ダイコー通産 (7673) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年7月10日です(-)
企業名
ダイコー通産株式会社
2024年8月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7673
決算月
2024年5月期
最新発表日
2025年7月10日 (通期)
大株主の割合
69.5%
単元株式数
100株
発行済株式
5,332,780株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はダイコー通産 の決算・株式データからお進み下さい。
ダイコー通産の株式データ ダイコー通産の大株主の割合は約70%です。株主構成として個人株主(約50%)が非常に多い点、一般法人(約45%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約33%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に92万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には151万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はダイコー通産 の会社情報の調査からお進み下さい。

ダイコー通産の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ディー・ケー・コーポレーション 8,724万 1,780,400 33.4%
光通信(株) 1,979万 403,800 7.6%
河田 晃 1,622万 331,060 6.2%
河田 充 1,274万 259,900 4.9%
ダイコー従業員持株会 1,186万 242,033 4.5%
西村 晃 1,176万 240,080 4.5%
河田 すみ子 706万 144,021 2.7%
河田 正春 686万 140,080 2.6%
(株)UHPartners2 458万 93,400 1.8%
INTERACTIVE BROKERS LLC 352万 71,800 1.4%
大株主合計 69.5%
大株主以外 30.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ダイコー通産の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 1,279 2.4%
金融商品取引業者 22 658 1.2%
その他の法人 28 23,820 44.7%
外国法人 16 996 1.9%
外国個人 3 40 0.1%
個人その他 1,860 26,461 49.7%
合計 1,938 53,254 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年5月期 2023年5月期 2024年5月期
決算日(期末) 2022-05-31 2023-05-31 2024-05-31
時価総額 63.9億 59.5億 68.6億
期末株価 1,198円
2022年5月
1,116円
2023年5月
1,287円
2024年5月
増減率(昨対比) -23% - -
最高株価
1,595円
2021年6月
1,358円
2023年5月
1,498円
2024年5月
最低株価
1,115円
2022年1月
1,032円
2022年11月
1,052円
2023年6月
最大値動き
-30% +32% +42%
期末月平均出来高 5,579 17,870 22,710
増減率(昨対比) -77% - -
配当金 48円 49円 49円
配当利回り 4.0% 4.4% 3.8%
株主総利回り 167.8% 163.6% 191.4%
株価収益率(PER) 9.1倍 9.7倍 11.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.8倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 132円 115円 113円
1株当たり純資産(BPS) 1,341円 1,409円 1,473円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,332,780 5,332,780 5,332,780

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,439 最新
2025年6月30日
+22.4%
1年前比
時価総額 68.6億
PER 11.4倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,439 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,514
2025年6月
¥ 920
2024年8月
+64.6%
+22.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,398 ¥ 1,514 ¥ 1,387 ¥ 1,439 17,525 -
2025年05月 ¥ 1,400 ¥ 1,465 ¥ 1,377 ¥ 1,400 20,400 -
2025年04月 ¥ 1,466 ¥ 1,485 ¥ 1,140 ¥ 1,396 10,886 -
2025年03月 ¥ 1,389 ¥ 1,495 ¥ 1,372 ¥ 1,459 5,560 -
2025年02月 ¥ 1,347 ¥ 1,384 ¥ 1,347 ¥ 1,365 16,950 -
2025年01月 ¥ 1,339 ¥ 1,444 ¥ 1,304 ¥ 1,364 13,058 -
2024年12月 ¥ 1,232 ¥ 1,369 ¥ 1,208 ¥ 1,327 10,733 -
2024年11月 ¥ 1,222 ¥ 1,238 ¥ 1,203 ¥ 1,233 3,720 -
2024年10月 ¥ 1,120 ¥ 1,264 ¥ 1,120 ¥ 1,242 8,400 -
2024年09月 ¥ 1,175 ¥ 1,215 ¥ 1,103 ¥ 1,108 3,532 -
2024年08月 ¥ 1,180 ¥ 1,182 ¥ 920 ¥ 1,154 6,410 -
2024年07月 ¥ 1,218 ¥ 1,243 ¥ 1,158 ¥ 1,176 8,100 -
2024年06月 ¥ 1,287 ¥ 1,287 ¥ 1,160 ¥ 1,218 8,915 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
企業の株価は約1500円。連結子会社の多角経営を基盤に、株主構成は法人と個人が半々。配当利回りはおおむね3~4%で安定。株価変動は一定範囲内に収まっており、慎重な投資判断を推奨。📉
ダイコー通産の株価は1500円前後、直近1年で値動きは±30%ほど。持株比率や配当利回りも安定しており、市場はスタンダードだが、株価は大きな変動もある。連結子会社の事業展開に注目しながら、長期保有を考えています。
ここダイコー通産北海道や九州からの出資比率が安定しているにもかかわらず、株価は約1500円で推移している。連結子会社も多く、特に建築関連の子会社を抱えている点を踏まえれば、配当も魅力的だが、株主構成は個人が過半を占めているため、買い時と見るには慎重さも必要。景気次第で値動きが激しいのも事実ゆえ、長期目線が求められる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : ダイコー通産株式会社 有価証券報告書(2024年8月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。