三京化成 (8138) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
三京化成株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8138
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
45.9%
単元株式数
100株
発行済株式
1,145,500株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三京化成 の決算・株式データからお進み下さい。
三京化成の株式データ 三京化成の大株主の割合は約46%です。株主構成として個人株主(約55%)が非常に多い点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に497万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には297万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-6.7億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三京化成 の会社情報の調査からお進み下さい。

三京化成の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)新光企画 1,278万 142,000 15.5%
(株)みずほ銀行 567万 63,000 6.9%
花王(株) 315万 35,000 3.8%
三京化成従業員持株会 288万 32,000 3.5%
小川 和夫 279万 31,000 3.5%
ナカバヤシ(株) 243万 27,000 3.0%
小川 和浩 234万 26,000 2.8%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 225万 25,000 2.7%
(株)トーヨーアサノ 180万 20,000 2.2%
(株)ナガワ 171万 19,000 2.1%
大株主合計 45.9%
大株主以外 54.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三京化成の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 638 5.6%
金融商品取引業者 12 246 2.2%
その他の法人 41 3,872 34.1%
外国法人 9 348 3.1%
外国個人 1 12 0.1%
個人その他 782 6,233 54.9%
合計 847 11,349 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 56.7億 50.6億 38.7億
期末株価 3,635円
2023年3月
3,245円
2024年3月
3,375円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,000円
2023年2月
3,505円
2023年4月
4,975円
2024年12月
最低株価
2,882円
2022年5月
2,915円
2023年11月
3,165円
2024年6月
最大値動き
+39% -17% +57%
期末月平均出来高 277 515 985
増減率(昨対比) - - -
配当金 90円 90円 90円
配当利回り 2.5% 2.8% 2.7%
株主総利回り 165.2% 152.5% 161.8%
株価収益率(PER) 15.97倍 12.49倍 6.78倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 228円 260円 498円
1株当たり純資産(BPS) 6,979円 7,617円 9,479円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,560,000 1,560,000 1,145,500
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,300 最新
2025年6月26日
-11.1%
1年前比
時価総額 38.7億
PER 6.78倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年6月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,300 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,975
2024年12月
¥ 2,976
2025年4月
-40.2%
-11.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,260 ¥ 3,330 ¥ 3,245 ¥ 3,300 356 -
2025年05月 ¥ 3,260 ¥ 3,565 ¥ 3,225 ¥ 3,270 840 -
2025年04月 ¥ 3,375 ¥ 3,375 ¥ 2,976 ¥ 3,260 543 -
2025年03月 ¥ 3,355 ¥ 3,515 ¥ 3,300 ¥ 3,375 985 -
2025年02月 ¥ 4,065 ¥ 4,450 ¥ 3,245 ¥ 3,295 3,083 -
2025年01月 ¥ 4,295 ¥ 4,380 ¥ 3,855 ¥ 4,135 843 -
2024年12月 ¥ 4,300 ¥ 4,975 ¥ 4,180 ¥ 4,295 3,414 -
2024年11月 ¥ 4,030 ¥ 4,440 ¥ 3,875 ¥ 4,440 1,295 -
2024年10月 ¥ 4,345 ¥ 4,350 ¥ 3,900 ¥ 4,030 336 -
2024年09月 ¥ 3,540 ¥ 4,440 ¥ 3,455 ¥ 4,275 942 -
2024年08月 ¥ 3,710 ¥ 3,710 ¥ 3,200 ¥ 3,515 667 -
2024年07月 ¥ 3,230 ¥ 3,770 ¥ 3,230 ¥ 3,710 605 -
2024年06月 ¥ 3,190 ¥ 3,270 ¥ 3,165 ¥ 3,245 495 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの通常の会社は資本金17億円の上場企業であり、株主構成も多国籍かつ法人の持ち株比率も一定の安定を示しています。株価は約3300円で約3%の値動きとなっています。経営の安定性や配当利回りも一定ラインを維持しており、長期投資には向いていると考えます。
カジュアルにいうと、ここファンダメンタルはしっかりしていて、株主構成も多様で特に外国法人の比率が高いのが面白い。配当も安定して出ていて、長期的に見守るのも良さそうです。この市場でしっかりと存在感を保ちながら、ゆったりとした企業活動をしている印象です。
三京化成の株式は堅実に見えるものの、株価は約3300円前後で安定していますね。配当も年度90円と魅力的ですが、もう少し成長性も気になるところです。努力している会社だけに、今後大型の動きに期待したいです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三京化成株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。