三重交通グループホールディングス株式会社
2025年6月16日 更新
三重交通グループホールディングスの大株主の割合は約58%です。株主構成として金融事業者(約39%)が多めな点、個人株主(約36%)が多めな点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてホテル経営の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 3.9億 | 27,760,000 | 27.7% |
| 近鉄グループホールディングス(株) | 2億 | 14,222,000 | 14.2% |
| (株)百五銀行 | 5,582万 | 3,987,000 | 4.0% |
| (株)三十三銀行 | 5,582万 | 3,987,000 | 4.0% |
| コスモ石油プロパティサービス(株) | 3,300万 | 2,357,000 | 2.4% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1,697万 | 1,212,000 | 1.2% |
| 三重県信用農業協同組合連合会 | 1,680万 | 1,200,000 | 1.2% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 1,596万 | 1,140,000 | 1.1% |
| 三重交通グループ社員持株会 | 1,448万 | 1,034,000 | 1.0% |
| 日本生命保険相互会社 | 1,277万 | 912,000 | 0.9% |
| 大株主合計 | 57.7% | ||
| 大株主以外 | 42.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 0 | 0 | 0.0% |
| 金融機関 | 21 | 414,925 | 38.7% |
| 金融商品取引業者 | 22 | 4,092 | 0.4% |
| その他の法人 | 189 | 228,689 | 21.3% |
| 外国法人 | 73 | 36,092 | 3.4% |
| 外国個人 | 21 | 38 | 0.0% |
| 個人その他 | 19,040 | 388,671 | 36.2% |
| 合計 | 19,366 | 1,072,507 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 600億 | 673億 | 540億 |
| 期末株価 |
559円
2023年3月
|
627円
2024年3月
|
503円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
560円
2023年3月
|
652円
2024年1月
|
634円
2024年4月
|
| 最低株価 |
440円
2022年4月
|
523円
2023年10月
|
462円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +27% | +25% | -27% |
| 期末月平均出来高 | 247,182 | 201,440 | 260,420 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 10円 | 12円 | 14円 |
| 配当利回り | 1.8% | 1.9% | 2.8% |
| 株主総利回り | - | - | - |
| 株価収益率(PER) | 14.8倍 | 13.3倍 | 8.3倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1.1倍 | 1.1倍 | 0.8倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 38円 | 48円 | 60円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 526円 | 590円 | 627円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 107,301,583 | 107,301,583 | 107,301,583 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 522
最新
2025年11月19日
|
+5.2%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.0% | +2% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.3% | -24% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -3.6% | -58% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -0.6% | -72% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +5.0% | -48% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +4.7% | -76% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -12.0% | -75% | やや下降 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 566
2025年9月
|
¥ 442
2025年4月
|
+28.1%
|
+5.2%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 535 | ¥ 548 | ¥ 522 | ¥ 522 | 55,083 | - |
| 2025年10月 | ¥ 544 | ¥ 566 | ¥ 517 | ¥ 538 | 132,286 | - |
| 2025年09月 | ¥ 533 | ¥ 566 | ¥ 533 | ¥ 544 | 232,630 | - |
| 2025年08月 | ¥ 510 | ¥ 553 | ¥ 504 | ¥ 533 | 197,635 | - |
| 2025年07月 | ¥ 500 | ¥ 511 | ¥ 485 | ¥ 506 | 127,609 | - |
| 2025年06月 | ¥ 495 | ¥ 501 | ¥ 475 | ¥ 500 | 114,919 | - |
| 2025年05月 | ¥ 498 | ¥ 509 | ¥ 484 | ¥ 497 | 105,850 | - |
| 2025年04月 | ¥ 509 | ¥ 518 | ¥ 442 | ¥ 500 | 133,305 | - |
| 2025年03月 | ¥ 527 | ¥ 544 | ¥ 501 | ¥ 503 | 260,420 | - |
| 2025年02月 | ¥ 513 | ¥ 527 | ¥ 501 | ¥ 520 | 191,100 | - |
| 2025年01月 | ¥ 496 | ¥ 520 | ¥ 471 | ¥ 517 | 154,233 | - |
| 2024年12月 | ¥ 505 | ¥ 507 | ¥ 485 | ¥ 496 | 108,967 | - |
| 2024年11月 | ¥ 503 | ¥ 514 | ¥ 476 | ¥ 502 | 225,485 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
三重交通(株)
運輸不動産
|
100.0% | |
|
名阪近鉄バス(株)
運輸
|
100.0% | |
|
三交伊勢志摩交通(株)
運輸
|
- | |
|
三重急行自動車(株)
運輸
|
- | |
|
八風バス(株)
運輸
|
- | |
|
(株)三交タクシー
運輸
|
100.0% | |
|
三交不動産(株)
不動産
|
100.0% | |
|
三重交通コミュニティ(株)
不動産
|
100.0% | |
|
(株)三交不動産鑑定所
不動産
|
- | |
|
三重交通商事(株)
流通
|
100.0% | |
|
(株)三交クリエイティブ・ライフ
流通
|
100.0% | |
|
(株)三交シーエルツー
流通
|
- | |
|
三重いすゞ自動車(株)
流通
|
- | |
|
(株)エム・エヌ・ボディーワークス
流通
|
- | |
|
(株)三交イン
レジャー・サービス
|
100.0% | |
|
鳥羽シーサイドホテル(株)
レジャー・サービス
|
- | |
|
三交興業(株)
レジャー・サービス
|
100.0% | |
|
御在所ロープウエイ(株)
レジャー・サービス
|
100.0% | |
|
(株)三重カンツリークラブ
レジャー・サービス
|
100.0% | |
|
名阪近鉄旅行(株)
レジャー・サービス
|
- | |
|
(株)三交ドライビングスクール
レジャー・サービス
|
100.0% | |
|
ミドリサービス(株)
レジャー・サービス
|
- | |
|
三交ウェルフェア(株)
レジャー・サービス
|
- | |
|
(株)松阪カントリークラブ
レジャー・サービス
|
- | |
|
三重県観光開発(株)
レジャー・サービス
|
34.8% | |
|
被所有
|
近鉄グループホールディングス(株)
運輸
|
38.9%
被所有 |
|
被所有
|
近畿日本鉄道(株)
運輸
|
24.0%
被所有 |