中国電力 (9504) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
中国電力株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9504
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
37.4%
単元株式数
100株
発行済株式
387,154,692株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は中国電力 の決算・株式データからお進み下さい。
中国電力の株式データ 中国電力の大株主の割合は約37%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約26%)が多めな点、個人株主(約49%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に111万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には67万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。企業の特徴として、巨額の有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてインターネットサービスプロバイダーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は中国電力 の会社情報の調査からお進み下さい。

中国電力の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 12.5億 46,306,000 12.9%
山口県 9.2億 34,005,000 9.4%
(株)日本カストディ銀行 4.4億 16,173,000 4.5%
日本生命保険相互会社 2.8億 10,373,000 2.9%
中国電力株式投資会 1.9億 7,024,000 2.0%
(株)広島銀行 1.6億 5,842,000 1.6%
NORTHERN TRUST GLOBAL SERVICES SE, LUXEMBOURG RE LUDU RE: UCITS CLIENTS 15.... 1.5億 5,434,000 1.5%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 9,734万 3,605,000 1.0%
大田 宜明 8,807万 3,262,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 7,914万 2,931,000 0.8%
大株主合計 37.4%
大株主以外 62.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

中国電力の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 13 340,440 8.8%
金融機関 60 905,040 23.5%
金融商品取引業者 45 107,759 2.8%
その他の法人 772 212,100 5.5%
外国法人 208 400,184 10.4%
外国個人 137 1,291 0.0%
個人その他 100,624 1,891,819 49.0%
合計 101,859 3,858,633 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,606億 4,491億 3,414億
期末株価 673円
2023年3月
1,160円
2024年3月
882円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
930円
2022年5月
1,174円
2024年3月
964円
2025年3月
(1,258円)
最低株価
621円
2022年12月
671円
2023年4月
826円
2025年2月
(826円)
最大値動き
-33% +75% +17%
期末月平均出来高 1,486,791 2,186,360 1,899,568
増減率(昨対比) - - -
配当金 - 35円 27円
配当利回り - 3.0% 3.1%
株主総利回り 50.6% 85.2% 67.1%
株価収益率(PER) - 3.1倍 3.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.7倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) -431円 371円 274円
1株当たり純資産(BPS) 1,242円 1,679円 1,968円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 387,154,692 387,154,692 387,154,692
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 721 最新
2025年7月3日
-28.4%
1年前比
時価総額 3,414億
PER 3.1倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥721 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,115
2024年10月
¥ 677
2025年6月
-39.2%
-28.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 713 ¥ 733 ¥ 711 ¥ 721 22,823,533 -
2025年06月 ¥ 704 ¥ 713 ¥ 677 ¥ 713 2,698,548 -
2025年05月 ¥ 758 ¥ 768 ¥ 702 ¥ 709 2,872,175 -
2025年04月 ¥ 879 ¥ 887 ¥ 748 ¥ 758 2,548,029 -
2025年03月 ¥ 861 ¥ 964 ¥ 857 ¥ 882 1,899,568 -
2025年02月 ¥ 876 ¥ 883 ¥ 826 ¥ 856 1,880,433 -
2025年01月 ¥ 920 ¥ 921 ¥ 827 ¥ 866 1,660,737 -
2024年12月 ¥ 940 ¥ 973 ¥ 843 ¥ 912 2,476,338 -
2024年11月 ¥ 1,053 ¥ 1,107 ¥ 908 ¥ 938 2,657,880 -
2024年10月 ¥ 973 ¥ 1,115 ¥ 966 ¥ 1,113 2,032,718 -
2024年09月 ¥ 1,012 ¥ 1,040 ¥ 954 ¥ 977 1,471,458 -
2024年08月 ¥ 1,032 ¥ 1,048 ¥ 839 ¥ 1,007 2,329,195 -
2024年07月 ¥ 1,069 ¥ 1,090 ¥ 1,003 ¥ 1,089 1,738,173 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは政府と地方自治体の株主構成が安定的で、法人や個人投資家の持ち株比率も一定です。電力セクターは景気変動に左右されにくく、長期成長のポテンシャルもあると見ている。株価は高値からだいぶ下がっているが、配当利回りも魅力的ですし、投資戦略として持つ価値は十分にあると思います。
該当企業の大株主は、法人と個人が大部分を占めており、政府も少し関与しています。市場は東証プライムで、株価は720円付近です。配当も安定している点には注目しています。
中国電力は政府が少し株を持っていて安定株とみなされることが多いです。配当も安定しており、長期的に見て良い投資先と考えます。
ここ最近の株価まさかの700円台!電気事業は安定志向やから長期的にはプラスなる気もするぜ!まさにエナジー系の資産やな!
中国電力は政府や地方子会社の影響もあって、株主構成が多彩ですね。最近の株価動きはやや低迷しているものの、配当金も一定の水準で安定していますし、配当利回りも魅力的です。ただし、1年で約37%の下落は気になるところですね。エネルギー業界は規制や市場変動も大きく、投資には多少の覚悟も必要かなと感じます。
こちらの株は需給変動に留意必要ですねぇ。
こんにちは🌸中国電力のおはなしするね💖 なんか、安定してそうだけど株価ちょっと下がってるのが気になるなぁ💧配当ももらえるし、ゆったり長く持ちたいよねぇ🐰💖
このところ資本構造がしっかりしてる中国電力は、働きながら自己成長を考えるフリーランサーの私にも安心感がある企業です。株主構成も多様性があり、長期的な視点で投資するには良さそうです。
こちらの株式は政府や地方公共団体が株主の割合が高く、安定志向の投資先として魅力的やと思います。株価も昨年の高値から見て調整局面やけど、長期的には持ち堪えてくれるやろな。
えっと、ちょっと怖いけど…。株価おちてるけど配当ももらえるし、おトクかなぁ~💕
中国電力の株式は、安定感があると聞いていますが、最近の値動きにはやや心配もありますね……。株主に市や政府が多く関与しているのも気になるところです。
中国電力は、政府や地方自治体が株主の中で、エネルギー業界の安定感と社会的責任感を強く感じさせる企業です。資本金2000億円の規模を誇り、株価は約690円で、配当利回りも3%台と安定しています。年間配当は35円と株主還元にも意欲的。持株比率を考えると、公的セクターの影響も大きく、株式投資だけでなく社会的要素も含めて見極める必要があります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 中国電力株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。