株式会社ショクブン
2025年6月26日 更新
ショクブンの大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約49%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約50%であり非常に高い比率を保有しています。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)神明ホールディングス | 1,934万 | 7,735,000 | 50.4% |
| ショクブン取引先持株会 | 295万 | 1,180,000 | 7.7% |
| 愛知スズキ販売(株) | 22.5万 | 90,000 | 0.6% |
| (株)トーカン | 16.8万 | 67,000 | 0.4% |
| オリックス(株) | 16.8万 | 67,000 | 0.4% |
| 東京海上日動火災保険(株) | 16.5万 | 66,000 | 0.4% |
| 丸進青果(株) | 13.5万 | 54,000 | 0.4% |
| 佐伯 高史 | 12.8万 | 51,000 | 0.3% |
| テーブルマーク(株) | 12万 | 48,000 | 0.3% |
| (株)松屋栄食品本舗 | 12万 | 48,000 | 0.3% |
| 大株主合計 | 61.4% | ||
| 大株主以外 | 38.6% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 2 | 694 | 0.4% |
| 金融商品取引業者 | 7 | 282 | 0.2% |
| その他の法人 | 74 | 86,033 | 48.7% |
| 外国法人 | 7 | 133 | 0.0% |
| 外国個人 | 14 | 70 | 0.0% |
| 個人その他 | 5,378 | 89,358 | 50.6% |
| 合計 | 5,482 | 176,570 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 42.5億 | 47.4億 | 42.5億 |
| 期末株価 |
240円
2023年3月
|
268円
2024年3月
|
240円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
264円
2023年3月
|
359円
2023年11月
|
264円
2025年3月
|
| 最低株価 |
200円
2022年5月
|
230円
2023年4月
|
235円
2025年3月
|
|
最大値動き
| +32% | +56% | -11% |
| 期末月平均出来高 | 16,409 | 22,735 | 23,526 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 5円 | 5円 | 3円 |
| 配当利回り | 2.1% | 1.9% | 1.0% |
| 株主総利回り | 90.3% | 101.8% | 92.2% |
| 株価収益率(PER) | 13.8倍 | - | - |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1.4倍 | 1.6倍 | 1.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 17円 | -1円 | -5円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 171円 | 169円 | 158円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 17,691,669 | 17,691,669 | 17,691,669 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.2% | -60% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.7% | +19% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +0.1% | -34% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +0.6% | -33% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +3.8% | -91% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -1.4% | -59% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -1.6% | -77% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 264
2025年3月
|
¥ 220
2025年4月
|
-16.7%
|
+7.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 250 | ¥ 250 | ¥ 248 | ¥ 250 | 4,520 | - |
| 2025年10月 | ¥ 251 | ¥ 253 | ¥ 246 | ¥ 249 | 6,895 | - |
| 2025年09月 | ¥ 251 | ¥ 255 | ¥ 250 | ¥ 251 | 5,815 | - |
| 2025年08月 | ¥ 247 | ¥ 252 | ¥ 244 | ¥ 251 | 6,765 | - |
| 2025年07月 | ¥ 244 | ¥ 255 | ¥ 241 | ¥ 247 | 7,536 | - |
| 2025年06月 | ¥ 240 | ¥ 244 | ¥ 238 | ¥ 243 | 5,162 | - |
| 2025年05月 | ¥ 237 | ¥ 253 | ¥ 233 | ¥ 240 | 50,505 | - |
| 2025年04月 | ¥ 238 | ¥ 250 | ¥ 220 | ¥ 237 | 56,343 | - |
| 2025年03月 | ¥ 256 | ¥ 264 | ¥ 235 | ¥ 238 | 23,135 | - |
| 2025年02月 | ¥ 251 | ¥ 260 | ¥ 245 | ¥ 254 | 13,283 | - |
| 2025年01月 | ¥ 232 | ¥ 249 | ¥ 232 | ¥ 248 | 7,505 | - |
| 2024年12月 | ¥ 252 | ¥ 252 | ¥ 224 | ¥ 232 | 21,252 | - |
| 2024年11月 | ¥ 258 | ¥ 258 | ¥ 248 | ¥ 250 | 10,910 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)神明ホールディングス
グループ全体の経営企画、経営管理業務
|
50.5%
被所有 |
|
|
(株)食文化研究所
食品事業
|
100.0% |