前澤工業 (6489) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年7月11日です(-)
企業名
前澤工業株式会社
2024年8月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6489
決算月
2024年5月期
最新発表日
2025年7月11日 (通期)
大株主の割合
45.4%
単元株式数
100株
発行済株式
21,040,248株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は前澤工業 の決算・株式データからお進み下さい。
前澤工業の株式データ 前澤工業の大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約50%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年1月に109万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には171万円になります。業種別の長期株価トレンドとして水処理装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は前澤工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

前澤工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
公益財団法人前澤育英財団 4,633万 1,287,000 7.1%
前澤化成工業(株) 4,424万 1,229,000 6.8%
前澤工業取引先持株会 4,424万 1,229,000 6.8%
前澤給装工業(株) 4,313万 1,198,000 6.6%
(株)みずほ銀行 2,596万 721,000 4.0%
(株)大成機工インターナショナル 2,308万 641,000 3.5%
重田 康光 2,164万 601,000 3.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,685万 468,000 2.6%
明治安田生命保険相互会社 1,652万 459,000 2.5%
前澤工業従業員持株会 1,494万 415,000 2.3%
大株主合計 45.4%
大株主以外 54.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

前澤工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 26,939 12.8%
金融商品取引業者 24 4,389 2.1%
その他の法人 90 55,260 26.3%
外国法人 88 17,858 8.5%
外国個人 9 184 0.1%
個人その他 5,682 105,553 50.2%
合計 5,909 210,183 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年5月期 2023年5月期 2024年5月期
決算日(期末) 2022-05-31 2023-05-31 2024-05-31
時価総額 129億 150億 284億
期末株価 603円
2022年5月
702円
2023年5月
1,348円
2024年5月
増減率(昨対比) +0% - -
最高株価
834円
2021年9月
792円
2023年5月
1,401円
2024年5月
最低株価
570円
2021年12月
585円
2023年1月
692円
2023年6月
最大値動き
-32% +35% +102%
期末月平均出来高 52,089 57,925 84,814
増減率(昨対比) -49% - -
配当金 24円 28円 36円
配当利回り 4.0% 4.0% 2.7%
株主総利回り 193.8% 231.1% 431.1%
株価収益率(PER) 5.1倍 4.8倍 6.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 118円 145円 197円
1株当たり純資産(BPS) 1,212円 1,358円 1,563円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 21,425,000 21,425,000 21,040,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,589 最新
2025年6月30日
+10.6%
1年前比
時価総額 284億
PER 6.9倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,589 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,710
2025年6月
¥ 1,091
2025年1月
+56.7%
+10.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,545 ¥ 1,710 ¥ 1,513 ¥ 1,589 63,570 -
2025年05月 ¥ 1,403 ¥ 1,536 ¥ 1,369 ¥ 1,536 57,540 -
2025年04月 ¥ 1,378 ¥ 1,411 ¥ 1,180 ¥ 1,403 68,190 -
2025年03月 ¥ 1,318 ¥ 1,428 ¥ 1,234 ¥ 1,362 63,730 -
2025年02月 ¥ 1,220 ¥ 1,375 ¥ 1,157 ¥ 1,287 191,680 -
2025年01月 ¥ 1,263 ¥ 1,270 ¥ 1,091 ¥ 1,200 92,526 -
2024年12月 ¥ 1,191 ¥ 1,272 ¥ 1,165 ¥ 1,268 32,262 -
2024年11月 ¥ 1,198 ¥ 1,219 ¥ 1,142 ¥ 1,194 38,040 -
2024年10月 ¥ 1,265 ¥ 1,279 ¥ 1,153 ¥ 1,213 48,877 -
2024年09月 ¥ 1,409 ¥ 1,415 ¥ 1,198 ¥ 1,265 38,989 -
2024年08月 ¥ 1,437 ¥ 1,449 ¥ 1,100 ¥ 1,402 62,933 -
2024年07月 ¥ 1,472 ¥ 1,700 ¥ 1,386 ¥ 1,437 125,032 -
2024年06月 ¥ 1,349 ¥ 1,496 ¥ 1,329 ¥ 1,463 53,370 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
前澤社は市場における個人投資家のシェアが非常に大きい点でユニークだ。大株主の法人が26%、外国法人は8%で、金融機関の比率は控えめ。この株構成はリスク分散に役立つだろう。値動きも堅調で1年で18%の上昇を示している。こうしたマルチステークホルダー構造が配当の安定にも繋がっており、投資は長期視点が望ましいと確信する。
建築業界に勤めている者として、この会社の株主構成には興味深い点が多いです。特に個人保有率が50%もあるのは珍しいと存じます。約1500円の株価も安定的で、配当が年間約36円、利回りが2.6%~5.2%と幅があるのも魅力です。連結子会社が複数あることも、企業の成長に寄与していると考えます。
前澤工業は子育てと仕事の両方で忙しい私にも身近な会社で、個人株主が多いのが印象的です。配当も手ごろなので育児費用の足しになりそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 前澤工業株式会社 有価証券報告書(2024年8月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。