ヤマタネ (9305) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
企業名
株式会社ヤマタネ
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9305
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月1日 (第1四半期)
大株主の割合
50.0%
単元株式数
100株
発行済株式
22,688,362株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヤマタネ の決算・株式データからお進み下さい。
ヤマタネの株式データ ヤマタネの大株主の割合は約50%です。株主構成として個人株主(約33%)が多めな点、一般法人(約28%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が101%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に129万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には260万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして冷蔵・冷凍倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヤマタネ の会社情報の調査からお進み下さい。

ヤマタネの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.3億 1,200,000 10.8%
公益財団法人山種美術財団 9,797万 933,000 8.4%
PERSHING-DIV.OF DLJ SECS.CORP. 7,676万 731,000 6.6%
(株)三井住友銀行 5,397万 514,000 4.7%
山﨑 元裕 4,956万 472,000 4.3%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LTD-SINGAPORE BRANCH PRIVATE ... 4,820万 459,000 4.2%
(株)ヒロオキャピタル 3,654万 348,000 3.1%
SMBC日興証券(株) 3,255万 310,000 2.8%
清水建設(株) 3,150万 300,000 2.7%
ヤマタネ従業員持株会 2,804万 267,000 2.4%
大株主合計 50.0%
大株主以外 50.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヤマタネの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 21,394 18.9%
金融商品取引業者 25 4,664 4.1%
その他の法人 107 31,321 27.7%
外国法人 56 18,349 16.2%
外国個人 13 38 0.0%
個人その他 6,445 37,383 33.0%
合計 6,662 113,149 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 95.5億 166億 223億
期末株価 842円
2023年3月
1,461円
2024年3月
1,965円
2025年3月
増減率(昨対比) 0% +74% -
最高株価
878円
2023年3月
(1,755円)
1,520円
2024年3月
(3,040円)
2,105円
2025年2月
(4,210円)
最低株価
764円
2022年6月
(1,528円)
798円
2023年5月
(1,596円)
1,257円
2024年4月
(2,513円)
最大値動き
+15% +90% +68%
期末月平均出来高 42,273 41,600 34,050
増減率(昨対比) -12% -11% -
配当金 56円 65円 105円
配当利回り 6.7% 4.4% 5.3%
株主総利回り 166.7% 286.0% 384.7%
株価収益率(PER) 8.1倍 12.2倍 13.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.6倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 208円 121円 150円
1株当たり純資産(BPS) 4,322円 2,534円 2,638円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 11,344,181 11,344,181 11,344,181
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,315 最新
2025年7月11日
+46.1%
1年前比
時価総額 223億
PER 13.1倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,315 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,605
2025年5月
¥ 1,293
2024年8月
+101.5%
+46.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,260 ¥ 2,371 ¥ 2,242 ¥ 2,315 45,067 -
2025年06月 ¥ 2,248 ¥ 2,385 ¥ 2,216 ¥ 2,256 103,605 -
2025年05月 ¥ 2,263 ¥ 2,605 ¥ 2,165 ¥ 2,275 163,245 2分割
2025年04月 ¥ 1,958 ¥ 2,298 ¥ 1,740 ¥ 2,250 83,695 -
2025年03月 ¥ 1,873 ¥ 1,995 ¥ 1,840 ¥ 1,965 34,050 -
2025年02月 ¥ 1,885 ¥ 2,105 ¥ 1,778 ¥ 1,843 62,367 -
2025年01月 ¥ 1,745 ¥ 1,908 ¥ 1,700 ¥ 1,908 59,524 -
2024年12月 ¥ 1,825 ¥ 1,980 ¥ 1,733 ¥ 1,745 71,914 -
2024年11月 ¥ 1,648 ¥ 1,843 ¥ 1,560 ¥ 1,825 68,450 -
2024年10月 ¥ 1,533 ¥ 1,668 ¥ 1,503 ¥ 1,648 59,191 -
2024年09月 ¥ 1,585 ¥ 1,720 ¥ 1,505 ¥ 1,520 81,674 -
2024年08月 ¥ 1,643 ¥ 1,643 ¥ 1,293 ¥ 1,585 75,219 -
2024年07月 ¥ 1,463 ¥ 1,695 ¥ 1,463 ¥ 1,638 67,955 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ヤマタネやべぇっすね、株価グングンあがってっし👍配当もイイ感じで最高♪
ヤマタネの連結子会社が多いと聞きましゅが、大株主は法人や個人がメインで金融機関は22%っす。株価は1年で+64%の成長らしくて、配当も65円だそうで、まあ悪くなさそうな感じですね。ずっと見てるといい感じに見えましゅね。
ヤマタネの株主構成は極めて多様で、個人保有が41%と大変興味深いです。配当利回り4.3~8.1%は観察に値する水準かと存じます。
株のことぜんぜん知らんけどヤマタネってとこ、なんかデカイらしいね。アニメみたいに儲かるかな?

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ヤマタネ 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。