サンドラッグ (9989) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
株式会社サンドラッグ
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9989
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月14日 (第1四半期)
大株主の割合
71.9%
単元株式数
100株
発行済株式
119,331,184株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はサンドラッグ の決算・株式データからお進み下さい。
サンドラッグの株式データ サンドラッグの大株主の割合は約72%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、一般法人(約37%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約37%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に343万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には488万円になります。業種別の長期株価トレンドとして100円ショップ・ディスカウントショップの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はサンドラッグ の会社情報の調査からお進み下さい。

サンドラッグの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)イリュウ商事 56.9億 43,776,000 37.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.1億 14,705,000 12.6%
(株)日本カストディ銀行 12億 9,203,000 7.9%
CEP LUX-ORBIS SICAV 6.5億 5,019,000 4.3%
多田 直樹 4億 3,113,000 2.7%
多田 高志 2.9億 2,205,000 1.9%
全国共済農業協同組合連合会 2.7億 2,069,000 1.8%
ジェーピー モルガン チェース バンク 2.2億 1,679,000 1.4%
(株)日本カストディ銀行 1.7億 1,279,000 1.1%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 1.4億 1,051,000 0.9%
大株主合計 71.9%
大株主以外 28.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

サンドラッグの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 43 296,874 24.9%
金融商品取引業者 23 16,322 1.4%
その他の法人 200 445,463 37.4%
外国法人 291 294,600 24.7%
外国個人 67 73 0.0%
個人その他 28,007 139,473 11.7%
合計 28,631 1,192,805 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,338億 5,591億 5,023億
期末株価 3,635円
2023年3月
4,685円
2024年3月
4,209円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,080円
2022年12月
4,902円
2024年3月
4,711円
2024年4月
最低株価
2,588円
2022年5月
3,510円
2023年4月
3,439円
2024年11月
最大値動き
+58% +40% -27%
期末月平均出来高 344,332 289,450 400,825
増減率(昨対比) - - -
配当金 100円 114円 130円
配当利回り 2.8% 2.4% 3.1%
株主総利回り 112.0% 145.1% 135.7%
株価収益率(PER) 16.54倍 18.74倍 16.01倍
株価純資産倍率(PBR) 1.8倍 2.2倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 220円 249円 263円
1株当たり純資産(BPS) 2,021円 2,164円 2,306円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 119,331,184 119,331,184 119,331,184
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,532 最新
2025年7月9日
+6.9%
1年前比
時価総額 5,023億
PER 16.01倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年7月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥4,532 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,883
2025年5月
¥ 3,439
2024年11月
+42.0%
+6.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 4,499 ¥ 4,605 ¥ 4,413 ¥ 4,532 839,195 -
2025年06月 ¥ 4,442 ¥ 4,530 ¥ 4,359 ¥ 4,509 269,543 -
2025年05月 ¥ 4,737 ¥ 4,883 ¥ 4,400 ¥ 4,491 461,205 -
2025年04月 ¥ 4,257 ¥ 4,800 ¥ 4,025 ¥ 4,784 448,862 -
2025年03月 ¥ 4,135 ¥ 4,354 ¥ 4,011 ¥ 4,209 400,825 -
2025年02月 ¥ 4,180 ¥ 4,338 ¥ 4,003 ¥ 4,125 352,061 -
2025年01月 ¥ 4,024 ¥ 4,266 ¥ 4,015 ¥ 4,204 296,010 -
2024年12月 ¥ 3,660 ¥ 4,054 ¥ 3,646 ¥ 4,024 439,352 -
2024年11月 ¥ 3,792 ¥ 3,830 ¥ 3,439 ¥ 3,686 441,660 -
2024年10月 ¥ 4,202 ¥ 4,295 ¥ 3,746 ¥ 3,781 231,723 -
2024年09月 ¥ 4,237 ¥ 4,337 ¥ 4,043 ¥ 4,234 284,184 -
2024年08月 ¥ 4,133 ¥ 4,262 ¥ 3,731 ¥ 4,240 322,924 -
2024年07月 ¥ 4,093 ¥ 4,185 ¥ 3,895 ¥ 4,170 282,777 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
山の峠を越すが如く変動の激しい株価でありますが、配当も堅実で安心感もありまする。株の世界は奥が深いですな。
株主構成において政府や外国法人の比率が高く、海外展開も視野に入れた戦略が有望と考える。ただし株価はやや高めの水準だ。
株式の動きは安定性がありつつ、景気敏感な市場で堅実な推移を見せているのが印象的です。
大株主の比率がしっかりしており、配当も安定。4400円前後の株価推移に注目しています。
サンドラッグ株は法人37%、外国法人29%と大口保有が目立つ。市場でのボラティリティは約11%上昇、配当利回りも2.3%~3.2%でディフェンシブ銘柄として面白いポジションだ。
ここさんの株、なんか外国の方たちがいっぱい持ってるみたいでちょっとビックリだよね~✨持ち株もわりと多い感じかなぁ~?💦
サンドラッグの大株主は法人と外国法人が多く、持株比率が高い点は安定感を感じます。配当利回りが約2.5%前後で継続しているのも魅力的に存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社サンドラッグ 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。