Mipox (5381) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
Mipox株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5381
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
30.4%
単元株式数
100株
発行済株式
14,451,920株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はMipox の決算・株式データからお進み下さい。
Mipoxの株式データ Mipoxの大株主の割合は約30%です。株主構成として個人株主(約65%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約5%であり比率が低く分散している状況です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が172%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に30万円分の株を購入した場合、高値の2025年1月には83万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はMipox の会社情報の調査からお進み下さい。

Mipoxの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
渡邉 淳 657万 657,000 4.6%
(株)日本カストディ銀行 598万 598,000 4.2%
INTESA SANPAOLO SPACLIENTS OMNIBUS ACCOUNT 560万 560,000 3.9%
(株)みずほ銀行 460万 460,000 3.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 456万 456,000 3.2%
野村證券(株) 418万 418,000 2.9%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS-MARGIN 384万 384,000 2.7%
SIX SIS AG FOR ALB ERTO BIFFIGNANDI 345万 345,000 2.4%
ジェイマネジメント(株) 320万 320,000 2.2%
(株)日本カストディ銀行 183万 183,000 1.3%
大株主合計 30.4%
大株主以外 69.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

Mipoxの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 18,342 12.7%
金融商品取引業者 27 8,282 5.7%
その他の法人 41 6,535 4.5%
外国法人 28 16,846 11.7%
外国個人 33 300 0.2%
個人その他 8,694 93,934 65.1%
合計 8,829 144,239 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 88.2億 85.4億
期末株価 - 610円
2024年3月
591円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,061円
713円
2023年6月
838円
2025年1月
最低株価
-
402円
2023年12月
308円
2024年8月
最大値動き
- -44% +172%
期末月平均出来高 - 319,515 166,595
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 - 10円
配当利回り - - 1.7%
株主総利回り 275.8% 293.5% 291.2%
株価収益率(PER) 178.6倍 - 9.2倍
株価純資産倍率(PBR) - 1.2倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 3円 -29円 64円
1株当たり純資産(BPS) 562円 526円 594円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 14,451,920 14,451,920 14,451,920
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 501 最新
2025年7月1日
-15.1%
1年前比
時価総額 85.4億
PER 9.2倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥501 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 838
2025年1月
¥ 308
2024年8月
+172.1%
-15.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 518 ¥ 526 ¥ 496 ¥ 501 74,850 -
2025年06月 ¥ 513 ¥ 530 ¥ 473 ¥ 516 137,486 -
2025年05月 ¥ 497 ¥ 541 ¥ 472 ¥ 510 229,120 -
2025年04月 ¥ 596 ¥ 600 ¥ 391 ¥ 495 251,043 -
2025年03月 ¥ 611 ¥ 675 ¥ 578 ¥ 591 166,595 -
2025年02月 ¥ 715 ¥ 756 ¥ 598 ¥ 606 342,561 -
2025年01月 ¥ 778 ¥ 838 ¥ 688 ¥ 730 338,248 -
2024年12月 ¥ 570 ¥ 783 ¥ 560 ¥ 778 346,157 -
2024年11月 ¥ 711 ¥ 741 ¥ 566 ¥ 576 336,490 -
2024年10月 ¥ 702 ¥ 785 ¥ 646 ¥ 731 436,400 -
2024年09月 ¥ 595 ¥ 788 ¥ 575 ¥ 700 685,026 -
2024年08月 ¥ 447 ¥ 607 ¥ 308 ¥ 590 380,605 -
2024年07月 ¥ 507 ¥ 514 ¥ 434 ¥ 448 80,414 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
連結子会社はまだ少なめながら、個人投資家が7割超とかなりの熱量を感じました🌼。市場での取引単元100株、株価は490円前後と手頃で、値動きの大きさに注目しています。鹿沼市に本社があるのも地域性を感じられますね。
おお!Mipox株、個人の持株多いんすね。株価少し落ちてるけど配当もあるのすか?気になるっす!
大変恐縮ですが、Mipoxは個人投資家の持株比率が非常に高い反面、法人保有率は4%と比較的低く、株主構成の偏りが気になります。さらに連結子会社の情報は限定的で、今後のガバナンス強化と市場戦略の見直しが不可欠かと存じます。パフォーマンスとしては若干の株価下落も懸念材料です。
Mipoxの株式って、個人投資家さんが約7割も持っているんですね(≧▽≦)大株主の中に地方自治体はなく、結構面白い構成だなぁって思いました♡ 株価は少し下がり気味ですが、上昇率が大きい会社なので今後にも期待しちゃいますね(*´▽`*)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : Mipox株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。