フマキラー株式会社
2025年6月26日 更新
フマキラーの大株主の割合は約38%です。株主構成として個人株主(約47%)が非常に多い点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして洗面用品・トイレ用品の分野はやや下降傾向、農薬メーカーの分野はやや上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| エステー(株) | 3,802万 | 1,728,000 | 10.5% |
| 公益財団法人大下財団 | 2,919万 | 1,327,000 | 8.1% |
| (株)みずほ銀行 | 1,276万 | 580,000 | 3.5% |
| (株)広島銀行 | 1,263万 | 574,000 | 3.5% |
| 大下産業(株) | 1,234万 | 561,000 | 3.4% |
| 住友化学(株) | 953万 | 433,000 | 2.6% |
| 福山通運(株) | 660万 | 300,000 | 1.8% |
| 大下 一明 | 616万 | 280,000 | 1.7% |
| 大下 俊明 | 559万 | 254,000 | 1.5% |
| (株)日本カストディ銀行 | 482万 | 219,000 | 1.3% |
| 大株主合計 | 37.9% | ||
| 大株主以外 | 62.1% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 14 | 21,900 | 13.3% |
| 金融商品取引業者 | 16 | 1,508 | 0.9% |
| その他の法人 | 154 | 57,118 | 34.7% |
| 外国法人 | 50 | 6,377 | 3.9% |
| 外国個人 | 35 | 953 | 0.6% |
| 個人その他 | 20,983 | 76,545 | 46.6% |
| 合計 | 21,252 | 164,401 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 176億 | 194億 | 179億 |
| 期末株価 |
1,065円
2023年3月
|
1,176円
2024年3月
|
1,086円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,255円
2022年6月
|
1,289円
2023年12月
|
1,275円
2024年5月
|
| 最低株価 |
1,018円
2022年12月
|
1,033円
2023年10月
|
982円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -19% | +25% | -23% |
| 期末月平均出来高 | 11,368 | 55,490 | 14,370 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 22円 | 22円 | 22円 |
| 配当利回り | 2.1% | 1.9% | 2.0% |
| 株主総利回り | 88.4% | 99.7% | 93.5% |
| 株価収益率(PER) | 26.2倍 | 14.2倍 | 12.2倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 0.8倍 | 0.7倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 41円 | 84円 | 89円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,256円 | 1,406円 | 1,533円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 16,490,000 | 16,490,000 | 16,490,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,151
最新
2025年11月8日
|
+7.3%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.0% | +89% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.3% | +4% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -3.4% | -40% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | 0.0% | -61% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +4.6% | +27% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +8.3% | +18% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +2.7% | -57% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,261
2025年9月
|
¥ 988
2025年4月
|
+27.6%
|
+7.3%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,160 | ¥ 1,170 | ¥ 1,145 | ¥ 1,151 | 14,375 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,232 | ¥ 1,232 | ¥ 1,140 | ¥ 1,164 | 24,109 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,176 | ¥ 1,261 | ¥ 1,165 | ¥ 1,232 | 39,570 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,116 | ¥ 1,197 | ¥ 1,110 | ¥ 1,182 | 36,590 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,101 | ¥ 1,121 | ¥ 1,091 | ¥ 1,109 | 12,600 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,106 | ¥ 1,123 | ¥ 1,065 | ¥ 1,098 | 12,405 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,084 | ¥ 1,130 | ¥ 1,081 | ¥ 1,105 | 11,325 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,096 | ¥ 1,109 | ¥ 988 | ¥ 1,108 | 14,667 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,110 | ¥ 1,154 | ¥ 1,081 | ¥ 1,086 | 14,370 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,095 | ¥ 1,140 | ¥ 1,077 | ¥ 1,107 | 11,528 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,073 | ¥ 1,103 | ¥ 1,065 | ¥ 1,093 | 8,938 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,069 | ¥ 1,085 | ¥ 1,049 | ¥ 1,073 | 16,610 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,071 | ¥ 1,072 | ¥ 1,040 | ¥ 1,068 | 12,155 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
日広産業(株)
家庭用品、園芸用品の製造
|
99.8% | |
|
大下製薬(株)
殺虫剤、家庭用品の製造
|
85.0% | |
|
フマキラー・トータルシステム(株)4
防疫剤の販売、シロアリ施工工事等
|
50.0% | |
|
FSブルーム(株)
種苗、花卉製品の製造販売
|
100.0% | |
|
PT. FUMAKILLA INDONESIA5
殺虫剤の製造販売
|
80.0% | |
|
PT. FUMAKILLA NOMOS
殺虫剤の製造販売
|
100.0% | |
|
Fumakilla Asia Sdn. Bhd.
東南アジアにおける間接所有子会社の統括管理
|
100.0% | |
|
Fumakilla Malaysia Berhad3
殺虫剤の製造販売
|
99.7% | |
|
Fumakilla3
殺虫剤の製造販売
|
100.0% | |
|
Fumakilla Vietnam Pte.,Ltd.3,6
殺虫剤の製造販売
|
100.0% | |
|
FUMAKILLA MYANMAR LTD.3
殺虫剤の製造販売
|
100.0% | |
|
ZAPI INDUSTRIE CHIMICHE S.P.A.
殺虫剤の製造販売
|
90.0% | |
|
TREZETA IMMOBILIARE S.R.L.
不動産の賃貸事業
|
100.0% | |
|
FUMAKILLA EUROPE S.R.L.
殺虫剤の販売
|
100.0% | |
|
FUMAKILLA INDIA PRIVATE LIMITED
殺虫剤の販売
|
99.9% | |
|
FUMAKILLA AMERICA, S.A. DE C.V.
殺虫剤の販売
|
99.9% | |
その他8社 |
||