マリオン (3494) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年5月13日です(-)
企業名
株式会社マリオン
2024年12月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3494
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年5月13日 (第2四半期)
大株主の割合
84.5%
単元株式数
100株
発行済株式
8,011,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマリオン の決算・株式データからお進み下さい。
マリオンの株式データ マリオンの大株主の割合は約84%です。株主構成として個人株主(約59%)が非常に多い点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約36%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が184%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に22万円分の株を購入した場合、高値の2024年8月には62万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてプロパティマネジメントの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマリオン の会社情報の調査からお進み下さい。

マリオンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
福田 敬司 1,485万 2,855,000 36.5%
SBIホールディングス(株) 499万 960,000 12.3%
公益財団法人マリオン財団 368万 707,000 9.0%
(株)日本カストディ銀行 330万 635,000 8.1%
西川 勝子 240万 461,000 5.9%
(株)ベルーナ 234万 450,000 5.7%
(株)フレンドステージ 104万 200,000 2.6%
須田 忠雄 65.5万 126,000 1.6%
日本証券金融(株) 65.4万 125,700 1.6%
田中 俊彦 50万 96,200 1.2%
大株主合計 84.5%
大株主以外 15.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マリオンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 7,607 9.5%
金融商品取引業者 15 1,292 1.6%
その他の法人 12 23,423 29.3%
外国法人 11 325 0.4%
外国個人 11 51 0.1%
個人その他 1,288 47,394 59.2%
合計 1,339 80,092 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 14.9億 21.1億 32.7億
期末株価 933円
2022年9月
1,314円
2023年9月
408円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,275円
2021年10月
2,083円
2023年9月
628円
2024年8月
最低株価
819円
2022年6月
902円
2022年10月
221円
2024年8月
最大値動き
-36% +131% +184%
期末月平均出来高 45 105,215 78,032
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 14円 5円
配当利回り 1.1% 1.1% 1.3%
株主総利回り 88.1% 123.5% 190.9%
株価収益率(PER) 24.18倍 14.44倍 9.33倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 2.6倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 39円 18円 44円
1株当たり純資産(BPS) 2,469円 510円 551円
株式分割・併合 - - 5分割
2024-01-30
発行済株式総数 1,602,200 1,602,200 8,011,000

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 396 最新
2025年7月2日
-3.7%
1年前比
時価総額 32.7億
PER 9.33倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥396 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 628
2024年8月
¥ 221
2024年8月
+184.2%
-3.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 386 ¥ 400 ¥ 381 ¥ 396 118,800 -
2025年06月 ¥ 353 ¥ 392 ¥ 350 ¥ 380 4,438 -
2025年05月 ¥ 338 ¥ 405 ¥ 332 ¥ 357 15,375 -
2025年04月 ¥ 348 ¥ 405 ¥ 257 ¥ 336 54,205 -
2025年03月 ¥ 348 ¥ 368 ¥ 327 ¥ 350 7,495 -
2025年02月 ¥ 374 ¥ 375 ¥ 366 ¥ 367 24,900 -
2025年01月 ¥ 379 ¥ 384 ¥ 357 ¥ 374 12,921 -
2024年12月 ¥ 376 ¥ 395 ¥ 349 ¥ 373 26,981 -
2024年11月 ¥ 355 ¥ 435 ¥ 350 ¥ 378 92,935 -
2024年10月 ¥ 406 ¥ 427 ¥ 338 ¥ 365 20,741 -
2024年09月 ¥ 412 ¥ 473 ¥ 379 ¥ 408 78,032 -
2024年08月 ¥ 358 ¥ 628 ¥ 221 ¥ 411 464,881 -
2024年07月 ¥ 414 ¥ 420 ¥ 355 ¥ 358 8,377 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここ数年の株価変動を考慮すると、マリオンは市場の変動に敏感な銘柄です。株主構成を見ると、法人と個人投資家の比率が高く、多様な株主が関わっています。配当利回りは0.8%~2.4%程度と、配当政策も安定志向に見えます。今後の成長期待も考慮しつつ、注意深く投資されたほうが良いでしょう。
うわ、流行りのマリオン株!約350円って今安い気がするけど、去年は628円まで行ったのね!すごい!短期的に上下が激しいけど、成長してる証拠かな☆ 日本の株って不思議だなぁ。私も少しだけでも買ってみようかな🌟
株式会社マリオンの株について、流動性と成長性に注目しています。特に、過去1年間で一時高値628円まで上昇したものの、その後は調整局面が続いているようです。資本金が14億円と比較的小さめとはいえ、株価はスタンダード市場の中では比較的低水準。株主構成を見ると法人や個人の比率が高く、多彩な投資層が参加しているのが面白いですね。ただし、株価の乱高下には気をつけねばなりません。今後の動きに注視したいです。👍

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社マリオン 有価証券報告書(2024年12月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。