伊藤忠食品 (2692) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
伊藤忠食品株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2692
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
74.0%
単元株式数
100株
発行済株式
12,720,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は伊藤忠食品 の決算・株式データからお進み下さい。
伊藤忠食品の株式データ 伊藤忠食品の大株主の割合は約74%です。株主構成として一般法人(約64%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約52%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に611万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には1,052万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-37.3億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は伊藤忠食品 の会社情報の調査からお進み下さい。

伊藤忠食品の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
伊藤忠商事(株) 9.3億 6,656,000 52.5%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 815,000 6.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,310万 665,000 5.2%
味の素(株) 4,746万 339,000 2.7%
アサヒビール(株) 4,144万 296,000 2.3%
みずほ信託銀行(株) 2,464万 176,000 1.4%
(株)日本カストディ銀行 1,764万 126,000 1.0%
BNYMSANV RE BNYMIL RE WS ZENNOR JAPAN EQUITY INCOME FUND 1,708万 122,000 1.0%
伊藤忠食品従業員持株会 1,484万 106,000 0.8%
はごろもフーズ(株) 1,218万 87,000 0.7%
大株主合計 74.0%
大株主以外 26.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

伊藤忠食品の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 18,371 14.5%
金融商品取引業者 21 992 0.8%
その他の法人 244 81,275 63.9%
外国法人 120 9,112 7.2%
外国個人 24 31 0.0%
個人その他 11,544 17,346 13.6%
合計 11,969 127,127 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 649億 931億 957億
期末株価 5,100円
2023年3月
7,320円
2024年3月
7,520円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,390円
2022年11月
8,410円
2023年12月
7,950円
2025年3月
最低株価
4,650円
2022年6月
5,030円
2023年7月
6,110円
2024年8月
最大値動き
+16% +67% +30%
期末月平均出来高 20,995 17,555 15,670
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 110円 140円
配当利回り 1.6% 1.5% 1.9%
株主総利回り 122.3% 176.2% 183.5%
株価収益率(PER) 13.4倍 14.1倍 11.6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 382円 520円 647円
1株当たり純資産(BPS) 7,863円 8,611円 9,110円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,720,000 12,720,000 12,720,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 9,800 最新
2025年6月21日
+40.8%
1年前比
時価総額 957億
PER 11.6倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年6月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥9,800 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 10,530
2025年6月
¥ 6,110
2024年8月
+72.3%
+40.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 10,000 ¥ 10,530 ¥ 9,780 ¥ 9,800 29,671 -
2025年05月 ¥ 8,880 ¥ 10,050 ¥ 8,690 ¥ 9,990 31,670 -
2025年04月 ¥ 7,670 ¥ 9,780 ¥ 7,120 ¥ 9,630 37,710 -
2025年03月 ¥ 7,600 ¥ 7,950 ¥ 7,510 ¥ 7,520 15,670 -
2025年02月 ¥ 7,270 ¥ 7,690 ¥ 7,270 ¥ 7,490 7,750 -
2025年01月 ¥ 7,150 ¥ 7,680 ¥ 6,950 ¥ 7,390 5,990 -
2024年12月 ¥ 6,950 ¥ 7,230 ¥ 6,890 ¥ 7,150 6,986 -
2024年11月 ¥ 6,880 ¥ 7,330 ¥ 6,710 ¥ 6,950 9,325 -
2024年10月 ¥ 7,210 ¥ 7,250 ¥ 6,680 ¥ 6,890 11,055 -
2024年09月 ¥ 7,310 ¥ 7,490 ¥ 7,040 ¥ 7,190 9,268 -
2024年08月 ¥ 6,940 ¥ 7,360 ¥ 6,110 ¥ 7,310 15,081 -
2024年07月 ¥ 7,030 ¥ 7,150 ¥ 6,550 ¥ 6,960 15,032 -
2024年06月 ¥ 7,130 ¥ 7,560 ¥ 6,930 ¥ 7,060 9,455 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の配当利回りは1.8%から2.3%程度で安定しています。株主構成もバランス良く、将来性に期待しています。
大株主は法人が占めており、市場も東証プライム、値動きも堅調。ただ、株価はまだ回復途上の印象です。
該当企業の株価は約9800円、直近1年で37%上昇しています。持株比率や配当も堅実で、安定した企業ですね。
先程確認しましたところ、伊藤忠食品は上場企業であり、連結子会社を複数有しております。株主構成は法人が6割以上を占め、個人投資家としての関与は比較的少なめでございます。株価は約1万円前後で推移しており、配当も利回り1.3%から2.2%の範囲で安定しております。
この会社の株価、ここ1年で約44%上昇したそうでして、さすがに目を見張る成績でございますわ。大株主は法人主体で、持株比率も法人が六割超と、かなり企業内で固めてはりますなぁ。配当は1株110円で、おおきに安定感がありますねん。連結子会社も複数あって経営基盤しっかりしとりますわ。
伊藤忠食品は法人が多く株を保有しておるそうでございます😌それに外国法人の比率も7%ほどあるらしく、結構グローバルな感じですね🍀しかし配当利回りが1〜2%台とは、ちょっと控えめかもしれませぬね🌿
🌸伊藤忠食品の株、見るたびに気になっちゃいますね🐰✨子育てしながらも少額投資で楽しめるのが嬉しいです💖配当も110円で安定してるし、伸びしろに期待してますね🍀

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 伊藤忠食品株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。