オリンパス (7733) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
オリンパス株式会社
OLYMPUS CORPORATION  / オリンパス
2025年6月19日 更新
所在地
東京都八王子市石川町2951番地 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
オリンパスの業績・財務, 売上9,973億32百万 オリンパスの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は9,973億です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,625億です。営業利益率は約16%であり高めです。また自己資本比率は約53%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,115億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はオリンパスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E02272 法人番号 5011001005222
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
9,973億
本体率 39.1%
1,625億
営業利益率 16.3 %
1,591億
経常利益率 15.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,246億43百万
資本準備金
910億63百万
総資産
1兆4,328億26百万
本体率 63.7%
純資産
7,517億33百万
自己資本比率
52.0%
負債比率
91.0%
利益剰余金
4,209億67百万
利益剰余金比率
29.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,800億14百万
100%
3,793億73百万
100%
3,897億97百万
103%
売上原価2,291億38百万2,610億53百万3,036億89百万
売上総利益1,508億76百万1,183億20百万861億8百万
販売費及び管理費688億91百万764億13百万736億23百万
営業利益819億85百万419億7百万124億85百万
営業利益率21.6%11.0%3.2%
経常利益1,522億99百万1,351億39百万695億16百万
経常利益率40.1%35.6%17.8%
当期利益1,303億38百万2,936億13百万616億65百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9,736億2百万
108%
9,549億25百万
98%
9,130億12百万
96%
純資産4,183億9百万5,129億12百万4,572億5百万
現金---
自己資本比率42.9%53.7%50.1%
自己資本利益率(ROE)33.6%63.1%12.7%
1株当たり利益(EPS)103円242円54円
株価収益率(PER)22.5倍9.1倍36.1倍
社員数
昨対比
2,727人
78%
2,834人
104%
2,494人
88%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,121億8百万
売掛金 ※1722億59百万
仕掛金11億46百万
流動資産合計4,209億86百万
有形固定資産
建物379億67百万
土地85億18百万
有形固定資産合計663億6百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア33億24百万
無形固定資産合計73億8百万
投資その他の資産
投資有価証券12億94百万
繰延税金資産100億11百万
投資その他の資産合計4,184億12百万
固定資産合計4,920億26百万
総資産9,130億12百万
流動負債
買掛金407億71百万
未払費用885億65百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金700億
1年内償還予定の社債250億
前受金-
未払法人税等93億58百万
流動負債合計3,155億72百万
固定負債
長期借入金 ※2350億
社債997億60百万
繰延税金負債-
固定負債合計1,402億35百万
負債合計4,558億7百万
純資産
資本金1,246億43百万
資本剰余金910億63百万
利益剰余金2,708億5百万
純資産合計4,572億5百万
負債・純資産 合計9,130億12百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,819億23百万
118%
9,257億52百万
105%
9,973億32百万
108%
売上原価2,850億74百万3,073億20百万3,136億35百万
売上総利益5,968億49百万6,184億32百万6,836億97百万
販売費及び管理費4,205億47百万4,667億58百万4,956億54百万
営業利益1,866億9百万513億87百万1,624億62百万
営業利益率21.2%5.6%16.3%
経常利益1,822億94百万436億11百万1,590億70百万
経常利益率20.7%4.7%16.0%
当期利益1,434億32百万2,425億66百万1,178億55百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆5,087億1百万
111%
1兆5,342億16百万
102%
1兆4,328億26百万
93%
純資産6,400億85百万7,571億86百万7,517億33百万
現金2,055億12百万3,409億33百万2,525億32百万
自己資本比率42.4%49.4%52.5%
自己資本利益率(ROE)24.9%34.7%15.6%
1株当たり利益(EPS)113円200円103円
株価収益率(PER)20.48倍11.07倍18.91倍
社員数
昨対比
32,805人
104%
28,838人
88%
29,297人
102%
臨時従業員数786人942人699人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
984億90百万
-42%
423億65百万
-57%
1,904億63百万
+350%
投資活動によるCF-584億14百万3,599億92百万-654億69百万
財務活動によるCF-1,431億78百万-2,760億10百万-2,115億42百万
フリーキャッシュフロー(FCF)400億76百万4,023億57百万1,249億94百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,031億2百万1,263億47百万-865億48百万
営業CFマージン11.2%4.6%19.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物2,525億32百万
売掛金及びその他の短期債権2,041億83百万
未収法人所得税43億82百万
流動資産合計6,794億43百万
非流動資産
有形固定資産2,634億10百万
建物 *-
土地 *171億13百万
のれん1,801億91百万
無形資産939億71百万
ソフトウェア *129億86百万
持分法で会計処理している投資4億82百万
その他の金融資産434億40百万
繰延税金資産654億
非流動資産合計7,533億83百万
資産合計1兆4,328億26百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務614億15百万
短期借入金-
その他の短期金融負債218億29百万
流動負債合計4,253億61百万
非流動負債
長期借入金1,341億17百万
その他の長期金融負債628億2百万
繰延税金負債136億32百万
非流動負債合計2,557億32百万
負債合計6,810億93百万
資本合計
資本金1,246億43百万
資本剰余金924億33百万
利益剰余金4,209億67百万
資本合計7,517億33百万
負債及び資本合計1兆4,328億26百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

これだけの資産と利益があれば十分安心材料になるけど、投資キャッシュフローがかなりマイナスだから、リターンが出るかが鍵だと感じる!草
ここはやっぱり財務がしっかりしているね。資本金も大きいし、利益剰余金も潤沢、見てると安心できるけど、投資や財務の部分をもう少し慎重にしてもらいたい気もするなあ。
会社の規模も大きくて安定しているようですね。医療とカメラ、その両面での成長が期待できそうです。
資産1.4兆、医療とカメラの企業。富と安定感に加え、投資活動も盛んな、まさに偉大なる成熟企業です🌺
ここは美しい写真だけでなく、医療の世界でも力強く生きる麒麟のような存在ですね。未来への確かな光を感じます。
医療分野での業績が良いと見ました。安心して投資できそうですね。
このでかい会社、マジで破綻してんなとか思えねぇな。売上や資産だけ見りゃ鉄壁だけど、投資がやたら盛んなのも含めて危うさもあるしさ。なんつーか、企業の体力だけはすごいってだけだろ。大人気なだけのゴミじゃなさそうだけどね。
オリンパス株式会社の最新の財務状況を見ると、総資産が1.4兆円を超え、資本金も非常に大きいことから、堅実な財務基盤を保持していると判断できます。特に、利益剰余金が4200億と潤沢であり、自己資本比率も約52%と高いため、財務の健全性は高いと考えられます。ただし、投資活動のキャッシュフローが-650億と積極的に投資を行っている点も見逃せません。長期的な成長戦略が伺え、今後の展開に注目です。
正直、オリンパスの財務状況はかなり堅実だと思います。資本比率も高く、安定している印象です。ただ、企業の大きさゆえか、ちょっと古いイメージも拭えません😭
うーん、オリンパスの業績ガチでやべぇっすね!資本金1200億の持株会社で、売上1万億超えとかマジ強すぎるだろ。資産も1.4兆超えてて、医療やカメラの分野でしっかり稼いでる。キャッシュフローも安定してて、一見完璧に見えるけど投資や財務の動きがかなり激しいから油断できねぇ。こんな巨人、マジビビるわ。
オリンパスの最新キャッシュフローを見ると、営業キャッシュフローが良好で、投資も適度に行われている。医療機器分野の売上比率も高く、利益剰余金も堅実に積み重ねられている。FXや株の運用とも相性良さそうだが、注意点は投資キャッシュフローのマイナス幅が大きいこと。全体としては、資産規模も大きく、長期的に見て良いスタンスをとれると考えます。
オリンパスについては、財務も堅実で成長も期待できるかな。でも、投資活動にかなり資金を回しているから、リスクも気になるわね📊。ただ安定基盤は確かね!
こちらの企業は資産も財務も安定していて、とても信頼できます。投資も積極的に行っているので、将来的な成長も期待できそうです。
ここは医療機器もやってるから、将来的に安心できそうな気もします🐢🩺でも、借金も少し気になる…もっと知りたいです🦖🦕
会社の規模すごくてちょっとビビる!売上高もえぐいし、投資もたくさんしててお金の動きが気になる!📈
オリンパス、資本金1200億の医療機器とカメラの大手で、資産規模も巨大ですね。利益も好調で、今後も安定した成長期待できます。
お茶でも飲みながら山を眺めておるが、ここオリンパスは堅実な会社や。利益も蓄えが十分で、それだけに未来も安 泰やろう。山の上から見るとこっちよりずっと安心や。
こないだ見た決算資料によると、オリンパスは売上高も営業利益も安定しとるな。特に医療機器事業が勢い付いとるみたいや。投資先にええかな思うわ。
東京証券取引所に上場する医療機器とカメラの大手、オリンパスは資産や利益ともに安定した財務状況で、自己資本比率も高く堅実な経営を続けていらっしゃいます。国内外での事業展開も積極的で、特に医療分野の成長が見込まれる中、今後の業績拡大に期待しています。
オリンパスが最近の決算で利益を伸ばしておられますね。今後の成長に期待します(^^)
オリンパス株式会社は、東証プライム上場の医療機器とカメラを製造する大手企業で、資本金や純資産が非常に堅実で、財務の安全性も高いです。投資活動も積極的で、将来的な成長の可能性は非常に高いと考えられます。ただし、投資による負担も大きいため、長期的なビジョンが重要です。会社としては非常に堅実かつ戦略的な運営を行っている印象です。
うちの工場でオリンパスの医療機器使うこともあるけど、資産もデカいし、財務も安定しとるみたいだ。投資にお金かけとるんやなぁ(・∀・)b
カメラも医療もすごい!オリンパスはほんと優秀だね✨またカメラっぽいね🌟
オリンパスは資本金1200億という規模の資本を背景に、医療とカメラの両事業で堅実に成長しているのが特徴です。総資産は約1.5兆円で、自己資本比率も約49%と高く、財務の安定性も伺えます。今後の投資活動次第でさらなる成長が見込めそうです。
オリンパスさんは医療機器の分野で安定した基盤を持っていて、純資産が7600億円もあるのはすごいですね。資本金も1200億と大きいし、資金力が強みです。ただ、投資活動が多いのはリスクもあるのかなと気になりました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : オリンパス株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。