ショクブン (9969) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
株式会社ショクブン
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9969
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
61.4%
単元株式数
100株
発行済株式
17,691,669株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はショクブン の決算・株式データからお進み下さい。
ショクブンの株式データ ショクブンの大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約49%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約50%であり非常に高い比率を保有しています。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はショクブン の会社情報の調査からお進み下さい。

ショクブンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)神明ホールディングス 1,934万 7,735,000 50.4%
ショクブン取引先持株会 295万 1,180,000 7.7%
愛知スズキ販売(株) 22.5万 90,000 0.6%
(株)トーカン 16.8万 67,000 0.4%
オリックス(株) 16.8万 67,000 0.4%
東京海上日動火災保険(株) 16.5万 66,000 0.4%
丸進青果(株) 13.5万 54,000 0.4%
佐伯 高史 12.8万 51,000 0.3%
テーブルマーク(株) 12万 48,000 0.3%
(株)松屋栄食品本舗 12万 48,000 0.3%
大株主合計 61.4%
大株主以外 38.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ショクブンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 694 0.4%
金融商品取引業者 7 282 0.2%
その他の法人 74 86,033 48.7%
外国法人 7 133 0.0%
外国個人 14 70 0.0%
個人その他 5,378 89,358 50.6%
合計 5,482 176,570 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 42.5億 47.4億 42.5億
期末株価 240円
2023年3月
268円
2024年3月
240円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
264円
2023年3月
359円
2023年11月
264円
2025年3月
最低株価
200円
2022年5月
230円
2023年4月
235円
2025年3月
最大値動き
+32% +56% -11%
期末月平均出来高 16,409 22,735 23,526
増減率(昨対比) - - -
配当金 5円 5円 3円
配当利回り 2.1% 1.9% 1.0%
株主総利回り 90.3% 101.8% 92.2%
株価収益率(PER) 13.8倍 - -
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.6倍 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 17円 -1円 -5円
1株当たり純資産(BPS) 171円 169円 158円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 17,691,669 17,691,669 17,691,669
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 240 最新
2025年7月1日
-8.4%
1年前比
時価総額 42.5億
PER -
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥240 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 267
2024年7月
¥ 220
2025年4月
-17.6%
-8.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 240 ¥ 241 ¥ 238 ¥ 240 6,796 -
2025年05月 ¥ 237 ¥ 253 ¥ 233 ¥ 240 50,505 -
2025年04月 ¥ 238 ¥ 250 ¥ 220 ¥ 237 56,343 -
2025年03月 ¥ 256 ¥ 264 ¥ 235 ¥ 240 23,526 -
2025年02月 ¥ 251 ¥ 260 ¥ 245 ¥ 254 13,283 -
2025年01月 ¥ 240 ¥ 249 ¥ 232 ¥ 248 8,295 -
2024年12月 ¥ 252 ¥ 252 ¥ 224 ¥ 232 21,252 -
2024年11月 ¥ 258 ¥ 258 ¥ 248 ¥ 250 10,910 -
2024年10月 ¥ 266 ¥ 266 ¥ 256 ¥ 259 4,405 -
2024年09月 ¥ 262 ¥ 265 ¥ 256 ¥ 260 4,937 -
2024年08月 ¥ 260 ¥ 262 ¥ 222 ¥ 256 10,857 -
2024年07月 ¥ 263 ¥ 267 ¥ 260 ¥ 262 6,845 -
2024年06月 ¥ 257 ¥ 264 ¥ 254 ¥ 263 6,445 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式会社ショクブンは小型株ながら、株主構成が法人と個人でほぼ半々です。東証に上場しており、株価は220〜267円の間で動いています。直近では高値圏に近くなってきており、今後も比較的安定した動きが期待できると考えます。配当も堅調です。
うーん、ショクブンさんって、名古屋のちっちゃい会社だけど、なんだか堅実そうだよね〜。株価も毎月ちょっとずつ動いてるし、配当ももらえるし~。なんだかほっとする感じ〜💖
株式会社ショクブンは堅実な企業で、市場も東証に上場していると知りました。株主が法人や個人に分散しており、安定感があるようです。配当も安定していて、長期的にみて安心できる企業だと思います。
株式会社ショクブンは名古屋を拠点とし、上場企業として堅実な経営を続けていると感じる。公表された株主構成を見るに、法人と個人の持ち合いが半々で安定性が高い印象だ。株価は約240円と小幅ながら、値動きも比較的穏やかに推移しているため、長期投資向きかもしれない。配当も安定しているため、保有する価値はあると考える。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ショクブン 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。