大正製薬ホールディングス株式会社
2024年2月14日 更新
大正製薬ホールディングスの大株主の割合は約55%です。株主構成として個人株主(約29%)が多めな点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2023年5月に515万円分の株を購入した場合、高値の2023年11月には875万円になります。業種別の長期株価トレンドとして大手製薬会社の分野は上昇傾向、先発医薬品の分野は大きな上昇傾向です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 公益財団法人上原記念生命科学財団 | 15億 | 15,000,000 | 18.3% |
| 上原 昭二 | 7.7億 | 7,679,000 | 9.4% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 5.8億 | 5,765,000 | 7.0% |
| 公益財団法人上原美術館 | 3.9億 | 3,900,000 | 4.8% |
| (株)三井住友銀行 | 3億 | 3,000,000 | 3.7% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 3億 | 3,000,000 | 3.7% |
| 上原 明 | 2.1億 | 2,143,000 | 2.6% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.9億 | 1,853,000 | 2.3% |
| 鹿島建設(株) | 1.7億 | 1,650,000 | 2.0% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.5億 | 1,530,000 | 1.9% |
| 大株主合計 | 55.5% | ||
| 大株主以外 | 44.5% | ||
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2021-03-31 | 2022-03-31 | 2023-03-31 |
| 時価総額 | 6,079億 | - | 4,700億 |
| 期末株価 |
7,140円
2021年3月
|
- |
5,520円
2023年3月
|
| 増減率(昨対比) | +8% | -20% | - |
| 最高株価 |
7,620円
2021年3月
|
7,240円
2021年4月
|
6,010円
2022年12月
|
| 最低株価 |
5,920円
2020年7月
|
5,170円
2022年1月
|
4,560円
2022年4月
|
|
最大値動き
| +29% | -29% | +32% |
| 期末月平均出来高 | 106,965 | 147,795 | 127,591 |
| 増減率(昨対比) | -38% | +32% | - |
| 配当金 | 100円 | 100円 | 100円 |
| 配当利回り | 1.4% | - | 1.8% |
| 株主総利回り | 71.4% | 58.4% | 57.8% |
| 株価収益率(PER) | 42.8倍 | 35.25倍 | 23.82倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | - | 0.6倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 167円 | 161円 | 232円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 9,130円 | 9,116円 | 9,585円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 85,139,000 | 85,139,000 | 85,139,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 8,610
最新
2024年5月1日
|
+66.2%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | - | - | - |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | - | - | - |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | 0.0% | +97% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -0.1% | +13% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +42.8% | +326% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +50.5% | +331% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +25.0% | +201% | やや上昇 |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
<> |
||
|
大正製薬4
セルフメディケーション事業医薬事業
|
100.0% | |
|
台湾大正製薬股份有限公司
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
加州大正製薬
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
沖縄大正製薬(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
フィリピン大正製薬(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
大正エム・ティ・シー(株)
セルフメディケーション事業
|
60.0% | |
|
上海大正力保健有限公司
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
(株)大正製薬物流サービス
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
ベトナム大正(有)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
香港大正製薬有限公司
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
大正オソサパ(株)
セルフメディケーション事業
|
60.0% | |
|
大正R&DUSA(株)
医薬事業
|
100.0% | |
|
大正ファーマ(株)
医薬事業
|
100.0% | |
|
目白興産(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
大正アクティブヘルス(株)
セルフメディケーション事業
|
55.0% | |
|
ビオフェルミン製薬(株)
セルフメディケーション事業医薬事業
|
100.0% | |
|
大正製薬インドネシア(株)
セルフメディケーション事業
|
98.6% | |
|
シンガポール大正製薬(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
ホウ製薬ホールディングス(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
(株)トクホン
セルフメディケーション事業医薬事業
|
100.0% | |
|
ハウザン製薬
セルフメディケーション事業
|
51.0% | |
|
UPSA社4
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
|
大正製薬タイランド(株)
セルフメディケーション事業
|
100.0% | |
その他7社 |
||
<> |
||
|
養命酒製造
セルフメディケーション事業
|
23.9% | |
その他1社 |
||