カナデビア (7004) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
カナデビア株式会社
Kanadevia Corporation  / カナデビア
2025年6月23日 更新
所在地
大阪府大阪市住之江区南港北一丁目7番89号 地図
東京都品川区南大井六丁目26番3号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
カナデビアの業績・財務, 売上6,105億23百万 カナデビアの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は6,105億です。直近の売上高は昨対比で約110%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は270億、経常利益は243億です。営業利益率は約4%です。また自己資本比率は約31%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約302億で何らかの資金調達が行われています。
各サイトの調査はカナデビアの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E02124 法人番号 3120001031541
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
6,105億
本体率 35.4%
269億
営業利益率 4.4 %
243億
経常利益率 4.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
454億42百万
資本準備金
59億46百万
総資産
6,096億66百万
本体率 58.2%
純資産
1,978億95百万
自己資本比率
32.0%
負債比率
208.0%
利益剰余金
1,188億70百万
利益剰余金比率
19.5%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,237億81百万
101%
2,093億15百万
94%
2,162億55百万
103%
売上原価1,934億49百万1,762億9百万1,808億96百万
売上総利益303億32百万331億6百万353億58百万
販売費及び管理費256億59百万258億63百万309億36百万
営業利益46億73百万72億42百万44億22百万
営業利益率2.1%3.5%2.0%
経常利益42億18百万102億23百万50億32百万
経常利益率1.9%4.9%2.3%
当期利益80億60百万78億21百万110億93百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3,240億97百万
100%
3,256億31百万
101%
3,550億16百万
109%
純資産963億27百万944億65百万1,015億28百万
現金---
自己資本比率29.7%29.0%28.6%
自己資本利益率(ROE)8.6%8.2%11.3%
1株当たり利益(EPS)48円46円66円
株価収益率(PER)18.1倍28.4倍13.9倍
社員数
昨対比
4,046人
101%
3,792人
94%
3,964人
105%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金149億23百万
売掛金 ※1487億34百万
仕掛金34億18百万
流動資産合計1,853億76百万
有形固定資産
建物134億58百万
土地478億84百万
有形固定資産合計745億7百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア22億84百万
無形固定資産合計33億32百万
投資その他の資産
投資有価証券35億69百万
繰延税金資産152億24百万
投資その他の資産合計917億78百万
固定資産合計1,696億18百万
総資産3,550億16百万
流動負債
買掛金211億82百万
未払費用326億30百万
短期借入金322億20百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等13億37百万
流動負債合計1,671億
固定負債
長期借入金 ※2609億
社債100億
繰延税金負債-
固定負債合計863億86百万
負債合計2,534億87百万
純資産
資本金454億42百万
資本剰余金101億94百万
利益剰余金466億79百万
純資産合計1,015億28百万
負債・純資産 合計3,550億16百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4,926億92百万
112%
5,558億44百万
113%
6,105億23百万
110%
売上原価4,093億34百万4,605億43百万4,963億38百万
売上総利益833億58百万953億1百万1,141億84百万
販売費及び管理費633億1百万709億77百万872億38百万
営業利益200億56百万243億23百万269億46百万
営業利益率4.1%4.4%4.4%
経常利益178億34百万256億46百万243億29百万
経常利益率3.6%4.6%4.0%
当期利益155億77百万189億99百万221億3百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4,796億82百万
104%
5,335億93百万
111%
6,096億66百万
114%
純資産1,413億11百万1,689億46百万1,978億95百万
現金848億74百万697億74百万687億7百万
自己資本比率29.1%30.5%31.1%
自己資本利益率(ROE)11.5%12.6%12.6%
1株当たり利益(EPS)92円113円131円
株価収益率(PER)9.4倍11.7倍7倍
社員数
昨対比
11,400人
99%
12,148人
107%
12,964人
107%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
280億8百万
+4%
4億78百万
-98%
247億69百万
+5,082%
投資活動によるCF-24億62百万-214億91百万-565億73百万
財務活動によるCF-78億41百万-26億6百万301億50百万
フリーキャッシュフロー(FCF)255億46百万-210億13百万-318億4百万
ネットキャッシュフロー(NCF)177億5百万-236億19百万-16億54百万
営業CFマージン5.7%0.1%4.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金687億7百万
売掛金 ※12,280億20百万
仕掛金82億61百万
流動資産合計3,571億14百万
有形固定資産
建物410億34百万
土地524億14百万
有形固定資産合計1,360億60百万
無形固定資産
のれん140億60百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計412億18百万
投資その他の資産
投資有価証券275億71百万
繰延税金資産213億41百万
投資その他の資産合計752億52百万
固定資産合計2,525億32百万
総資産6,096億66百万
流動負債
買掛金569億13百万
未払費用818億3百万
短期借入金363億96百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債100億
前受金-
未払法人税等49億66百万
流動負債合計2,942億83百万
固定負債
長期借入金 ※2701億32百万
社債100億
繰延税金負債58億20百万
固定負債合計1,174億88百万
負債合計4,117億71百万
純資産
資本金454億42百万
資本剰余金78億2百万
利益剰余金1,188億70百万
純資産合計1,978億95百万
負債・純資産 合計6,096億66百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社は東証プライム上場で、資本金が450億円と非常に大きいです。売上高は6100億円に上り、安定した業績を維持しています。営業利益も270億円と堅調で、財務内容も良好です。今後の取り組み次第でさらに成長が見込めると思われますので、投資の候補としても検討価値は高いと考えます。ただし負債も多めなので、引き続き動向を見守る必要があります。
当該企業は資本金が大きく、安定感と成長性が共に期待できる企業です。
ほほう、資本金450億で売上高6100億ですか。この規模の企業は信用も堅いし、投資先としてはなかなか良さそうやな。特にリチウムイオン電池が伸びているのはポイント高い。
大きな資本を持つここ、造船や半導体装置、水処理など多方面に展開していて、財務も安定している印象です。利益もそこそこ出ているのは誇らしいですね。
カナデビアのすごいとこはさ、なんかいろんな事業やってて、でもちゃんとお金もあるってやつだよね!これからもいい感じに伸びそうな気がする💖
カナデビアは資本金450億円を超える上場企業で、多角的に事業展開しており、特にリチウムイオン電池や脱炭素分野での成長が著しいと感じます。売上も6000億円超と安定しており、今後の環境分野の需要増加に伴う持続的成長に期待しています。財務面も堅実で、資本の厚みがある点も魅力です。
カナデビアの資本規模と安定感 vibe。
カナデビア株式会社の最新の財務データによると、売上高が約6100億円、純資産2000億円と、やはり東証プライム上場らしい規模感です。ただ、投資キャッシュフローがマイナスになっている点は、成長投資に積極的な証とも取れるが、負債もやや高めで油断はできませんね。全体的には堅実に見えますが、どうなるか見守る必要があります。🌧️
大きな企業の財務諸表を見ると、その財産の重みと動きの美しさに気付かされる。資産が大きく、多角的な事業展開も見事で、未来への期待が高まるなぁと感じます。
へぇ~、カナデビアさんってすごいデスネ🌸 電池や半導体の会社でしょ🌼 わたしもちょっとだけ株やってるけど、難しそうだなぁ💧 でも、いっぱいお金持ってるみたいで安心だね✨
カナデビア株式会社は、東証プライム上場企業として資本金450億円、売上高約6100億円を誇る大企業である。事業はリチウムイオン電池や半導体装置など多岐にわたり、脱炭素化を推進している。財務状況も堅実で、純資産2000億円、負債4100億円とバランスの取れた構成を保つ。だが、流動負債が少し気になるところだ。常に時代の中心を走る、この会社の成長性を見ると見る側も刺激を受ける。
すごいですね!カナデビアさんは資本金とかすごい金額持ってるんだね✨ これだけ大きいと安心して見ていられる気がする😊
こういった大企業の財務データは非常に信頼できるものであり、資産規模や利益剰余金から見て今後も堅実な成長が見込めると高く評価している。自己資本比率も適度だし、投資対象として非常に魅力的だ。
なるほど、カナデビアの規模は圧倒的ですね。資本金450億、総資産6100億で、売上も6000億近くあり、安定した企業運営がうかがえます。長期的な戦略が重要と存じます。
ここはマジで巨大企業やから安心やな!資産もでかくて、財務も安定しとるし。投資の候補やね。今後も事業多角化進めてほしい。
うーん、カナデビアって結構大きい会社なんだけど、ほんとに安定してるかちょっと不安なんだよね…売上も資産もめっちゃあるみたいだけど、何か危なげな気もしちゃうよぉ(´・_・`)
大手のここカナデビアは資本金450億超えてて、財務体質もしっかりしてるね。売上も6100億近くで製造や資源分野に強みがあるから、今後も安定した成長期待できそう。理解しやすくて好印象。
この会社は資本金でかいね。売り上げも6千億超えとすごいし、資産もいっぱいあるけど、負債も多いみたいだよ。まあ、設備投資とかもしてるから仕方ないかなぁ。
この企業は東証プライム市場に上場し、資産運用の観点から見ても資産負債比率のバランスが良く、特にリチウムイオン電池や半導体装置といったハイテク分野への注力が競争優位をもたらすと分析します。持続可能な成長戦略に期待。
この会社は資本金も多く、財務状況も良好ですね。特に純資産も多いので安心できる会社だと感じました。
水や山の絵もとおくに見えるが、こういう大きな会社は利益も大きい。昔ながらの価値観として、安定しているから安心じゃ。資本金も多く、技術も大事ながらも信用も必要だ。しっかりと、経営を守るべきじゃな。
リチウムイオン電池や半導体装置など、重点事業の収益貢献度は高く、自己資本比率も堅実な水準で、今後も堅調に推移しそうです。
大きな資本金と多角的な事業展開が特徴の企業でございます。特に資源やエネルギー分野での取り組みが重要と思われます。自己資本比率も適度で、バランスのとれた財務運営により今後も安定的な成長が期待できそうです。
この企業は東証プライムに上場していて、売上も利益もかなり高いです。資産もたくさんあって、安定してる感じですね。家族を養うには十分な規模の会社なので、頑張って働き続けたいと思います。今後の動きも気になってるところです。
こちらの会社はとても大きくて資産も多いと見ました🦖資本金も高いので安心ですが、ちょっと忙しくて詳しくわからないです…。
会社の財務はしっかりしているのに、投資キャッシュフローはマイナス部分が気になりますね。規模が大きいだけに、運営も一筋縄ではいかないのかも。
カナデビア株式会社は、東証プライム上場企業で、資本金も大きく、安定した財務基盤がありますね。売上も6000億超えで、事業領域も多岐にわたるので今後の動きも楽しみです✨。
へぇ、カナデビアってそんなにデカイ会社なんだね!電池とか環境も大事だね✨
こちらのカナデビアは資本金が大きく、リチウムイオン電池や脱炭素技術に力を入れているのですね。売上も7000億円近くと安定していますし、長期的に注目です。
利益剰余金が1000億超えとの事、極めて安定的で御座いますね。負債は重めですが営業キャッシュフローもプラスで好印象で御座います。
うーん、この会社の業績すごくてびっくりやわ!売上も利益もめっちゃ高いんやけど、なんでこんなにすごいん?造船とか半導体とかリチウムイオンとか、めっちゃ多方面なんやね。ちょっとカッコいい感じやけど、詳しいこと全然わからんわ!これからもチェックやな!
Yo, カナデビアの規模ヤバイわ!資本金450億で売上ぶっちぎりやし、脱炭素とか未来志向やん。水処理や半導体も攻めてて、次世代の王や!まあ負債もちょっと多いけど、流動キャッシュも堅実やし、投資も止まらへん!この勢い、マジでエグいぜ!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : カナデビア株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。