積水化成品工業 (4228) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
積水化成品工業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4228
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
54.5%
単元株式数
100株
発行済株式
46,988,109株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は積水化成品工業 の決算・株式データからお進み下さい。
積水化成品工業の株式データ 積水化成品工業の大株主の割合は約55%です。株主構成として個人株主(約41%)が多めな点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に46万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には28万円になります。業種別の長期株価トレンドとして自動車内外装品の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は積水化成品工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

積水化成品工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
積水化学工業(株) 2,957万 9,855,000 21.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,093万 3,644,000 8.0%
積水化成品従業員持株会 606万 2,019,000 4.4%
第一生命保険(株) 591万 1,970,000 4.3%
積水樹脂(株) 426万 1,419,000 3.1%
INTERACTIVE BROKERS LLC 422万 1,405,000 3.1%
(株)エフピコ 404万 1,348,000 3.0%
(株)三菱UFJ銀行 398万 1,327,000 2.9%
積水化成品取引先持株会 352万 1,172,000 2.6%
(株)日本カストディ銀行 188万 626,000 1.4%
大株主合計 54.5%
大株主以外 45.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

積水化成品工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 15 87,659 18.7%
金融商品取引業者 29 7,855 1.7%
その他の法人 117 145,428 31.0%
外国法人 89 37,316 8.0%
外国個人 24 208 0.0%
個人その他 9,955 191,045 40.7%
合計 10,229 469,511 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 196億 238億 172億
期末株価 417円
2023年3月
507円
2024年3月
366円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
452円
2022年4月
523円
2024年3月
381円
2025年3月
(508円)
最低株価
368円
2022年10月
398円
2023年6月
345円
2025年2月
(339円)
最大値動き
-19% +31% +10%
期末月平均出来高 104,091 89,705 134,674
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 13円 3円
配当利回り 2.9% 2.6% 0.8%
株主総利回り 82.5% 101.1% 74.5%
株価収益率(PER) 41.7倍 21.3倍 -
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.4倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 10円 24円 -138円
1株当たり純資産(BPS) 1,275円 1,236円 1,076円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 46,988,000 46,988,000 46,988,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 325 最新
2025年6月27日
-28.1%
1年前比
時価総額 172億
PER -
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥325 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 469
2024年7月
¥ 285
2025年4月
-39.2%
-28.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 318 ¥ 332 ¥ 315 ¥ 325 89,361 -
2025年05月 ¥ 325 ¥ 359 ¥ 315 ¥ 319 262,060 -
2025年04月 ¥ 361 ¥ 362 ¥ 285 ¥ 327 139,524 -
2025年03月 ¥ 357 ¥ 381 ¥ 356 ¥ 366 134,674 -
2025年02月 ¥ 350 ¥ 359 ¥ 345 ¥ 356 68,433 -
2025年01月 ¥ 361 ¥ 367 ¥ 339 ¥ 353 96,821 -
2024年12月 ¥ 360 ¥ 376 ¥ 344 ¥ 356 147,238 -
2024年11月 ¥ 373 ¥ 373 ¥ 355 ¥ 361 106,870 -
2024年10月 ¥ 393 ¥ 406 ¥ 373 ¥ 374 82,664 -
2024年09月 ¥ 422 ¥ 423 ¥ 386 ¥ 392 80,226 -
2024年08月 ¥ 441 ¥ 442 ¥ 361 ¥ 421 94,167 -
2024年07月 ¥ 469 ¥ 469 ¥ 434 ¥ 452 66,886 -
2024年06月 ¥ 458 ¥ 473 ¥ 447 ¥ 469 76,550 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
持株比率から見るに個人と法人の均衡が投資妙味を示す、株価の下落も割安感で好感持てる!w
法人30%、個人35%という株主構成は流動性に寄与しますが、ここ数ヶ月で株価が-30%下落しており業績の不透明感が否めません。配当利回りも3%弱でマクロ環境に対する耐性は低いと自負しております。慎重な分析が必須でございます。
なんか株のこと全然わかんなくて積水化成品工業の株主とか配当とか聞いてもピンとこないですけど、なんか別に怖くはないかも?でも株価よく変わるのはちょっとだけ気になるかな💦
法人と個人の持株比率が半々くらいでバランスよさそうでございます!市場で安定してる印象で頑張って追ってみますよ(^_^)
積水化成品工業って株主の構成がバラバラで個人もかなり多いんですよね。配当も安定してて育児しながらちょっと投資に向いてる気がします。値動きは心配だけど長期目線かなって思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 積水化成品工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。