千代田インテグレ (6915) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月13日です(-)
企業名
千代田インテグレ株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6915
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月13日 (第1四半期)
大株主の割合
63.5%
単元株式数
100株
発行済株式
11,628,929株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は千代田インテグレ の決算・株式データからお進み下さい。
千代田インテグレの株式データ 千代田インテグレの大株主の割合は約63%です。株主構成として個人株主(約29%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約39%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年9月に375万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には226万円になります。業種別の長期株価トレンドとして通信機器メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は千代田インテグレ の会社情報の調査からお進み下さい。

千代田インテグレの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
い ちごトラスト・ピーティーイー・リミテッド 4.7億 2,937,000 29.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.5億 935,000 9.3%
日本生命保険相互会社 6,432万 402,000 4.0%
日本毛織(株) 6,160万 385,000 3.8%
東京中小企業投資育成(株) 6,048万 378,000 3.8%
第一生命保険(株) 4,864万 304,000 3.0%
STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002 4,704万 294,000 2.9%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK FUND 4,048万 253,000 2.5%
フォスター電機(株) 3,984万 249,000 2.5%
平和(株) 3,840万 240,000 2.4%
大株主合計 63.5%
大株主以外 36.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

千代田インテグレの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 19,231 16.6%
金融商品取引業者 20 702 0.6%
その他の法人 43 16,655 14.4%
外国法人 90 45,695 39.4%
外国個人 1 6 0.0%
個人その他 2,668 33,798 29.1%
合計 2,832 116,087 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 251億 325億 379億
期末株価 2,157円
2022年12月
2,798円
2023年12月
3,260円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,476円
2022年11月
3,120円
2023年12月
3,750円
2024年9月
最低株価
1,735円
2022年1月
2,090円
2023年1月
2,536円
2024年3月
最大値動き
+43% +49% +48%
期末月平均出来高 49,491 18,829 13,505
増減率(昨対比) - - -
配当金 120円 116円 160円
配当利回り 5.6% 4.1% 4.9%
株主総利回り 107.7% 140.8% 167.9%
株価収益率(PER) 9.4倍 12.1倍 10.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 230円 231円 311円
1株当たり純資産(BPS) 3,315円 3,648円 4,136円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 11,628,929 11,628,929 11,628,929
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,765 最新
2025年6月28日
-18.4%
1年前比
時価総額 379億
PER 10.5倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,765 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,750
2024年9月
¥ 2,264
2025年4月
-39.6%
-18.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,720 ¥ 2,822 ¥ 2,652 ¥ 2,765 17,141 -
2025年05月 ¥ 2,678 ¥ 2,855 ¥ 2,550 ¥ 2,723 23,245 -
2025年04月 ¥ 2,934 ¥ 2,970 ¥ 2,264 ¥ 2,705 21,238 -
2025年03月 ¥ 3,095 ¥ 3,120 ¥ 2,909 ¥ 2,911 13,175 -
2025年02月 ¥ 2,918 ¥ 3,220 ¥ 2,755 ¥ 3,040 9,483 -
2025年01月 ¥ 3,260 ¥ 3,260 ¥ 2,883 ¥ 2,918 7,610 -
2024年12月 ¥ 3,495 ¥ 3,740 ¥ 3,260 ¥ 3,260 13,505 -
2024年11月 ¥ 3,310 ¥ 3,645 ¥ 3,220 ¥ 3,425 12,240 -
2024年10月 ¥ 3,425 ¥ 3,705 ¥ 3,275 ¥ 3,370 11,959 -
2024年09月 ¥ 3,615 ¥ 3,750 ¥ 3,360 ¥ 3,375 16,716 -
2024年08月 ¥ 3,390 ¥ 3,675 ¥ 2,726 ¥ 3,580 16,662 -
2024年07月 ¥ 3,170 ¥ 3,495 ¥ 3,135 ¥ 3,390 22,055 -
2024年06月 ¥ 2,904 ¥ 3,335 ¥ 2,898 ¥ 3,170 14,960 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
千代田インテグレは上場企業として資本構造が多角的で、特に外国法人の持株比率が高い点はマクロ経済情勢に敏感に反映されやすい。株価の動きは昨年の高値3750円から低迷気味の今、長期的な視点と配当利回りの高さは魅力です。ただし、為替や国際情勢の影響も考慮すべきでしょう。
会社の情報を調べた結果では、株価は約2700円程度で、値動きは不安定と見られます。連結子会社や株主構成も確認しましたが、投資対象としては慎重に見た方が良さそうです。
この会社、株主の構成を見ると外国法人が大部分を占めており、国内企業や個人の比率もそこそこあるみたいです。株価はまぁ、2700円くらいと安定してるわけではないですが、配当は良さそうですね。ただ、詳細な動きは知らないので推測だけです。
ここ、千代田インテグレの株主構成を眺めると、外国企業と個人がともに大きなパーセンテージを占めている。まるで異国の風に吹かれつつも、国内の株主たちの静かな意思が感じられる。株価の変動も紆余曲折を経てきたようだが、未来はどう展開するだろうか。
千代田インテグレは事業持株会社として持株比率がしっかりしており、外国法人の持株が高い点が戦略的に興味深いと感じます。株価は約2700円前後で、株主構成や配当も安定しており、長期投資先として検討可能です。ただ、直近1年の値動きはやや下落傾向が気になるところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 千代田インテグレ株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。