トーモク (3946) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社トーモク
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3946
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
47.2%
単元株式数
100株
発行済株式
19,341,568株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はトーモク の決算・株式データからお進み下さい。
トーモクの株式データ トーモクの大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約38%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に209万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には339万円になります。業種別の長期株価トレンドとして板紙製造の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はトーモク の会社情報の調査からお進み下さい。

トーモクの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.8億 1,782,000 10.8%
(株)日本カストディ銀行 1.2億 1,151,000 7.0%
丸紅(株) 9,230万 923,000 5.6%
日本製紙(株) 7,190万 719,000 4.4%
トーモク共栄会 6,790万 679,000 4.1%
ホッカンホールディングス(株) 6,040万 604,000 3.7%
トーモク社員持株会 6,000万 600,000 3.6%
特種東海製紙(株) 5,400万 540,000 3.3%
(株)みずほ銀行 3,880万 388,000 2.4%
日本生命保険相互会社 3,880万 388,000 2.4%
大株主合計 47.2%
大株主以外 52.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

トーモクの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 22 58,324 30.3%
金融商品取引業者 25 2,580 1.3%
その他の法人 127 41,193 21.4%
外国法人 73 16,834 8.7%
外国個人 4 14 0.0%
個人その他 4,062 73,643 38.2%
合計 4,313 192,588 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 309億 510億 465億
期末株価 1,599円
2023年3月
2,635円
2024年3月
2,402円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,706円
2022年12月
2,753円
2024年3月
2,960円
2024年5月
最低株価
1,407円
2022年10月
1,553円
2023年4月
2,026円
2024年8月
最大値動き
+21% +77% -32%
期末月平均出来高 31,186 47,920 28,960
増減率(昨対比) - - -
配当金 60円 70円 100円
配当利回り 3.8% 2.7% 4.2%
株主総利回り 115.1% 188.4% 178.8%
株価収益率(PER) 5倍 8.2倍 6.07倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.5倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 320円 323円 395円
1株当たり純資産(BPS) 4,882円 5,391円 5,632円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,341,000 19,341,000 19,341,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,395 最新
2025年8月10日
+44.2%
1年前比
時価総額 465億
PER 6.07倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年8月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥3,395 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,395
2025年8月
¥ 2,090
2025年4月
+62.4%
+44.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 3,275 ¥ 3,395 ¥ 3,265 ¥ 3,395 42,983 -
2025年07月 ¥ 2,880 ¥ 3,330 ¥ 2,860 ¥ 3,295 45,732 -
2025年06月 ¥ 2,845 ¥ 2,922 ¥ 2,724 ¥ 2,872 36,852 -
2025年05月 ¥ 2,450 ¥ 2,865 ¥ 2,407 ¥ 2,832 75,700 -
2025年04月 ¥ 2,406 ¥ 2,518 ¥ 2,090 ¥ 2,446 28,867 -
2025年03月 ¥ 2,350 ¥ 2,541 ¥ 2,301 ¥ 2,402 28,960 -
2025年02月 ¥ 2,390 ¥ 2,472 ¥ 2,290 ¥ 2,330 24,278 -
2025年01月 ¥ 2,320 ¥ 2,381 ¥ 2,181 ¥ 2,370 20,648 -
2024年12月 ¥ 2,190 ¥ 2,326 ¥ 2,159 ¥ 2,320 21,914 -
2024年11月 ¥ 2,246 ¥ 2,354 ¥ 2,148 ¥ 2,175 22,580 -
2024年10月 ¥ 2,377 ¥ 2,484 ¥ 2,239 ¥ 2,327 17,259 -
2024年09月 ¥ 2,537 ¥ 2,587 ¥ 2,295 ¥ 2,355 24,374 -
2024年08月 ¥ 2,713 ¥ 2,717 ¥ 2,026 ¥ 2,523 33,038 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは安定した株主構成やし、配当も良さそう。株価も2800円くらいやし、そんなにリスク高くないと思います。配当重視の人にはおすすめやで。
こちらの企業は資本金140億円規模で、上場していることに加え、持株比率や株主構成は株主の多様性も考慮し安定的です。ただし、株価は2800円付近で横ばい傾向ですので、慎重な状況かと存じます。
ここは中堅の総合メーカーやけど、株主構成見たら金融機関が30%としっかりした資本関係があるし、配当金も70円で利回りはまぁまぁや。株価も2800円前後で堅実な動きやし、長期投資には悪くない銘柄やと思うわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社トーモク 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。