東京製綱 (5981) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月12日です(-)
企業名
東京製綱株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5981
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月12日 (第2四半期)
大株主の割合
54.1%
単元株式数
100株
発行済株式
16,268,242株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京製綱 の決算・株式データからお進み下さい。
東京製綱の株式データ 東京製綱の大株主の割合は約54%です。株主構成として個人株主(約34%)が多めな点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に101万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には155万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてバネ・ネジ製品の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京製綱 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京製綱の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本製鉄(株) - 3,236,000 20.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 1,574,000 10.0%
(株)日本カストディ銀行 - 766,000 4.9%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG - 717,000 4.6%
東京ロープ共栄会 - 523,000 3.3%
(株)ハイレックスコーポレーション - 400,000 2.5%
OKASAN INTERNATIONAL LIMITED A/C CLIENT - 400,000 2.5%
KSD-NH - 392,000 2.5%
横浜ゴム(株) - 267,000 1.7%
東京製綱グループ従業員持株会 - 235,000 1.5%
大株主合計 54.1%
大株主以外 45.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京製綱の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 14 29,468 18.2%
金融商品取引業者 30 1,856 1.1%
その他の法人 179 51,608 31.8%
外国法人 61 24,391 15.0%
外国個人 24 218 0.1%
個人その他 6,202 54,564 33.7%
合計 6,510 162,105 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - - -
期末株価 1,138円
2023年3月
1,448円
2024年3月
1,221円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,342円
2023年3月
1,596円
2024年2月
1,525円
2024年5月
最低株価
1,036円
2023年2月
1,040円
2023年6月
951円
2024年8月
最大値動き
+30% +53% -38%
期末月平均出来高 100,105 69,165 46,520
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 198.2% 249.9% 223.7%
株価収益率(PER) 5倍 11.3倍 5.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 235円 128円 206円
1株当たり純資産(BPS) 1,948円 2,187円 2,353円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 - - -
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,508 最新
2025年10月3日
+21.0%
1年前比
時価総額 -
PER 5.9倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年10月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,508 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,550
2025年9月
¥ 1,016
2025年4月
+52.6%
+21.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,494 ¥ 1,550 ¥ 1,461 ¥ 1,508 33,255 -
2025年08月 ¥ 1,345 ¥ 1,511 ¥ 1,335 ¥ 1,497 47,420 -
2025年07月 ¥ 1,269 ¥ 1,361 ¥ 1,246 ¥ 1,353 33,791 -
2025年06月 ¥ 1,245 ¥ 1,281 ¥ 1,202 ¥ 1,269 22,690 -
2025年05月 ¥ 1,211 ¥ 1,286 ¥ 1,195 ¥ 1,253 39,275 -
2025年04月 ¥ 1,227 ¥ 1,254 ¥ 1,016 ¥ 1,213 44,067 -
2025年03月 ¥ 1,299 ¥ 1,369 ¥ 1,218 ¥ 1,221 46,520 -
2025年02月 ¥ 1,298 ¥ 1,382 ¥ 1,249 ¥ 1,277 39,889 -
2025年01月 ¥ 1,306 ¥ 1,317 ¥ 1,231 ¥ 1,300 28,676 -
2024年12月 ¥ 1,246 ¥ 1,310 ¥ 1,228 ¥ 1,306 28,914 -
2024年11月 ¥ 1,126 ¥ 1,300 ¥ 1,120 ¥ 1,246 66,555 -
2024年10月 ¥ 1,094 ¥ 1,137 ¥ 1,082 ¥ 1,131 58,977 -
2024年09月 ¥ 1,115 ¥ 1,121 ¥ 1,027 ¥ 1,084 51,689 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
東京製綱の株価は約1500円と安定しつつ、過去一年で39%の上昇を見せており、堅調な市場評価が伺えます。株主構成においては法人や個人投資家が大きな比率を占めており、市場の流動性も比較的高いと理解しています。今後の成長戦略と連結子会社の動きに注目したいところです。
東京製綱がこの前見たら、株価が約1500円くらいになってたよ!今年は39%もアップしてるのにビビる🤯💦 なんでこんなに上がるのか私にはちょっとわからないけど、持ち株に入れてるとちょっとテンション上がる!これからもチェックしてみるね💖
東京製綱さんの株価動向を見ると、昨年から約39%上昇しており、市場の期待を一部反映しているのかもしれません。ただ、資本金が10億の中堅企業でありながらも、市場の変動には敏感に反応する感じですね。連結子会社も多いと聞きますし、今後の株主構成の変化次第では面白くなるかもですね。やや疲れ気味の私には少し忙しい動きに映りました💧。
えぇっ、これってなんかちょっと地味だけど堅実な気がする!だって株主のバランスも良さそうだし、配当もいいのかな…?ちょっと気になる!ビックリ~!
ここ金融機関の比率が高いから、安定性はそこそこありそうだね。株価もまぁまぁかな。配当も楽しみ。草、w
ここ、面白いですね!株主もちゃんと多くて信頼できそう😍💖
東京製綱は上場企業で資本金は約10億円。株価は約1200円で、1年で-7%の値動きです。法人や個人の株主構成がバランス良く、配当利回りも安定しており、長期目線で注目できる銘柄だと感じます。市場はプライムに属します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 東京製綱株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。