アイザワ証券グループ (8708) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
アイザワ証券グループ株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
8708
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
51.7%
単元株式数
100株
発行済株式
39,525,649株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアイザワ証券グループ の決算・株式データからお進み下さい。
アイザワ証券グループの株式データ アイザワ証券グループの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約44%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が63%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に306万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には111万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-57.6億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして証券会社・ネット証券の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアイザワ証券グループ の会社情報の調査からお進み下さい。

アイザワ証券グループの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
藍澤不動産(株) 4.8億 5,046,000 15.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.7億 2,808,000 8.8%
藍澤 卓弥 1.4億 1,429,000 4.5%
鈴木 啓子 1.2億 1,277,000 4.0%
藍澤 基彌 1.1億 1,159,000 3.6%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 1,105,000 3.5%
(株)みずほ銀行 1億 1,042,000 3.3%
(株)野村総合研究所 9,600万 1,000,000 3.1%
三井住友信託銀行(株) 7,814万 814,000 2.6%
(株)七十七銀行 7,805万 813,000 2.5%
大株主合計 51.7%
大株主以外 48.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アイザワ証券グループの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 85,461 21.6%
金融商品取引業者 24 8,680 2.2%
その他の法人 50 113,725 28.8%
外国法人 75 11,238 2.8%
外国個人 27 406 0.1%
個人その他 3,717 175,644 44.4%
合計 3,911 395,154 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 328億 554億 586億
期末株価 690円
2023年3月
1,165円
2024年3月
1,483円
2025年3月
増減率(昨対比) -6% +69% -
最高株価
749円
2022年4月
1,361円
2024年1月
3,060円
2024年7月
最低株価
630円
2022年9月
682円
2023年4月
1,142円
2024年4月
最大値動き
-16% +100% +168%
期末月平均出来高 43,564 56,375 111,270
増減率(昨対比) -24% +18% -
配当金 26円 39円 96円
配当利回り 3.8% 3.3% 6.5%
株主総利回り 115.8% 193.4% 254.3%
株価収益率(PER) - 14.75倍 14.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.8倍 1倍
1株当たり利益(EPS) -62円 79円 100円
1株当たり純資産(BPS) 1,350円 1,498円 1,434円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 47,525,000 47,525,000 39,525,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,230 最新
2025年6月25日
-48.7%
1年前比
時価総額 586億
PER 14.8倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,230 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,060
2024年7月
¥ 1,120
2025年4月
-63.4%
-48.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,288 ¥ 1,308 ¥ 1,203 ¥ 1,230 112,275 -
2025年05月 ¥ 1,290 ¥ 1,296 ¥ 1,191 ¥ 1,295 160,290 -
2025年04月 ¥ 1,500 ¥ 1,501 ¥ 1,120 ¥ 1,290 152,971 -
2025年03月 ¥ 1,700 ¥ 1,714 ¥ 1,480 ¥ 1,483 111,270 -
2025年02月 ¥ 1,725 ¥ 1,825 ¥ 1,670 ¥ 1,676 61,367 -
2025年01月 ¥ 1,774 ¥ 1,776 ¥ 1,597 ¥ 1,750 58,552 -
2024年12月 ¥ 1,747 ¥ 1,935 ¥ 1,671 ¥ 1,774 70,914 -
2024年11月 ¥ 1,648 ¥ 1,804 ¥ 1,629 ¥ 1,741 53,980 -
2024年10月 ¥ 1,773 ¥ 1,903 ¥ 1,628 ¥ 1,654 87,309 -
2024年09月 ¥ 2,034 ¥ 2,043 ¥ 1,745 ¥ 1,768 196,416 -
2024年08月 ¥ 2,400 ¥ 2,519 ¥ 1,935 ¥ 2,041 191,814 -
2024年07月 ¥ 2,650 ¥ 3,060 ¥ 2,195 ¥ 2,398 216,500 -
2024年06月 ¥ 2,000 ¥ 2,674 ¥ 1,850 ¥ 2,664 134,610 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
連結子会社がある分、業績の幅も広いでしょう。ただ株価は7月の高値3千円から今は約1300円台。配当利回りは3%前後と悪くないですが、投資には慎重さが求められますね。(`・ω・´)
ここは配当が割と良いですな( ´ ▽ ` ) 大株主には金融機関が多く、地元の小さな会社とは違って規模の大きさが見えますよ。
アイザワってアニメでよくよむっけ?知らんけどw
アイザワ証券グループの株主構成には個人が4割超、法人も2割ほどいるのは興味深いですね。市場での取引価格は1300円前後ですが、直近1年の株価変動幅が非常に大きく、昨年7月の高値から半値以下になっている事実は見逃せません。副業でも相場チェックは欠かせないと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アイザワ証券グループ株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。