ヨータイ (5357) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社ヨータイ
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5357
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
58.4%
単元株式数
100株
発行済株式
19,594,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヨータイ の決算・株式データからお進み下さい。
ヨータイの株式データ ヨータイの大株主の割合は約58%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約28%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヨータイ の会社情報の調査からお進み下さい。

ヨータイの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
住友大阪セメント(株) 2.9億 3,230,000 17.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.3億 1,425,000 7.7%
サンシャインD号投資事業組合業務執行組合員UGSアセットマネジメント(株) 9,180万 1,020,000 5.5%
チャレンジ2号投資事業組合業務執行組合員(有)キャピタル・マネジメント 8,658万 962,000 5.2%
(株)中国銀行 8,172万 908,000 4.9%
立花証券(株) 8,001万 889,000 4.8%
三栄興産(株) 6,750万 750,000 4.1%
(株)キャピタルギャラリー 5,940万 660,000 3.6%
サンシャインG号投資事業組合業務執行組合員UGSアセットマネジメント(株) 4,212万 468,000 2.5%
日本生命保険相互会社 4,014万 446,000 2.4%
大株主合計 58.4%
大株主以外 41.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヨータイの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 40,656 20.8%
金融商品取引業者 24 11,718 6.0%
その他の法人 80 54,549 27.9%
外国法人 50 6,539 3.3%
外国個人 13 42 0.0%
個人その他 4,467 82,083 42.0%
合計 4,651 195,587 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 388億 304億 333億
期末株価 1,518円
2023年3月
1,472円
2024年3月
1,699円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,617円
2023年3月
1,608円
2023年8月
1,907円
2024年7月
最低株価
1,241円
2022年4月
1,315円
2023年6月
1,404円
2024年4月
最大値動き
+30% +22% +36%
期末月平均出来高 23,900 15,045 20,425
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 85円 90円
配当利回り 3.0% 5.8% 5.3%
株主総利回り 257.6% 263.5% 314.1%
株価収益率(PER) 10.3倍 7.15倍 11.99倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.8倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 147円 205円 142円
1株当たり純資産(BPS) 1,582円 1,748円 1,797円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 25,587,000 20,664,000 19,594,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,700 最新
2025年8月16日
+0.1%
1年前比
時価総額 333億
PER 11.99倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年8月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,700 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,846
2025年5月
¥ 1,519
2024年12月
+21.5%
+0.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,716 ¥ 1,760 ¥ 1,695 ¥ 1,700 32,420 -
2025年07月 ¥ 1,742 ¥ 1,744 ¥ 1,678 ¥ 1,716 29,686 -
2025年06月 ¥ 1,730 ¥ 1,794 ¥ 1,713 ¥ 1,742 27,033 -
2025年05月 ¥ 1,774 ¥ 1,846 ¥ 1,687 ¥ 1,740 75,790 -
2025年04月 ¥ 1,704 ¥ 1,784 ¥ 1,533 ¥ 1,778 71,429 -
2025年03月 ¥ 1,726 ¥ 1,750 ¥ 1,685 ¥ 1,699 20,425 -
2025年02月 ¥ 1,670 ¥ 1,737 ¥ 1,661 ¥ 1,701 18,211 -
2025年01月 ¥ 1,619 ¥ 1,706 ¥ 1,595 ¥ 1,697 22,600 -
2024年12月 ¥ 1,540 ¥ 1,635 ¥ 1,519 ¥ 1,619 24,548 -
2024年11月 ¥ 1,654 ¥ 1,687 ¥ 1,520 ¥ 1,535 29,785 -
2024年10月 ¥ 1,710 ¥ 1,750 ¥ 1,625 ¥ 1,671 32,382 -
2024年09月 ¥ 1,778 ¥ 1,802 ¥ 1,685 ¥ 1,699 29,595 -
2024年08月 ¥ 1,819 ¥ 1,819 ¥ 1,522 ¥ 1,766 37,533 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式市場で目を引くのは、この会社の高い総利回りと低ボラティリティです。連結子会社の情報は控えますが、財務の安定感はSI業界でも称賛に値します。今後のデータ分析に注目したいところですね。
ほう、ここの株は個人の持ち株が約四割あって、法人も三割近いとな。昔ながらの安定志向の銘柄、配当もなかなかのものですな。お茶を飲みつつ、落ち着いた投資先として、私は悪くないと思う次第です🍵🏞️。
株主構成を拝見しますと、個人投資家の割合が高く、法人も一定数おります。配当利回りは5%超えで魅力的ですが、値動きはやや落ち着いております。市場での位置付けを精査して参ります。
ヨータイっつー会社、知らんけど、株価ちょっとさがってるぽい?配当金高めっぽいから長期で様子みるのもアリかもwアニメの話は関係ねーけどな!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ヨータイ 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。