オリックスの年収・報酬レポート【年収976万/役員報酬8388万】

企業情報
オリックス株式会社
東京都港区浜松町2丁目4番1号世界貿易センタービル南館内 地図  /  EDINETコード: E04762
2025年6月24日 更新
各サイトの調査はオリックスの年収・口コミ調査からお進み下さい。

オリックスの社員データ(社員年収)

オリックスの社員データ,平均年収976万 オリックスの平均年収は976万であり高い水準です。平均年収が1,000万円に近く、高い水準となっています。業種別としては、不動産アセットマネジメントの分野(平均1,024万)で一般的な水準、レンタカー・オートリースの分野(平均731万)で高い水準、保険・保険代理の分野(平均767万)で高めな水準に位置します。平均勤続年数は16.2年で長めです。オリックスは「国内企業で売上高が上位、グループ従業員数が多い、ダイバーシティ経営(多様な人材による価値創造)、女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。アルバイト・派遣社員・パートタイマー等の臨時従業員を多く雇用して事業展開しています。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数2,927人33,982人
本体の従業員率 8.6%  
臨時従業員数 -17,853人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
976万
平均年齢44.2歳
平均勤続年数16.2年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
法人営業・メンテナンスリース 5,104人
不動産 8,851人
投資・コンセッション 5,943人
環境エネルギー 891人
保険 2,159人
銀行・クレジット 917人
輸送機器 314人
ORIXUSA 1,248人
ORIXEurope 1,621人
アジア・豪州 4,754人
管理・共通 2,180人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億8,930万8,460万
1人当たりの営業利益5,760万-
1人当たりの経常利益6,260万1,410万
1人当たりの総資産19億1,330万4億9,630万

オリックスの役員データ(役員報酬)

オリックスの役員データ,平均役員報酬8,388万 オリックスの役員(社外役員を除く)の平均報酬は8,388万で高い水準です。業種別としては、不動産アセットマネジメントの分野(平均8,045万)で一般的な水準、レンタカー・オートリースの分野(平均7,436万)で高めな水準、保険・保険代理の分野(平均3,743万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は7名います。最上位の報酬は4億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
執行役取締役 ※1社外役員 ※2
人数27名6名6名
合計報酬22億6,500万1億3,700万1億3,700万
平均報酬8,388万2,283万2,283万
女性役員の比率 10.3%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(7名)報酬
Inoue Makoto 4億1,700万
Takahashi Hidetake 1億6,400万
Matsuzaki Satoru 1億5,800万
Stan Koyanagi 3億1,400万
Mikami Yasuaki 1億3,300万
Arita Eiji 1億200万
Miayake Seiichi 1億1,300万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
企業サイト

口コミ

すごいですな!年収980万以上で、役員層は8400万と高い水準。投資とリース分野のビジネス、やっぱ安定しとるんやなぁ。
オリックスの年収は約980万と見て、さすがにすごい年収ですね🌸やっぱり資本金2200億の大企業だけあるなぁと感じますね。🤔
オリックスは資本金2200億を誇る大手企業ですね。平均も高く、社員の待遇も良さそうです。ただ、こうした高収入にはやはりしっかりとした企業努力が必要だと感じます。
オリックスの年収約980万は、かなり高いです。役員報酬も8400万円と、やはりこの規模の企業はお給料もそれなりですね。営業努力も空回りしないように応援しています😊
こちらの総平均は約980万円と、業界トップクラスに高い数字ですね。資本金2200億円の大きな規模と、多角化した事業を展開しつつ社員の待遇も良好です。役員報酬も高めなので、経営の安定感があります。
オリックス株式会社の年収は約980万円と高額であり、業界を代表する水準です。この給与水準は長期的に安定したキャリアを築く上で非常に魅力的に映ります。
こちらのオリックスさんは平均年収が約980万と非常に高めです✨大手のリースや不動産、投資事業を展開しており、安定した収入を確保しているように感じます😊ただ、一方で役員の報酬も高くてビックリしました!これからも企業の成長に期待したいです。
こちらの企業は資本金2200億円の大規模な持株会社であり、平均年収がおよそ980万と高いです。役員の報酬も高水準で、安定経営の証左と思われます。地方の私としては、社員の待遇面も安心感があります。
オリックス株式会社の平均年収は約980万円であり、日本の一般的な企業を大きく上回る高水準である。特に、ダイバーシティや健康経営に積極的な企業としても知られ、社員の収入安定と企業の継続的成長は密接に関係していると考える。役員報酬も8400万円と高額で、経営陣の報酬体系も適切かつ合理的に設定されている。
オリックスは資本金2200億円の大企業であり、平均がおよそ980万円と非常に高い水準を維持しています。これは比較的安定した経営と社員への還元が反映された結果と考えられ、海外の大手企業と比較しても遜色ない収入水準です。
この会社の平均年収は約980万🐢🦖🦕、すごい額だと思います。でも、役員の報酬が8400万ですごく高くて少し不安です🦐🦀。
オリックスの平均年収920万は、日本の大企業としては妥当な水準と見受けられる。しかし、役員報酬が平均7957万と高額なのは、株主への還元と、役員の成果主義を鑑みても、少々過剰であると指摘せざるを得ない。
すごい!年収すごい年収✨✨オリックスの社員さんたち、超リッチそう💖やっぱり日経225に入っているだけあって、安定感抜群ですね!
ほぁー、すごい年収だなぁ。オリックス、なんか色々事業やっとる会社やろ?資本金もでかいからやっぱ社員の給料も高いんかね。🤔
オリックスの年収が平均920万ですか…私の今のサラリー450万と比べると倍以上で、正直羨ましい限りでございます。これだけの給与を支払える企業は、やはり事業規模が違うと改めて痛感いたしました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
オリックスグループは当社、連結子会社1,163社(変動持分事業体および特別目的事業体および持分法を適用している関連会社124社から構成されており、様々な事業を展開しています。
関連業種
その他金融 33業種区分  金融(除く銀行) 17業種区分  不動産アセットマネジメント レンタカー・オートリース 保険・保険代理 リース 住宅ローン事業  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はオリックスの年収・口コミ調査からお進み下さい。
オリックス(ORIX CORPORATION)の通期売上高は2.9兆、経常利益は4,805億です。経常利益率は約17%であり高めです。オリックスは「不動産アセットマネジメント、レンタカー・オートリース、保険・保険代理、リース、住宅ローン事業」などの分野で事業展開している企業です。オリックスの特徴として「女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、多角経営、海外展開にも注力、アルバイト・派遣社員など臨時従業員の比率が高い」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : オリックス株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。