共同紙販ホールディングス (9849) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
株式会社共同紙販ホールディングス
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9849
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
58.2%
単元株式数
100株
発行済株式
735,344株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は共同紙販ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
共同紙販ホールディングスの株式データ 共同紙販ホールディングスの大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約44%)が多めな点、一般法人(約49%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は共同紙販ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

共同紙販ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本製紙(株) 630万 126,000 18.7%
日本紙通商(株) 390万 78,000 11.6%
日本紙パルプ商事(株) 355万 71,000 10.6%
KPPグループホールディングス(株) 220万 44,000 6.5%
巣鴨信用金庫 90万 18,000 2.7%
(株)三井住友銀行 80万 16,000 2.5%
郡司 光太 50万 10,000 1.6%
新生紙パルプ商事(株) 50万 10,000 1.6%
郡司 勝美 50万 10,000 1.5%
堀川産業(株) 35万 7,000 1.1%
大株主合計 58.2%
大株主以外 41.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

共同紙販ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 487 6.7%
金融商品取引業者 2 6 0.1%
その他の法人 41 3,613 49.3%
外国法人 2 2 0.0%
外国個人 - - -
個人その他 1,994 3,220 43.9%
合計 2,045 7,328 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 32.5億 35.6億 -
期末株価 4,425円
2023年3月
4,850円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,785円
2022年5月
5,100円
2024年3月
5,300円
最低株価
4,225円
2022年9月
4,350円
2023年5月
-
最大値動き
-12% +17% -
期末月平均出来高 191 295 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 50円
配当利回り 1.1% 1.0% -
株主総利回り 103.2% 113.9% 113.0%
株価収益率(PER) 29.27倍 55.56倍 114.84倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 -
1株当たり利益(EPS) 151円 87円 41円
1株当たり純資産(BPS) 5,725円 5,890円 5,767円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 735,000 735,000 735,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,605 最新
2025年6月24日
-8.6%
1年前比
時価総額 -
PER 114.84倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,605 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,300
2024年9月
¥ 4,520
2025年4月
-14.7%
-8.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 4,645 ¥ 4,670 ¥ 4,585 ¥ 4,605 286 -
2025年05月 ¥ 4,580 ¥ 5,250 ¥ 4,570 ¥ 4,650 1,850 -
2025年04月 ¥ 4,760 ¥ 4,760 ¥ 4,520 ¥ 4,580 348 -
2025年03月 ¥ 4,820 ¥ 4,865 ¥ 4,705 ¥ 4,760 520 -
2025年02月 ¥ 4,840 ¥ 4,860 ¥ 4,825 ¥ 4,825 1,152 -
2025年01月 ¥ 4,850 ¥ 4,850 ¥ 4,800 ¥ 4,840 295 -
2024年12月 ¥ 4,845 ¥ 4,850 ¥ 4,810 ¥ 4,845 171 -
2024年11月 ¥ 4,865 ¥ 4,865 ¥ 4,810 ¥ 4,845 160 -
2024年10月 ¥ 4,955 ¥ 4,970 ¥ 4,855 ¥ 4,855 68 -
2024年09月 ¥ 5,120 ¥ 5,300 ¥ 4,920 ¥ 5,050 268 -
2024年08月 ¥ 5,040 ¥ 5,200 ¥ 4,740 ¥ 5,120 210 -
2024年07月 ¥ 4,980 ¥ 5,040 ¥ 4,910 ¥ 5,040 73 -
2024年06月 ¥ 4,910 ¥ 4,980 ¥ 4,850 ¥ 4,980 95 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは株価も安定してるし配当金もそこそこもらえるけど、やっぱり会社の規模は小さめだし安心はできませんね。株主の構成も固まってる感じだけど、私には少しリスクに見えてしまいます。資本金も少ないし……少し怖いです😢
この会社は市場の東証に上場しており、法人持株が半数近くを占めている点が印象的です。株価も約4600円と安定していて、配当の50円も魅力的です。連結子会社もあるので、更なる成長に期待しています。
いかにも昭和の価値観で言いますが、株式投資は堅実に行かねばなりません。この銘柄は安定してるとはいえ、値動きが小さくて面白みがない。株主構成も大きく変わらないようじゃ、景気の変動時にどうなることやら。まぁ、じっくり見極めるしかないわな。
共同紙販ホールディングスは株価の値動きが小さく、安定した企業のように見えますが、長期的な成長の面ではちょっと安心感がありません。株主に法人が多く、個人の私にはちょっと投資の判断が難しいです。配当も少ないし、資本金も小さめ。仕事も気になるけど、投資は慎重にならざるを得ませんね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社共同紙販ホールディングス 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。