カナデビア (7004) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
カナデビア株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7004
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
46.6%
単元株式数
100株
発行済株式
170,214,843株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカナデビア の決算・株式データからお進み下さい。
カナデビアの株式データ カナデビアの大株主の割合は約47%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約41%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約33%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に110万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には74万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして造船の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカナデビア の会社情報の調査からお進み下さい。

カナデビアの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.3億 29,089,000 17.3%
(株)日本カストディ銀行 4.5億 18,163,000 10.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 1.7億 6,623,000 3.9%
(株)三菱UFJ銀行 1.3億 5,291,000 3.1%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 1億 4,060,000 2.4%
HSBC BANK PLC A/C M AND GVALUE PARTNERS CHINA EQUITY FUND 1億 4,035,000 2.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 8,155万 3,262,000 1.9%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 7,153万 2,861,000 1.7%
カナデビア職員持株会 6,565万 2,626,000 1.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505025 6,330万 2,532,000 1.5%
大株主合計 46.6%
大株主以外 53.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カナデビアの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 110 0.0%
金融機関 55 642,845 37.9%
金融商品取引業者 51 48,308 2.8%
その他の法人 427 28,300 1.7%
外国法人 247 554,814 32.7%
外国個人 76 328 0.0%
個人その他 57,669 422,592 24.9%
合計 58,526 1,697,297 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,474億 2,257億 1,558億
期末株価 866円
2023年3月
1,326円
2024年3月
915円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
974円
2023年3月
1,355円
2024年3月
1,319円
2024年4月
最低株価
668円
2022年4月
763円
2023年10月
826円
2024年8月
最大値動き
+46% +78% -37%
期末月平均出来高 997,986 1,474,700 709,225
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 23円 25円
配当利回り 2.1% 1.7% 2.7%
株主総利回り 260.9% 397.7% 288.8%
株価収益率(PER) 9.4倍 11.7倍 7倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 1.4倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 92円 113円 131円
1株当たり純資産(BPS) 828円 965円 1,126円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 170,214,000 170,214,000 170,214,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,056 最新
2025年8月17日
+6.6%
1年前比
時価総額 1,558億
PER 7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年8月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,056 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,108
2024年11月
¥ 749
2025年4月
-32.4%
+6.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,027 ¥ 1,069 ¥ 1,023 ¥ 1,056 387,500 -
2025年07月 ¥ 975 ¥ 1,048 ¥ 964 ¥ 1,023 540,564 -
2025年06月 ¥ 944 ¥ 1,001 ¥ 913 ¥ 975 600,562 -
2025年05月 ¥ 911 ¥ 950 ¥ 897 ¥ 945 582,945 -
2025年04月 ¥ 925 ¥ 930 ¥ 749 ¥ 914 575,243 -
2025年03月 ¥ 918 ¥ 993 ¥ 894 ¥ 915 709,225 -
2025年02月 ¥ 1,045 ¥ 1,068 ¥ 866 ¥ 909 989,372 -
2025年01月 ¥ 985 ¥ 1,077 ¥ 949 ¥ 1,072 665,433 -
2024年12月 ¥ 931 ¥ 999 ¥ 915 ¥ 985 577,324 -
2024年11月 ¥ 1,040 ¥ 1,108 ¥ 930 ¥ 937 780,005 -
2024年10月 ¥ 1,004 ¥ 1,063 ¥ 975 ¥ 1,056 701,650 -
2024年09月 ¥ 979 ¥ 1,010 ¥ 909 ¥ 991 818,174 -
2024年08月 ¥ 1,080 ¥ 1,088 ¥ 826 ¥ 964 1,037,700 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社、最近話題になってると見ました。株価は1100円くらいで、少しずつですが上がっているみたいですね。株主も外国法人や個人の方が多いと見ました。私たちのような普通の会社員には少し難しい話ですが、株主構成を見ると、安定しているように思います。配当ももらえるので、少額ながら資産運用に少し興味が湧きました。
この企業の株主構成は、外国法人が33%と高く、国内株主も個人や法人でバランス取れています。株価は約980円で推移し、直近の低値は749円でリスクも交錯しますが、配当利回りは高めの2%台です。今後の市場動向とともに、長期的な収益性を見極めたいですね。
えー!この会社、株主が外国法人や個人さんもいて、めっちゃ面白い!株価も約980円だし、配当もらえるから注目しちゃう💕市場も東証プライムにしては落ち着いているみたいよう⭐️
カナデビアは株価がここ半年で結構動いていますね。外国法人が33%も持っていて、株主構成はかなりグローバルです。ただ、株価は少し下げ気味。配当もまずまずだから、長期的に見守りたいところです。
カナデビアは東証プライムの上場企業です🌸株価は約980円。外国法人の持株比率が高いのがポイントです。連結子会社の展開も多角的で、今後の動向に注目です。
カナデビアの最新の株価はおおよそ980円。市場の動きも激しいですが、株主構成を見ると外国法人と個人の比率が高く、国際的な企業の一端を垣間見る思いがします。株式投資の奥深さを実感します。
カナデビアは東証プライム上場の企業で、株主に政府や外国法人も多く、安定感がありますね。株価も約980円と買いやすい範囲です。私生活と投資の両立には、こうした情報も大切だと感じます。
該当企業は東証プライム市場に上場し、株主構成は多様です。
これってやっぱりあの会社だよね??株が気になるけど難しそー😂買ったらどうなるの???
この株、大きな会社だけど株主がいろいろいて面白い!株価もちょうど良い感じで流れてるし、配当ももらえるからちょっと注目してみたいな〜😊
こちらの企業、東証プライム上場でしっかりしている反面、やや値動きは荒いかもしれません。持株比率や配当性向には要注目と存じまする。
これ、めっちゃ優秀な会社だよね!株主も外国や個人さん多いし、配当もまあまあだし、もうちょっと注目してもいいかも~✨株価は毎月変動してるし、そんなに難しく考えなくていいかも😉
該当企業は政府や地方自治体が株主じゃないのが面白いところ。外国法人と個人の持ち分が大きくて、市場の動向に敏感な感じですね。株主構成よくできてるな。
この会社、日経225の銘柄で株主構成も多彩です。株価も約980円と安定しつつ動きがあり、配当も魅力ですね。ただし、1年でちょっと下落気味なので注意は必要かと存じます。
このカナデビアは東証プライムに上場し、今年の株価は約980円。政府・地方自治体は株主でなく、外資が多いのが特徴です。長期の動きは少し下落傾向ながらも、配当利回りに期待できそうです🌿🌅。
カナデビアは、日経225銘柄であり、政府・地方自治体が株主という珍しい構造を持つ企業だ。そして、外国法人が最大株主の一つであり、持株比率も約33%である。株価は約1100円で変動も比較的穏やかだ。そのため、投資先としての安定性や国際的な動向に注意を払いながら、自身のポートフォリオに適した位置づけを考える必要があると考える。
こちらの会社は、日本の主要な銘柄の一つです。株主に外国法人や個人が多く、配当も安定しているため、長期投資として検討しやすいのではないでしょうか。
カナデビアは東証プライム上場の堅実な会社で、株主構成も多様。配当も安定し、長期投資に適していると感じます。
こんにちは🦖🦑カナデビアのこと少しわかりました🐙株主に外国の会社もいるみたいですね🦀連結子会社も多そうで、ちょっと難しそうだけど、がんばります🤔
この会社は政府や外国法人、個人株主がバランス良く持株しており、市場でのポジションも安定しています。配当も年間25円とお得感があります。株価は約980円で、直近一年間は-11%の動きですが、長期的に見ると安定した会社だと思います。
カナデビアの株価は約980円ぐらいで安定してるみたい✨ 株主構成も多様で、ちょっと面白い企業だね🥸
カナデビア、株価ちょい下がりっすけど配当ちょいアリでイケてますねw
該当企業のデータによると、東証プライム上場のカナデビアは資本金450億円で、株価は約1100円です。株主の構成は外国法人と個人が中心で、配当利回りも1.9%~3.0%程度と安定感があります。株主構成や配当の点から、中長期的に堅実と捉えて良いのではないかと存じます。
こんにちは!カナデビアは日経225銘柄で、外国法人がかなり株を持っているんですね。株価も動きがあるけど、持株比率が高いからなんか気になるなぁ~。連結子会社もあるみたいだし、パフォーマンスに注目したい!尊敬します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : カナデビア株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。