テノックス (1905) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社テノックス
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1905
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
44.7%
単元株式数
100株
発行済株式
7,347,680株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はテノックス の決算・株式データからお進み下さい。
テノックスの株式データ テノックスの大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約40%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして土木事業の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はテノックス の会社情報の調査からお進み下さい。

テノックスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
光通信(株) 2,570万 514,000 7.5%
住商セメント(株) 2,160万 432,000 6.3%
(株)UHPartners2 2,020万 404,000 5.9%
MUCC商事(株) 1,585万 317,000 4.6%
INTERACTIVE BROKERS LLC 1,380万 276,000 4.0%
明治安田生命保険相互会社 1,265万 253,000 3.7%
(株)三井住友銀行 1,100万 220,000 3.2%
三井住友信託銀行(株) 1,100万 220,000 3.2%
(株)日本カストディ銀行 1,070万 214,000 3.1%
樗沢 佐江子 1,065万 213,000 3.1%
大株主合計 44.7%
大株主以外 55.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

テノックスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 12,494 17.0%
金融商品取引業者 16 1,205 1.6%
その他の法人 26 24,544 33.4%
外国法人 21 5,483 7.5%
外国個人 4 17 0.0%
個人その他 1,173 29,681 40.4%
合計 1,248 73,424 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 70.2億 87.6億 81.2億
期末株価 955円
2023年3月
1,192円
2024年3月
1,105円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
975円
2023年3月
1,280円
2024年2月
1,309円
2024年5月
最低株価
771円
2022年4月
910円
2023年4月
1,040円
2024年8月
最大値動き
+26% +41% -21%
期末月平均出来高 2,782 1,920 9,270
増減率(昨対比) - - -
配当金 35円 38円 50円
配当利回り 3.7% 3.2% 4.5%
株主総利回り 146.9% 182.9% 180.5%
株価収益率(PER) 13倍 19.8倍 9.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 73円 59円 113円
1株当たり純資産(BPS) 1,851円 1,877円 1,949円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,347,000 7,347,000 7,347,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,183 最新
2025年7月9日
+4.5%
1年前比
時価総額 81.2億
PER 9.8倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,183 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,230
2025年6月
¥ 963
2025年4月
+27.7%
+4.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,194 ¥ 1,198 ¥ 1,172 ¥ 1,183 10,633 -
2025年06月 ¥ 1,149 ¥ 1,230 ¥ 1,141 ¥ 1,190 6,005 -
2025年05月 ¥ 1,068 ¥ 1,149 ¥ 1,017 ¥ 1,148 7,910 -
2025年04月 ¥ 1,109 ¥ 1,129 ¥ 963 ¥ 1,076 9,348 -
2025年03月 ¥ 1,152 ¥ 1,216 ¥ 1,087 ¥ 1,105 9,270 -
2025年02月 ¥ 1,142 ¥ 1,225 ¥ 1,128 ¥ 1,156 6,489 -
2025年01月 ¥ 1,160 ¥ 1,184 ¥ 1,124 ¥ 1,142 1,833 -
2024年12月 ¥ 1,086 ¥ 1,175 ¥ 1,068 ¥ 1,160 3,724 -
2024年11月 ¥ 1,103 ¥ 1,165 ¥ 1,061 ¥ 1,085 4,970 -
2024年10月 ¥ 1,168 ¥ 1,168 ¥ 1,084 ¥ 1,122 1,736 -
2024年09月 ¥ 1,150 ¥ 1,170 ¥ 1,090 ¥ 1,138 758 -
2024年08月 ¥ 1,181 ¥ 1,190 ¥ 1,040 ¥ 1,132 1,943 -
2024年07月 ¥ 1,269 ¥ 1,269 ¥ 1,160 ¥ 1,229 2,136 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この企業は法人比率が高く、持株構成のバランスも良好です。株価は過去1年で約8%の下落ですが、配当も魅力的に映ります。 どうぞ参考になれば幸いです。
株式の安定性と配当利回りの相関は投資判断の一助となります。ここは市場変動にも比較的堅実な印象ですね。
マジで株主とかよくわからんけど、株価変動ちょっと気になるっすな。なんか面白そう?。
企業の株主構成を見ると、法人と個人の比率がバランス良さそうですね。配当も良くて安心感ありますね📈。
こういう市場は企業の財務状況も重要やなぁ。こちら、安定した配当も期待できそうで長期的に考えたい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社テノックス 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。