,075 -
2025年02月 ¥ 1,930 ¥ 1,945 ¥ 1,880 ¥ 1,917 2,878 -
2025年01月 ¥ 1,925 ¥ 1,929 ¥ 1,888 ¥ 1,920 624 -
2024年12月 ¥ 1,907 ¥ 1,950 ¥ 1,850 ¥ 1,925 4,900 -
2024年11月 ¥ 1,916 ¥ 2,036 ¥ 1,894 ¥ 1,903 4,785 -
2024年10月 ¥ 1,983 ¥ 2,029 ¥ 1,905 ¥ 1,921 1,859 -
2024年09月 ¥ 2,030 ¥ 2,040 ¥ 1,949 ¥ 1,983 1,237 -
2024年08月 ¥ 2,246 ¥ 2,246 ¥ 1,871 ¥ 2,020 2,333 -
2024年07月 ¥ 2,180 ¥ 2,437 ¥ 2,155 ¥ 2,280 1,450 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
なんか地元に根ざしてる会社っぽいね。株主の構成とか見てると、しっかりしてる感じがするけど、値動きがちょっと気になるなあ。配当も悪くないし、もう少し様子見かな💭。
ちょっとよくわからんけど、株価1900円くらいなんやな。配当ちょいちょいあるやつやん?まあよくわからんけど。
該当企業は姫路の中堅企業で安定感ありますね。子育てと投資両立を考えると、こういう企業もしっかり見ておきたいです。
この会社は上場しとるのは知っとったけど、株価もまあまあ安いし、配当ももらえるし、良さそうじゃね。株主には法人さんが多いらしいよ。今後どうなるか見守るべぇ。
ハリマ共和物産は上場企業の中でも着実に企業価値を高めている印象です。資本金7.2億円の規模ながら、株主構成にて法人比率が高く安定感があります。直近の株価は約1900円でやや下落傾向にありますが、配当も堅実に維持されており、長期投資の候補として注目です。企業の連結子会社も多角的に展開していますので要注目ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ハリマ共和物産株式会社 有価証券報告書(2025年6月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。