両毛システムズ (9691) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月23日です(-)
企業名
株式会社両毛システムズ
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9691
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月23日 (第1四半期)
大株主の割合
72.0%
単元株式数
100株
発行済株式
3,510,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は両毛システムズ の決算・株式データからお進み下さい。
両毛システムズの株式データ 両毛システムズの大株主の割合は約72%です。株主構成として一般法人(約61%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約51%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に162万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には320万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてデータセンター・IDCの分野は上昇傾向、SIer・システムインテグレーターの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は両毛システムズ の会社情報の調査からお進み下さい。

両毛システムズの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ミツバ 7,539万 1,795,000 51.3%
(株)横浜銀行 727万 173,000 5.0%
ヨシダ トモヒロ 441万 105,000 3.0%
日野 貞実 294万 70,000 2.0%
光通信(株) 281万 67,000 1.9%
セコム損害保険(株) 273万 65,000 1.9%
両毛システムズ従業員持株会 265万 63,000 1.8%
(有)サンフィールド・インダストリー 248万 59,000 1.7%
CACEIS BANK/QUINTET LUXEMBOURG SUB AC /UCITS CUSTOMERS ACCOUNT 176万 42,000 1.2%
桐生瓦斯(株) 168万 40,000 1.2%
(株)柳栄精工 168万 40,000 1.2%
大株主合計 72.0%
大株主以外 28.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

両毛システムズの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 3,824 10.9%
金融商品取引業者 21 586 1.7%
その他の法人 33 21,385 61.0%
外国法人 9 645 1.8%
外国個人 - - -
個人その他 937 8,638 24.6%
合計 1,009 35,078 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 70.2億 103億 93.8億
期末株価 2,000円
2023年3月
2,927円
2024年3月
2,673円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,110円
2023年3月
3,075円
2024年3月
3,300円
2024年4月
最低株価
1,527円
2022年5月
1,918円
2023年4月
1,626円
2024年8月
最大値動き
+38% +60% -51%
期末月平均出来高 3,068 2,895 2,215
増減率(昨対比) - - -
配当金 37円 37円 42円
配当利回り 1.9% 1.3% 1.6%
株主総利回り 107.3% 157.2% 145.8%
株価収益率(PER) 5.77倍 10.88倍 5.96倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 347円 270円 449円
1株当たり純資産(BPS) 3,161円 3,513円 3,896円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,510,000 3,510,000 3,510,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,025 最新
2025年7月8日
+44.9%
1年前比
時価総額 93.8億
PER 5.96倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,025 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,205
2025年5月
¥ 1,626
2024年8月
+97.1%
+44.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,135 ¥ 3,135 ¥ 3,000 ¥ 3,025 7,333 -
2025年06月 ¥ 3,085 ¥ 3,140 ¥ 2,946 ¥ 3,135 1,324 -
2025年05月 ¥ 2,877 ¥ 3,205 ¥ 2,776 ¥ 3,025 5,745 -
2025年04月 ¥ 2,719 ¥ 2,992 ¥ 2,160 ¥ 2,919 3,752 -
2025年03月 ¥ 2,522 ¥ 2,900 ¥ 2,432 ¥ 2,673 2,215 -
2025年02月 ¥ 2,572 ¥ 2,599 ¥ 2,496 ¥ 2,524 1,467 -
2025年01月 ¥ 2,576 ¥ 2,780 ¥ 2,525 ¥ 2,567 4,338 -
2024年12月 ¥ 2,456 ¥ 2,584 ¥ 2,427 ¥ 2,576 2,500 -
2024年11月 ¥ 2,210 ¥ 2,480 ¥ 2,190 ¥ 2,466 1,795 -
2024年10月 ¥ 2,014 ¥ 2,456 ¥ 1,900 ¥ 2,211 16,591 -
2024年09月 ¥ 2,087 ¥ 2,119 ¥ 2,005 ¥ 2,020 1,163 -
2024年08月 ¥ 2,288 ¥ 2,288 ¥ 1,626 ¥ 2,087 3,467 -
2024年07月 ¥ 2,491 ¥ 2,514 ¥ 2,260 ¥ 2,303 4,941 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社、株価も堅調で配当も結構安定してるから気になってます!投資先として良さそう!
馬県桐生市に位置し、法人株主比率が高いのが特徴です。経済圏として需要創出と配当利回りの安定性に着目したいです。
産業用ITソリューションでの成長性は注目すべきだが、株主構成や連結子会社の動き次第でリスクも懸念される。適正評価に留意したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社両毛システムズ 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。