ラクスルの年収・報酬レポート【年収742万/役員報酬8350万】

企業情報
ラクスル株式会社
東京都品川区上大崎二丁目24番9号 地図  /  EDINETコード: E33966
2025年10月22日 更新
各サイトの調査はラクスルの年収・口コミ調査からお進み下さい。

ラクスルの社員データ(社員年収)

ラクスルの社員データ,平均年収742万 ラクスルの平均年収は742万であり高い水準です。業種別としては、C2Cサービスの分野(平均718万)で一般的な水準、Eコマースの分野(平均631万)で高めな水準、SaaS・ビジネスアプリの分野(平均657万)で高めな水準に位置します。平均勤続年数は3.0年で短めです。社員数は昨対比126%であり大きく増加しています。東京都の上場企業(平均710万)では一般的な水準に位置します。
社員数
個別連結
従業員数385人791人
本体の従業員率 48.7%
臨時従業員数 46人332人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
742万
平均年齢35.9歳
平均勤続年数3.0年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
調達プラットフォーム 510人
マーケティングプラットフォーム 167人
その他 30人
管理・共通 84人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億3,460万7,830万
1人当たりの営業利益910万480万
1人当たりの経常利益830万440万
1人当たりの総資産1億1,300万5,600万

ラクスルの役員データ(役員報酬)

ラクスルの役員データ,平均役員報酬8,350万 ラクスルの役員(社外役員を除く)の平均報酬は8,350万で高い水準です。業種別としては、C2Cサービスの分野(平均7,760万)で一般的な水準、Eコマースの分野(平均5,362万)で高い水準、SaaS・ビジネスアプリの分野(平均2,699万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は1名います。また役員の女性比率が高く、管理職の女性登用に積極的な企業である可能性があります。
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数2名7名
合計報酬1億6,700万6,200万
平均報酬8,350万885万
女性役員の比率 44.4%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(1名)報酬
不明 1億3,700万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
企業サイト

口コミ

企業の平均年収が740万と高く設定されていることは、競争力のある人事ポリシーと継続的な成長戦略の証しだと言えます。役員報酬も一定の水準を維持しており、経営と従業員のバランスも良好です。
これだけ高い給与出してるくせに、実際の働き時間や仕事内容が見えてこないのが気になる。見せかけだけの高給かと勘ぐりたくなるね。
こちらの会社のお給料はやはり高いですね。働き盛りの社員さんたちの報酬がしっかりしているのは良いことです。
ラクスル株式会社の平均年収は約740万と高く、社員の給与水準は業界トップクラスであり、企業の価値創造力が見て取れる。
ラクスル株式会社の平均約690万円は非常に安定感がありますね。役員報酬は平均9100万とかなり高額ですが、社員のサラリーを引き上げる原動力にもなっていると思います。私も経理職ですが、こういう堅実な給与体制の企業には好感が持てます。米国株で痛い目を見た経験から、安定した収入のありがたさを痛感しております。
この会社の社員数は324名ほどで、成長期の企業としては適度な規模と拝察しています。給与水準も理論的には納得がいきます。
上場企業として、役員報酬が9100万とかなり高額でございますね。ちなみに、FXでは控えめに行くのが安全かと。
この会社は年収が高めで、社員への還元もきちんとしている印象を受ける。ただ、規模や上場企業という点も考慮すると、今後の安定性も気になるところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
仕組みを変えれば、世界はもっと良くなるというビジョンの基、デジタル化が進んでいない伝統的な業界にインターネットを用いて新しい仕組みを創り、既存のビジネス慣習を変えていくことで、当社グループの主な顧客である国内の中小企業・個人事業主の経営をより良くすることを目指し、事業を展開しております。
関連業種
情報・通信 33業種区分  情報通信・サービスその他 17業種区分  C2Cサービス Eコマース SaaS・ビジネスアプリ 印刷事業 Eコマース支援  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はラクスルの年収・口コミ調査からお進み下さい。
ラクスル(RAKSUL INC.)の通期売上高は620億、営業利益は38.2億、経常利益は34.6億です。営業利益率は約6%です。ラクスルは「C2Cサービス、Eコマース、SaaS・ビジネスアプリ、印刷事業、Eコマース支援」などの分野で事業展開している企業です。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ラクスル株式会社 有価証券報告書(2025年10月22日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。